クリスマスはおいしく幸せ!特別感のある「とっておきレシピ」16選
- 2023年12月19日更新

クリスマスは特別な料理を食べたい!
今年はおうちで作ってみない?
今週末はいよいよクリスマス。おいしいものを食べて、まったりと過ごす…なんて憧れますよね。今年はおうちで特別感のあるメニューを作ってみませんか。ハードルが高そう…と思った方もご安心を。手軽に作れるレシピをまとめています。
材料チェックもあるので準備はお早めに。そんなクリスマスに作りたい、特別感のある「とっておきレシピ」の特集です。Instagramのレシピは、画像スワイプorクリックで詳しい材料や手順をチェックしてくださいね。
クリスマスのメインはやっぱりチキン!
①オニオンソースチキンソテー
ボリュームたっぷりの鶏もも肉をこんがりと焼いて、すりおろし玉ねぎの甘辛ソースを絡めたソテー。焼いて調味料を絡めるだけで簡単に作れます。鶏肉は皮目からじっくりと焼くと、パリッと仕上がりますよ。
②こんがりチキンのガーリックトマト煮
こんがりと焼いた鶏もも肉としめじ、玉ねぎにトマト缶を加えて、にんにく風味のコンソメ味に仕上げたメニュー。オリーブオイルを多めに入れるのがポイントです。サイドメニューであるハムチーズガレットもパーティーレシピとしておすすめです。
③デミ風チーズチキン
デミグラス風のソースが絡み、チーズがとろけるチキン料理。こってりとした味つけでご飯にもパンにも合います。子どもも好きなレシピです。
④衣ザクザク!フライドチキン
おうちでフライドチキンを作れば、熱々&ザクザク衣の揚げたてを食べられますよ。たくさんのスパイスは必要なく、近くのスーパーでも買えるカレー粉でOK。味つきの衣をしっかりとまとわせることで、ザックザク食感に仕上がります。
ジューシーな豚肉も好きです♡
⑤きのこのポークソテー
ジューシーな豚ロースを焼いて、うまみたっぷりのきのこソースを絡めたソテー。甘みがほどよいバルサミコ酢で作ったソースは豚肉と相性バツグンです。表面をカリッと焼いて、香ばしく仕上げて召し上がれ。
⑥炊飯器de豚とキャベツのまろやか塩ポトフ
火が通るのに時間がかかる豚ロースのかたまり肉は、炊飯器を使うと簡単にやわらかく仕上げられます。キャベツやにんじん、玉ねぎなどほかの具材も大きく切って。本みりんを加えることで、豚肉のくさみを抑えられます。
ひき肉のポテンシャルがスゴい!
⑦水切り不要!煮込み豆腐ハンバーグ
合い挽き肉だけでなく、豆腐も加えてヘルシーなハンバーグ。面倒な水切りは不要で、材料を混ぜるだけでタネが完成します。ケチャップや中濃ソースで作ったきのこソースとベストマッチです。
⑧ミートボールのトマト煮
ミートボールとマッシュルームがごろごろと入っていて、食べごたえバツグンのメニュー。焼かずに煮るだけなのが簡単なポイントです。トマト缶で煮込めば、ひき肉のうまみも染み込み、ソースのおいしさもアップです。
⑨ひき肉とトマトのチーズ炒め 〜パスタ添え〜
ジューシーなひき肉に、うまみと酸味あふれるトマトを合わせて炒め、コクたっぷりのチーズを絡めたメニュー。パスタソースのようにショートパスタに絡めて食べるとおいしいです。熱々でとろける味わいをご堪能あれ。
ヘルシー献立なら魚をメインに
⑩サーモンソテー ~アンチョビとディルのクリームソース~
塩焼きなど和食の家庭料理として定番のサーモンは、ソテーにしてクリームソースを絡ませれば、特別感のあるメニューに早変わり。アンチョビとハーブのディルがアクセントになります。ワインとのペアリングも絶品です。
⑪マグロのステーキ
刺身用のマグロは柵ごと買って、切らずに表面をカリッと焼けば、レアステーキのできあがり。大根おろしを入れた醤油ベースのたれが合います。マグロのうまみとステーキの香ばしさ、どちらも味わえる一品です。
熱々で食べたい!とっておきグラタン
⑫別茹でなし!えびマカロニグラタン
グラタンはおうちで手作りすると、熱々のできたてを食べられるのがうれしいところ。具材を別茹でせず、炒めて煮込んで、ホワイトソースと一緒に作れるレシピならお手軽です。ぷりっとえびはいかが?
⑬レンジでグラタン
火やオーブンを使わず、レンジとトースターで作れるグラタンもありますよ。ホワイトソースはレンジでチンして完成。よくかき混ぜてダマにならないよう気を付けて。仕上げに焼くのはトースターで完了です。
⑭丸ごとかぼちゃのグラタン
小さな坊ちゃんかぼちゃを器に見立てて、丸ごと食べられるグラタンを作りませんか。かぼちゃはレンジで火を通してくり抜き、具材とチーズを入れて焼けば完成です。かぼちゃの優しい甘みとグラタンはよく合います。
サラダで食卓に爽やかな彩りプラス
⑮クリスマスサラダ
グリーンやレッド、ホワイトなどクリスマスカラーで食卓に彩りを与えてくれるサラダ。ブロッコリーやアボカド、トマトなどヘルシーな食材ばかりです。手作りの白いドレッシングで味が決まります。
⑯さつまいもとりんごのデリサラダ
寒い季節が旬のさつまいもとりんごの甘さがクセになるサラダ。クリームチーズや粒マスタードで酸味も加えて、爽やかな味に仕上げています。砕いたナッツの食感が絶妙なアクセントに。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日