実録【宅配ボックス置いてみた】「実際どうなの?」メリットと「鍵が…」意外な盲点も!
- 2024年07月28日公開

こんにちは、「置き配」ヘビーユーザーのヨムーノライター、三木ちなです。
Amazonや楽天市場など、ネットショップを活用しまくっている私。日ごろからいろいろ届くので、スケジュール調整がむずかしい観点から置き配を指定することが多いです。
でも、宅配ボックスは持っていないので、戸建てなのに玄関に直置き(笑)。「そろそろ宅配ボックスを設置しようか……」と思ったタイミングで、PYKES PEAKさんから宅配ボックスを提供いただきました!
そこで今回は、はじめて実際に宅配ボックスを使ってみた感想と気になった点をご紹介します。
届いてすぐに設置できた!
今回提供いただいた、PYKES PEAKさんの宅配ボックス。
組み立てが苦手な私は「設置がめんどうなんだろうな……」と思っていたのですが、すでに本体が出来上がった届いたので、置くだけでOK!
重量も4歳の末っ子と同じ16kgと思ったより重くなく、小学4年の長女の手を借りて設置できましたよ♪
アンカーで固定もできたのですが、わが家は穴を開けるのに抵抗があり直置きしました。いまのところ風が吹いて倒れたことはないので、固定しなくてもそこまで心配いらなそう。
鍵は2個ついていて、スペアもあります。
扉も多くがばっと開く!大きなの荷物も入るくらい、ゆとりがある作りです。
配達員さんに知らせておきたいメッセージも、シートが付属してありました。これは便利!
投入口は2か所あって、メインは正面の扉から。ふたを開けても荷物を投函できますが、一度入れた荷物はとりだせないような仕組みになっているので安心です!
宅配ボックスを置いてよかったこと
戸建てだと家の外に荷物を置いておくのはあまり安全とは言えません。そのため、積極的に使えない状況でした。
宅配ボックスを置くことはその問題が解決すること以外にも、以下のようなメリットがありました。
【よかった①】寝かしつけや入浴中にハラハラしなくて済む!
子どもの寝かしつけやお風呂があるため、配送予定が夕方以降のときは気が気じゃありません!
とくにハラハラするのが「18~21時」の時間帯。
夕食にお風呂に寝かしつけがぎゅっと詰め込まれている時間なので、「いつ届くのか」「受け取れなかったら」と時間をなんとか調整したり、受け取れなかったり、しょうがなく玄関外に置き配してもらうことがありました。
【よかった②】虫がつく心配がない
じつは私、ずっと置き配を利用していたのですが、すこし前に置き配した荷物にナメクジがついていたことがトラウマに(涙)。
それからずっと、「虫がついていたらどうしよう」と置き配を使わなくなっていたんです。
でも、配達ボックスを使い始めてからはその不安も払しょく!扉はすきまなくぴったりと閉まるので、虫が入ったりついたりする心配はなさそうです♪
商品名:YKES PEAK 宅配ボックス
価格:24,980(税込)
サイズ:43.5奥行 x 41.5幅 x 86高さcm
内容量:115L
重量(本体):16kg
カラーバリエーション:アイボリーホワイト、ガンメタルグレー、シルバー、チャコールブラック、ディープウッド、ライトウッド
※ディープウッドとライトウッドは29,980円(税込)
ここがもうちょっと!気になった点
配達業者さんの鍵のかけ忘れがちょこちょこある
配達業者さんが気付かないのか、鍵をかけ忘れていたことが何度かありました。
鍵を閉めるにはボックス横を見る必要があるので、視界に入りづらいのかなと思います。
もう少し鍵のかける場所がわかりやすい場所にあると◎。
シールではなく、マグネットだと使いやすい!
いろいろとシールが入っていたのですが、「宅配ボックスの使い方」同様にマグネットだと使いやすいかもしれません。
ふたが開くことに気付かない配達員さんもいたので、「天板を開けて追加投入可能」のシートもついていたらよかったなぁと思いました。
上から入れるにはクッションが弱いかも
上から荷物を投函できるのはよいのですが、見てみるとそこそこ高さがあります。大切な荷物が届いたとき、付属のクッション1枚では壊れないか心配です。
また、複数の荷物が届くときは、「上に重たい荷物が落ちてきたら……」と不安になることも。このあたりは、自分で配送日やタイミングを調整する必要があるなぁと感じました。
改善点はあるけれど、置き配でQOL爆上がり
いくつか気になる点はありましたが、宅配ボックスのおかげで置き配がより便利になり、同時に生活が豊かになったのは言うまでもありません。
・リアル友人におすすめできるか度
★★★★☆
理由:不在中や出られないときも荷物が届くのは便利!スペースも広いので、割と大きな荷物で入ります。一度カギが閉まっても、上からも荷物を投函できるのは◎。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
さささすが!【3COINS】ウッドデスクトップスタンド「1,100円でも買って大満足」「快適すぎて感動」使うだけで気分爆上がり♡2023/05/22
-
これ、な〜んだ?広げると…スゴいんです!!「どんどん増える、かさ張る系」を飾って収納!「意外と大容量」2025/03/31
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
車外用サンシェードのおすすめ度は?使って感じたメリット・デメリット2025/01/13
-
【巨大地震が30年以内に起きる確率→“80%”】発表「トイレ100回分・凝固剤」など“今用意しておきたい”商品紹介2025/01/16
-
デンマークのハンドソープ「meraki」がオシャレすぎて欲しい2023/10/11
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
1度使ったら手放せない【理想のミニ財布】本革コインケース付カードケース「収納力ハンパない」「高評価がさらに進化」使用レポ2023/10/04
-
バッグインバッグで「ぐちゃぐちゃ問題」を解消!無印・ニトリなど人気9選2023/06/27
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日