ニトリ常連さんの神プレゼンで【ニトリ】に駆け込む人続出!?「もうザル買わない(泣)」「コスパおかしい」
- 2025年01月02日公開

こんにちは。家事で重視するのは効率のよさ、ヨムーノライターの蘭ハチコです。忙しい日々のなか、毎日の料理は特にテキパキと行いたいもの。
時間をかけずにサッと料理を作るためには、便利で使いやすいキッチンツールが欠かせません。
最近、テレビで紹介されていた『ニトリ』のアイテムを購入したところ、小さなストレスを解消してくれる優れものだったのでご紹介します!
【ニトリ】この形がいい!ちりとりザルボウルセット
商品名:ちりとりザルボウルセット(ホワイト 650mL)
価格:499円(税込)
サイズ(幅×奥行×高さ):14.1×15.8×8.5cm
重量(本体):約110g
容量(約):ボウル:650mL
それがこちら、少し変わった形のザルとボウルのセット。
2024年11月22日放送のテレビ東京『ソレダメ!〜あなたの常識は非常識!?〜』で、ニトリの常連さんが「実際に使って良かった」と紹介していました。
積み重ねて収納することも可能なうえ、フックが付いているので吊り下げることもできます。
大は小を兼ねると思い、今まで小さいサイズのザルもボウルも持っていませんでした。
しかし、これがあると大変便利!見た目はシンプルですが、細部にまで考え抜かれたデザインが詰まっています。
電子レンジも食洗機も使用できるので幅広く使用できますよ。それぞれのポイントをお伝えしましょう。
ちりとりボウルはこう使う!
丸ではない不思議な形は、食材をすくうのに役立ちます。
ボウルをまな板に対して垂直に置けば、ちりとりのように食材をすくえて、手を汚しません。
我が家では小ねぎを切ったらカットし、フリーザーバッグに入れて冷凍しています。このボウルを使うと、今までバラバラとこぼれてしまいがちだった作業がらくちんに。
もちろん、そのままフライパンへ食材を運べるため、今までまな板ごと運んで失敗していた玉ねぎのみじん切りも落とすことなく入れられました。
この形のおかげで、こんなに料理がはかどるとはびっくりです。
また、写真では見えづらいですが目盛りも付いています。500mlまで量れるため、計量カップ以上の分量も一発。
ドレッシングや調味料を作るのにもちょうどよいサイズです。
そして、驚くのはここから。
ボウルに入れた水や調味料を鍋に注ぐとき、ボウルのふちにたらたら〜っと垂れることはありませんか?
このボウルの角を注ぎ口にすれば、液だれもしません。キッチンのプチストレスがどんどん解消していきます。
さらに冷凍野菜を少し使いたいときには、ボウルを使って電子レンジでチン。わざわざ大きな耐熱ボウルを出す必要もありません。
電子レンジ加熱したあとに器を取り出す際、よく「アチチ」とやけどしそうになりますが、熱々になりにくいポリプロピレン素材なのもポイント。
フックの部分を持つと、より取り出しやすいですよ。
水気の出やすいものであれば、ザルと重ねて使ってもいいでしょう。耐熱温度は140℃のため、極端に熱くなりやすいものは避けたほうがよいかもしれません。
ちりとりザルはこう使う!
今まで何をするにも一般的な大きめのザルを使っていましたが、ちょっとした冷凍野菜や冷凍食品の流水解凍にこのサイズ感がぴったりなのです。
ミニトマトやなめこの水洗いにもGOOD!
ボウルとセットで使うと、水切りにも大活躍します。豆腐や千切りキャベツ、少量のパスタなど使い勝手がよく、調理台やシンクのスペースも取らないなどいいこと尽くし。
軽量で扱いやすいので、食材も本体そのものを洗う作業も非常に楽になりました。
・リアル友人におすすめできるか度 ★★★★★
理由:「こんなに便利なアイテムがこの価格で!?」と驚くほどのコスパのよさ。料理のストレスを軽減してくれる工夫が詰まっている。
ニトリでチェックして
このサイズがこれほど役立つとは思いませんでした。
家事の効率を少しでも上げたいという方にぴったり。細かい作業が快適になると、料理全体の流れもスムーズに感じられますよ。ぜひ探してみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

業務スーパーとカルディに毎週通い、お得に美味しく適度な手抜きをして生活しています。海外グルメとお酒のおつまみには目がないwebライターです。「美味しいものは人を幸せにする」と信じています。毎日がちょっと幸せに過ごせる、お得で美味しい素敵なモノをご紹介します♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ニトリ
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
【2025年最新版】ニトリのおすすめ商品60選!買うべき人気商品・便利グッズをマニアが紹介2025/01/06
-
週3で【ニトリ】通いマニア「風呂フタ捨ててよかった!」代わりの「508円アルミ保温シート」で快適収納2024/02/09
-
収納といえば「やっぱりニトリ」!神アイテム「Nクリック」VS「普通のカラボ」どっちを選んでも最高すぎる件2022/05/12
-
【絶望】汁漏れ・場所とる…弁当問題は【ニトリ】「薄型弁当箱 抗菌フードマン600」が優勝すぎた!「薄型・立つ」を徹底検証2023/10/10
-
ニトリのマットレスの選び方!当日持ち帰りすぐ使えるマットレスを買ってみた2023/06/27
-
【ニトリ】ハンガー「4種」を使い分け!"おすすめポイント"を声高に語る2023/06/23
-
【バッグとカバン収納術】ニトリ・無印・100均を活用したアイデア37選まとめ2023/02/13
-
大人買い決定!ニトリ925円「最強めざまし時計」が「絶対に寝坊できない戦い」の神!な理由2023/06/27
-
任天堂もびっくり!?【ニトリ】ティッシュリモコンケースで「もうゲーム機で部屋占領されない!」主婦考案「匠の技」にSNS絶賛2023/10/02
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日