【読めそうで読めないーー!】「ひゃく…」じゃなくて…答え見たら→「あああ〜!なるほど!!」【社会人・漢字クイズ】
- 2024年12月19日更新
こんにちは!ヨムーノ編集部です。
「知ってる」「こんなの簡単!」と思っても、実はあなただけ読み方や意味の捉え方を間違えているかも……。
よく使う漢字が入っているけれど「実は思っていた読み方と違った!」という方が多い、言葉の読み方クイズをご用意しました。
『百足』の読み方、分かりますか?
『百足』の読み方

読み方は「むかで」でした。
百本の足……を想像すると、確かに納得の読み方。
一度知ると忘れない読み方ですね。

意味
- たくさん足のある虫。体は平たくて長い。口から毒を出す種類が多い。
本当に100本あるの?
実は、100本の足がある「むかで」は自然界にいないそうで、よく見られるものは15対(30本)や21対(42本)程度とか。
ただ、ム力デは世界に約2800種おり、世界に約1000種以上が知られているジム力デ類は足の対の数には29-191の幅があります。足の数にすると58-382本で「100より多い」ものもいます。
昔の人は100本あるとイメージで考えたのかもしれませんね。
出典・引用:小学館「例解学習国語辞典 第十一版」
こっそり修正しよう

今回、「不正解だったよ……」という方は、今日からこっそり「百足=むかで」と読むようにしましょう。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね。
この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
夫から突然のテレビ電話「帰れない…」その理由に、【驚異の11万いいね】超え!?笑顔の"拒否柴"にほっこり2025/11/04 -
満月の約1週間後は"どっち側"が光る?【間違えたら恥ずかしい…!】小学生の問題ってマジ?→「もう一生忘れない!」2025/11/02 -
【車で出かける人は、絶対に用意してー!】防災士が警告→「意外と盲点だった…」「トランクやドアポケットに常備します!」【防災の新常識】2025/08/29 -
【防災リュック買ってそのまま←絶対やめてーー!!】防災士が警告「見直してゾッ…」「忘れてました(汗)」カスタム・見直しのすすめ2025/11/03 -
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
裏ワザ【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方2025/10/20
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





