団扇→「だん…」じゃなくて【読める?】「夏によく使うアレ」だよ〜!教えたくなる“読めそうで読めない”漢字クイズ
- 2024年11月29日更新

こんにちは!ヨムーノ編集部です。
よく使う漢字が入っているけれど「実は思っていた読み方と違った!」という方が多い言葉の読み方クイズをご用意しました。
夏によく使うあのアイテム、『団扇』の読み方分かりますか?
『団扇』の読み方
正しい読み方は「うちわ」でした。
「この漢字なんか見たことある……」と感じた方も多かったかもしれないですが、正しく読めましたか?
意味
・あおいで風を起こす道具
ちなみに「せんす」は「扇子」と書きます。
「団扇(うちわ)」も「扇子(せんす)」も、「扇(あお)ぐ」という漢字が両方に使われていますね。
出典・引用:小学館「デジタル大辞泉」
クイズに出してみよう!
「不正解だったよ……」という方は、今までのことは忘れて、今日からこっそり「団扇=うちわ」と読むようにしましょう。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね。
この記事を書いた人

ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03
-
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19
-
子どもの頃「これあげる!」貧乏な俺に弁当をくれていた幼馴染の弁当屋が廃業寸前!→「俺に任せて」その結果…2025/10/17
-
「ググれば分かりますw」中卒の俺を見下すコネ入社の新人。希望通り“指示しなかった”結果…因果応報の大逆転!2025/10/17
-
「社食のおばさんは底辺!逆らったらクビw」と見下すエリート新人に天罰!明かされた“彼女の正体”に顔面蒼白!2025/10/16
-
「モデルで令嬢の婚約者もらったわw」昔から俺のものを奪ってきた弟が盛大な勘違い!→地獄の連鎖で大きな代償2025/10/02
-
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02
-
「半額にしないなら全キャンセルw」同級生が100人分の弁当をドタキャン脅迫!→常連さん「私に任せて」その結果…2025/10/02
-
「ミロのヴィーナス」の“ミロ”って何?【間違えたら恥ずかしい】「意外とココア味とか……」→「覚えておきます!」2025/10/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日