意外と溜まってる【使わないトートバッグ】外出時だけなんてもったいない!家中で大活躍アイデア3選
- 2024年10月28日公開
こんにちは。家事ラク研究中、ヨムーノライターのmamayumiです。
ノベルティや付録などで手にすることの多い「トートバッグ」。なかなか使う機会がなく、しまい込んだままになっていませんか?
今回は、気付けば増えているトートバッグを、お買い物バッグ以外で活躍させる方法をご紹介します♪
トートバッグにもいろいろあります

トートバッグと言っても、デザインだけでなく大きさや素材もそれぞれ。今回の一番のポイントは、それぞれの特徴を生かした使い方をすることです。

まずは、お手持ちの使用していないトートバッグを集合させてみてください。おそらく想像以上にたくさん出てくるのではないでしょうか……!
我が家での活用法3つ
我が家では、いろいろな場所でトートバッグを活用していますが、その中でも今回はバラバラになりがちなものを収納するための使い方をご紹介したいと思います。
小さいトートバッグ

お弁当にぴったりサイズのトートバッグ。我が家でお弁当を持っていくのは夫だけ。なので、お弁当袋がたくさんあってもなかなか使う機会がありません。

こちらは、小学生の息子のハンカチと靴下入れに。学校に行く前に息子が自分で準備するセットです。
以前はどちらも引き出しに収納していました。朝のバタバタした時間に息子が引き出しをガサゴソすると、中はグチャグチャに。しかも、ハンカチ忘れの頻度も多かったです。さすがに靴下を忘れることはありませんが……(笑)。

トートバッグならどこにでも置けるので、ランドセルの横に設置すると動線もばっちり。また、常に中が覗ける状態なので靴下を取った時に絶対にハンカチも目に入ります。取り出しやすく、忘れ物も減って一石二鳥!
薄手のトートバッグ

薄手のトートバッグ。サイズはちょうどいいけれど、サブバッグとして持つことしかできないので、たくさんあってもこれまた使う機会がそれほどありません。

こちらは、エコバッグやレジ袋のストッカーに。
以前は、エコバッグやレジ袋をキッチンの戸棚に置いた収納ボックスに入れていました。ですが、増えてしまうとボックスからあふれてしまったり、取り出すのも困難でした。

トートバッグなら、どこにでも掛けることができるので、キッチンの扉につけたフックに掛けておけば、狭い戸棚にわざわざ場所を作って入れる必要がありません。

薄手のトートバッグはボックスに比べて自由に形も変わり、口が閉じた状態にもなるので、あふれてくることはなく取り出すのも簡単!
撥水素材のトートバッグ

水に強い素材のトートバッグ。最近では撥水加工されたトートバッグや、ビニール素材のトートバッグなども少なくないですよね。

こちらは、お掃除アイテム入れに。

トートバッグならこのまま持ち運びができるので、「よし、掃除するぞ!」のタイミングでこのトートバッグを持って掃除する場所に移動できます。使う場所ごとに分けて収納したりと、いろいろな使い方ができると思います。

特に透明なビニール素材のバッグには、こまごました掃除グッズを収納すると、中に何が入っているのかすぐに見つけることができますよ♪
トートバッグは家中の収納に大活躍
トートバッグは、外出の時だけに使うものだと決めつけてしまうなんてもったいない!
家の中でもいろいろな場所で活躍してくれます。押し入れやタンスに眠っているトートバッグがあったら、どんどん収納アイテムとして活用してみてくださいね。
福岡在住/夫と小5息子の3人暮らし。 「家族円満こそが一番の家計節約だ」が信条。生活の中心は「食」にあり。朝のうちに夕飯の準備が鉄則。簡単で時間もお金もかけないメニューが得意。食生活アドバイザー2級合格。家事ラクも研究中。 趣味はスーパー巡り。カルディ、100均、3COINS、無印、シャトレーゼ、GUのパトロールは日課。デパ地下、ブランドも好き。話題のコスモスは、かれこれ歴20年。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
収納
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





