【分かりそうで分からない…!】小3で習ってた!『委ねる』読めてる?【社会人・漢字クイズ】
- 2024年08月24日公開
こんにちは!ヨムーノ編集部です。
「読める」「こんなの簡単」と思っても、実はあなただけ読み方が間違えているかも……。
よく使う漢字が入っているけれど「実は思っていた読み方と違った!」という方が多い言葉の読み方クイズをご用意しました。
『委ねる』の読み方、分かりますか?
『委ねる』の読み方

正しい読み方は「ゆだねる」でした。
「委員会」など、日常でもよく使う漢字なので読めそうですが、「委ねる」で正しく読めた方は少なかったのではないでしょうか?
ちなみに「委」は、小学校3年生で習っている漢字ですよ。
意味
・処置などを人にまかせる
・すべてをまかせる、ささげる
例文
・全権を委ねる
・運命に身を委ねる
・政治に身を委ねる
出典・引用:小学館「デジタル大辞泉」/文部科学省「学年別漢字配当表」
こっそり修正しよう

「不正解だったよ……」という方は、今までのことは忘れて、今日からこっそり「委ねる=ゆだねる」と読むようにしましょう。
ぜひお友達にも聞いてみてくださいね。
この記事を書いた人
ヨムーノ 編集部
「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コラム
コラム
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/06/03 -
【ズボンの紐】いちいち"ほどく"の面倒…でも諦めないで!「トイレでも激ラク」簡単に調節できる結び方の裏ワザ2025/10/20 -
相手を間違えると修羅場?【my other half】ってどんな意味?日本語訳は?「私の半分…?」【英語講師監修】2025/10/29 -
知るとみんなに言いたくなる!【牛乳パック】上部にある"くぼみ”の重要な役割とは2025/03/26 -
【自分の手の形が他人とだいぶ違う…】よくある悩みに"手相鑑定士"がハッとする進言→「そんなことが分かるなんて…」2025/10/29 -
「嫁の出産ごときで欠勤?ふざけるな!」出産立会いで会社を休んだら上司が激怒(涙)→義父の一言でスカッ!2025/10/02 -
「陰キャはおばさん担当なw」会食で50代女性を押し付けられて困惑…→後日、まさかの事実が判明で大逆転!2025/10/20 -
「半額にしないなら、社員旅行100人全キャンセル!」元上司の無茶ぶりを即拒否→その直後まさかの大逆転!2025/10/02 -
40度の高熱で欠勤すると、上司が「仮病ならクビ!」まさかの“自宅訪問”(泣)→妻から怒りの鉄槌!2025/10/02 -
「貧乏で子どもが可哀想w」金持ちマウントの弟夫婦→「パパ達、あの人を知らないの?」甥の一言でスカッと形勢逆転!2025/10/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日






