"X"で話題【ローソン大き過ぎ】「具が通常の約2倍!」疑ってしまってごめんなさい!登山する時の相棒に
- 2024年03月03日公開

こんにちは、気になることがあるとすぐ色々と調べてしまう、調査好きなヨムーノライター、シロタサナエです。
片手でパッと食べることが出来るおにぎりは、忙しい日本人にとって有り難い存在ですよね。実はローソンでは、「大きなおにぎり」シリーズとしてビッグサイズにしたボリューム満点の商品を販売しています。
果たしてお得なのか?気になってしょうがないので、普通サイズのおにぎりと一緒に購入して「大きさ・重さ・具の量」を調査してみました!ぜひ、ご紹介させてください。
大きなおにぎりシリーズについて
関東・中部地域のローソンのみで販売されている「大きなおにぎり」シリーズ。鮭と同じく、おにぎりの具の定番である「シーチキン®マヨネーズ 215円(税込)」や、期間限定で「ソーセージ玉子 289円(税込)」なども販売しています。
"X"でも「買ってみた」「ちゃんとお腹いっぱいになった」など、大きさにそそられて買う人が続出しています。
今回は「大きなおにぎり さけ 225円(税込)」と、「手巻おにぎり 熟成紅鮭 167円(税込)」を比較してみました。
大きなおにぎり さけ 225円(税込)
「大」と大きく書かれた個性的なパッケージに思わず二度見。手に持ってみると、ずっしりとした重みを感じます。
キッチンスケールを使って重さを測ってみると、177g。お茶碗約1.2杯分のお米が詰まっているとは……なかなかの重量級です。
サイズを測ってみると、高さ7.5cm、厚さ4.5cm、横8.5cm。手のひらから落ちそうになるくらいの大きさです。片手で持てないことは無いですが、女性や子どもだと両手で持ったほうが食べやすいかもしれませんね。
手巻おにぎり 熟成紅鮭 167円(税込)
鮭本来の旨みを味わえる紅鮭のほぐし身を包んだ、おにぎりの定番メニュー「手巻おにぎり 熟成紅鮭」。※沖縄地域の店舗では取扱していません。
パリパリとした海苔の食感と、しっとりとしたお米、塩気と旨味が混じっている鮭を一度に味わえるなんて。これぞまさに日本のソウルフードと言えるのではないでしょうか。
こちらも重さを測ってみたら、大きなおにぎりの約6割の100gでした。前に大きいのを持っていたからか、実際の重さ以上に軽く感じます。
サイズは高さ6cm、厚さ4cm、横8cm。片手でも楽に持てるサイズです。
【中身検証!】大きなおにぎり さけVS手巻おにぎり 熟成紅鮭
大きなおにぎりの見た目は名前どおり、大きい!ですが、ネット上でしばしば話題になる、コンビニの商品における“底上げ疑惑”も気になるところ。
▲写真左:「手巻おにぎり 熟成紅鮭」 、写真左:「大きなおにぎり さけ」
ということで、半分に割ってみました。
外から見える部分は大きくても、中身が少なかったら悲しいですよね。
▲写真左:「手巻おにぎり 熟成紅鮭」 、写真左:「大きなおにぎり さけ」
具を出してみると、大きなおにぎり さけは「ティースプーン2杯分ほどの鮭」がしっかりと入っています。ローソンさん、疑ってごめんなさい……(笑)。
手巻おにぎり 熟成紅鮭も具を出してみると、「ティースプーン1杯分ほどの鮭」が入っていました。およそ2倍ですね!
調査結果発表!「大きなおにぎり」はお得だった
片手で持てるようにしているためか、厚さや横の長さはほぼ差は無いですが、高さ1.5cmの差はデカい!具の中身も約2倍になっているので、満足感もあります。
値段が約1.3倍なのを考えると、重さ約1.7倍、具の中身も約2倍なので、お得だと言えるのではないでしょうか。
育ち盛りの子どもや男性がいるご家庭でしたら、普通サイズのおにぎりを2個購入するより「大きなおにぎり」を購入したほうが家計に優しいですね。
おにぎりと合わせて食べたい!サイドメニュー
おにぎりだけだと、栄養面が少し心配になったりもします。そこでおすすめのサイドメニューもご紹介します。
まずは、たんぱく質と海藻、野菜が一度に取れる「豆腐とひじきの和風サラダ 289円(税込)」。おかずに迷ったらコレを買えば間違いなし。
150kcalとヘルシーなので、夜遅くにお腹が空いてしまった時にもオススメです。
続いては、もちっとした春雨の食感がたまらない、「もちっと食感のスープ春雨 かきたま 160円(税込)」。
おにぎりが冷めていたとしても、お湯を入れるだけで、ふんわり卵が入った中華風スープが食べられるので、手軽に栄養もとれて身体が温まります。
手軽にお得に食べられる!
お米なので腹持ちも良いし、冷めていても美味しく食べられるので、私は登山する時に良く購入しています。
お昼前後に仕事の予定が詰まっていて、お昼をとる時間が短い時にもオススメですよ。見かけたらぜひ食べてみてくださいね。

「くらしをもっと楽しく!かしこく!」をコンセプトに、マニア発「今使えるトレンド情報」をお届け中!話題のショップからグルメ・家事・マネー・ファッション・エンタメまで、くらし全方位を網羅。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月8日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/04
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
TBS「ジョブチューン」はセブンイレブン!大ヒット商品から専門店に負けない本格派グルメまとめ2023/03/10
-
セブンさん神!「ダイエット中でも食べてOK!」管理栄養士が推す"作らない"グルメBEST32023/02/14
-
1粒で2種類の食感!【セブン】生ラムネ玉「超うめえ」「ふにゃもちの正体」はアレだった!2023/11/21
-
全マッチョざわつく【セブン】「鶏!鶏!鶏!」怒涛の鶏コンボ丼「ドォォォォン!肉ぎっっしり」高タンパク2024/04/15
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日