【今までの苦労何だったの?】農林水産省が教える「目からウロコ」のテク!あっという間に…超気持ちいい!!
- 2024年07月20日公開

こんにちは、とうもろこしが大好きなヨムーノライターの三木ちなです。
甘くてプチっとはじけるとうもろこしは、夏しか食べられない旬の味。まるかじりしたり料理に使ったり、7・8月はとうもろこしの出番が増えます。
そんなとうもろこし、粒をはがすのがちょっと面倒。今回は、「うまく粒がはがせない」、そんな方必見のライフハックをご紹介します♪
特別な道具は必要なし!
今回試してみるのは、農林水産省が公式X(旧Twitter)で発信していた、「とうもろこし1列分の列を一気にはがす」方法。
コーンカッターも歯も(笑)使いません!粒をはがすのに必要なのは、ご自宅にあるスプーン1本だけです♪
農林水産省「とうもろこし1列分の粒をはがす」方法
用意するのは、加熱したとうもろこしとスプーンだけ。
スプーンは、柄の幅が狭く厚みのないものを使いましょう。私はダイソーで買ったビビンバ用スプーンを使いました。
スプーンは柄の部分を使うので、いつもとは逆に持ちます。
手順①とうもろこしの粒の下に、スプーンの柄を入れる
スプーンの柄をグリグリっと押し込むと……。
1列分の粒が外れた! これならもう、最初の2列を歯でかじり取らなくてよさそうです(←今までやってた……笑)。
手順②指の腹で、とうもろこしの粒を1段ずつはがしていく
とうもろこしの粒が簡単にもぎれる♡ちゃんと1列ずつ外れていくので、めちゃくちゃ気持ちいいです。
今までの苦労はなんだったんだ~!
#トウモロコシ 1列分の粒が、一気にはがれてスッキリ!
— 農林水産省 (@MAFF_JAPAN) July 6, 2023
粒をはずして食べる時は、こんな風にしています🌽
1.トウモロコシの粒の下に、スプーンの柄(幅が狭く、厚みのない柄)をグリグリっと入れて、1列分の粒をはずす。
2.この1列から指のはらを使って、1段ずつはがす。 pic.twitter.com/HlhzNPgs8z
とうもろこしの粒をもぎはじめて、ものの3分。あっという間にバラバラになりました!簡単に全部はがれてスッキリ♪
これは覚えておいて損はないライフハックです。
とうもろこしの粒を外して食べたいときは、ぜひ試してみてください。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
ポテサラ界に激震【ポテサラに、マヨネーズ入れないで!?】「革命」あまりに美味しくて「1人で食べたw」作り方“斬新”すぎ2025/08/16
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【お豆腐は冷奴にしないで!】→ボウルでといて混ぜて…「反則すぎる食べ方」"作業時間5分"で!?なんて美味しいの…2025/08/16
-
【ブロッコリー、ただ茹でないでーーー!】シェフが教える「イタリアで愛される」バカうまい食べ方!"家族も絶賛"つい手が伸びる2025/08/18
-
【なすは“あの調味料”が正解なのね!】「めんつゆじゃない」“ドボン”が最高に旨いぃ!「まるで肉」家族大絶賛2024/07/08
-
え!!“ヘタ”を上にしちゃダメ!?【梨】プロが教える“10日間”長持ち保存法「今まで逆だった(泣)」「早く教えてよ…」2025/08/18
-
つゆが猛烈に旨い!!【豚ひき肉】あったらコレ作ってー!“130万回表示”で大人気「もっと早く知りたかった」「作ってみます!」そうめんにも合う2025/08/14
-
土井善晴さんの茹でずに作る「そうめんイタリアン」作って食べてみた!2025/06/19
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日