手がカッサカサで困っちゃうわ!【レジ袋が開けられない】時の対処法2選!もう「指を濡らす」必要ナシ
- 2024年12月01日公開

こんにちは。おうち料理愛好家mamayumiです。
さ~て、そろそろ冬本番ですね!寒くて乾燥して、お肌もカサカサ……。
特に自分の肌の乾燥に気づかされるタイミングってありませんか?
私は「レジ袋を開ける時」ですかね。指先が乾燥して、どうにもこうにも開けられない。
あれって、地味に困るんですよね。
でも大丈夫!コツさえつかめば、乾燥した指でも簡単に開けられます♪
レジ袋が開かな~い!そんな時の対処法 2選
レジ袋がどうしても開かない時、みなさんはどうしていますか?
ほとんどの人は、レジ袋のベロの部分を親指と人差し指でこすり合わせて開けようとすると思います。
この方法だと、指が乾燥しているとなかなか開けることができません。
サッカー台に指先を潤すための濡れたフキンなどが設置されていることもありますが、触れるのに抵抗のある方も多いのではないでしょうか。
そんな時は、ベロの部分じゃないところから開けるのがポイントなんです!
対処法①「レジ袋のツノを出す」
レジ袋の持ち手の片方とベロの部分を両手で持ちます。
左右に広げるように引っ張ります。
そうすると……?
ここに注目です!
分かりますか?小さいですが、ツノが現れました。
そしたら、このツノの部分を指でつまむんです!
引っ張ってみると、このように隙間ができました。
これで簡単に開けることができます。
対処法②「レジ袋の横に注目」
レジ袋を開けるのにあまり関係のなさそうな、サイドの部分に注目してみます。
レジ袋の構造上、ビニールが二重になったマチの部分が重なりあっています。厚みがある分、ベロ部分ほどに密着していないことが多いです。
この部分から攻めてみると、あっけなくペラッとめくれることが多いですよ!
そのまま持ち手の部分まで開くと、袋部分に隙間ができて、簡単に開きました〜♪
乾燥の季節に試してみて!
どちらも道具は必要なく、乾燥したままの指でも大丈夫な対処法です(笑)。そして……なんと言っても簡単。
コツを覚えるだけで、レジ袋は一瞬で開けることができるようになりますよ。ぜひ試してみてください♪

福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【エコバッグ】持ち手が長すぎ…でも諦めないで!!「思わず"へぇボタン"連打」「5秒でできる」簡単裏ワザ2選2025/09/16
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/07/13
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/08/22
-
万引きを疑われた少女を助けたら→「娘が世話になったな」強面ヤンママが現れて…まさかの行動に!?2025/05/19
-
「2gの塩を10倍に薄めたい。水はどれだけ必要?」【案外不正解者が続出!】小学生の算数問題「間違えたら恥ずかしい…」2025/09/18
-
A5肉を「腐ってるから半額にしろw」取引先から無茶なクレーム!脅されて…(泣)→取引停止でまさかの顛末!2025/08/29
-
廃業寸前の定食屋にボロボロのギャル「働かせて!」追い返そうとしたら→娘が猛反対!「この人の正体気づいてないの?」実は…2025/08/29
-
「無能は今日でクビw」上司に会社を追い出された僕(泣)→「彼はどこ?」社長の視察で大逆転!パワハラを一刀両断2025/08/28
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日