【切って焼くだけで旨すぎ〜!】新玉ねぎ“2個瞬殺”でした!?「禁断の食べ方」「ベーコンパンチ」春中リピするよ〜!
- 2025年03月21日公開

こんにちは!野菜をもっと献立に取り入れたい、ヨムーノライターのmomoです♪
いよいよ春が近づいてきましたね。毎年この時期に楽しみな食材といえば、やっぱり新玉ねぎ!スーパーにもたくさん並んでいますね。
ということで今回は、新玉ねぎを美味しく食べられるオリジナルレシピをご紹介します♡調味料をシンプルにすることで、新玉ねぎの甘みを存分に味わえるレシピですよ。
新玉ねぎで何作る?今年は焼いてみた♡
新玉ねぎが大好きな筆者は、毎年この時季になるとスーパーで美味しそうな新玉ねぎを探してしまいます(笑)。
毎年いろいろなレシピを試しては新玉ねぎを堪能していますが、去年は生のまま「漬け」にして食べることにハマっていました。
今回は、漬けではなく輪切りにした新玉ねぎをこんがりと焼いて「焼き新玉ねぎのアーリオ・オーリオ風」を作ります!
"アーリオ・オーリオ"とは、オリーブオイルとにんにくをベースにしたソースのこと。ブロッコリーのアーリオ・オーリオ風が大好きなので、新玉ねぎでも美味しいはず♡
ということで、さっそく作っていきますよ〜!
「焼き新玉ねぎのアーリオ・オーリオ風」の作り方
材料(2〜3人分)
- 新玉ねぎ・・・2個
- オリーブオイル・・・大さじ1
- ベーコン・・・4枚
- にんにく・・・1片
- 塩・胡椒・・・適量
作り方①新玉ねぎは輪切りに、にんにくは薄切りにしておく
新玉ねぎは皮をむいて上下を切り落とし、輪切りにします。
厚みがあった方がひっくり返しやすいので、1〜1.5cmほどの輪切りにするのがおすすめです!
にんにくも皮をむいて薄切りにしておきましょう♪
作り方②ベーコンは切ってほぐしておく
ベーコンは1cmくらいの幅に切り、重なっている場合はバラバラになるようにほぐしておくのがベストです!
作り方③オリーブオイルとにんにくを熱し、にんにくの香りをつけたら取り出し、新玉ねぎを並べて焼く
フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて火をつけたら、弱火で熱してにんにくの香りをオリーブオイルにうつします。
にんにくがこんがりとしたら、焦げてしまう前に別皿に取り出しておきます。
同じフライパンに、輪切りにした新玉ねぎを並べてじっくりと弱〜中火の間くらいの火加減で焼きます。
片面にこんがりと焼き目がついたら裏返します。
作り方④ベーコンを加えて焼く
裏返したら②のベーコンを新玉ねぎの隙間に投入して同時に焼きましょう!
もう片面も焼き目がついたら火を止め、新玉ねぎのみお皿に盛り付けておきます。
作り方⑤ベーコンとオリーブオイルに塩・胡椒で味付けし、新玉ねぎの上からにんにくと共に盛り付けたら出来上がり!
フライパンに残ったオリーブオイルとベーコンに、塩・胡椒を加えて味を調えます。
ベーコンに塩気があるので、塩・胡椒は少々でOK♪
先ほど盛り付けておいた新玉ねぎの上から、オリーブオイルとベーコン、そして取り出しておいたにんにくをのせたら完成です!
味付けシンプルでも大満足!新玉ねぎの甘さが際立つ一皿♡
新玉ねぎの表面のこんがりとした焼き目と、アーリオ・オーリオの香りが食欲をそそります!
新玉ねぎは焼くとますます甘さが増し、ステーキのようなごちそう感があるくらい美味しいんですよね♡
大きく輪切りにしているので、見た目もボリューミーでよりごちそう感がアップしています。
さっそくひと口食べてみると、ほっぺが落ちそうなほど絶品!!
にんにくとオリーブオイルの香り、そして塩気とともに新玉ねぎのジューシーな甘さがしっかりと感じられました。
せっかく綺麗にお皿に盛り付けていますが、このままドーン!とご飯にのっけて食べたいくらいの美味しさです(笑)。
新玉ねぎの表面にはこんがりと焼き目をつけているので香ばしいのですが、切り分けた中身の部分は新玉ねぎらしく真っ白でとろりとした食感です。
塩気のあるベーコンとカリカリのにんにくと食べると、食感のコントラストも最高!
正直、新玉ねぎ2個では足りないくらいおかわり必須なレシピなので、ぜひたっぷり作ってみてくださいね〜♡
最高の新玉ねぎレシピ「ゲットしたら一度は作ってみて〜!」
今回は、オリジナルレシピの「焼き新玉ねぎのアーリオ・オーリオ風」をご紹介しました。
塩胡椒とオリーブオイル、そしてにんにくの組み合わせは鉄板の美味しさ!
そこに新玉ねぎの甘みとみずみずしさが加わることで、ずっと食べていたいくらいの一品でした。
新玉ねぎをスーパーでゲットしたら、ぜひ作ってみてくださいね♪

お買い物は「プチプラでかわいく、便利」がモットー!の子育て主婦です。お料理も大好きで時短・簡単料理レシピが得意です☺︎ヨムーノでは、みなさんの役に立つ情報をお届けできるように発信していきます!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
フライパン レシピ
-
【ハヤシライスは一生、これでいいや】「おいしすぎる…!」一つ星店シェフが教える“超簡単・超絶品”「お店みたい」2025/10/15
-
家中の「豆腐」がなくなる!【大原千鶴さん流】「"あの粉"つけてドボン」が正解!「究極にウマい食べ方」に大満足!格別です2025/10/15
-
【マツコさんが番組でやってた!】「厚揚げの"震えるほどウマい"食べ方」に衝撃→もう気づけば無限ループよ...2025/10/11
-
【天津飯はもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「王将」再現で大成功!「お店行きたくなってきた」なんたる幸福...2025/10/10
-
【いつもの牛丼に戻れない!!】プロがこっそり教える「人気チェーン店」再現どころか"超えちゃった!"自慢したい旨さ2025/10/09
-
【大バズり確定"ピーマン"の食べ方】日テレ『ZIP』で水卜アナも仰天「なにこれ?豪快すぎる(笑)」「しぼるだけ」ハマる〜!2025/10/12
-
【さば缶あったら"コレ"作って!】笠原将弘さん流の"ウマすぎる食べ方"→管理栄養士「すぐ真似できますね」2025/06/29
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】メーカーが教える「これ知ってたら重宝するわ…!」余り物が生まれ変わるレシピ!2025/10/13
-
洋食屋さん泣いちゃうって!【タサン志麻さん】豚肉の震えるほどウマイ食べ方「なんて濃厚なんだ」「お店の味だよ」2024/10/29
-
【まいたけはコレ覚えとけばいい!】バズって「絶対美味しい」「やってみる」"塩昆布"は反則!大ボリュームの食べ方2025/01/30
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日