師走でも焦らない♡時短&洗い物も最小限の「ワンパン絶品レシピ」15選
- 2023年12月15日更新

師走はお料理も簡単に済ませたい!
どんな時も3度の食事は必須で、特に1日の最後の夕食に頭を悩ます方も多いですよね。何かと忙しい師走はなおさらです。
そんな時は、フライパン1つで作れて洗い物も最小で済む「ワンパンレシピ」が便利。メイン料理から副菜、ランチ向きのレシピまでたっぷりご紹介します。
メインは大皿サイズでたっぷりと
①ワンパン10分!鶏胸×きのこケチャップ炒め
鶏むね肉ときのこを使ったケチャップ炒めは、バターとにんにくの香りが食欲をそそります。お財布にも優しく、何かと入用になる年末年始にもぴったりですよ。
②大量消費にも!茄子とピーマン・豚こまのトロトロ煮
ナスとピーマンがたっぷり入った煮物は、ボリュームがあり栄養満点。甘じょっぱい味はご飯に良く合い、思わずお箸がすすみます。
③ワンパン&包丁不要!照り焼き和風お豆腐バーグ
ハンバーグのタネもフライパンの中でこねるので、包丁を使わず洗い物が少ないのも魅力。しかもお豆腐入りだから、節約&ヘルシーで満足感ある一皿に。
忙しい時期は作り置きが便利
④作りおきにも便利!ラクラク簡単やわらかチキン
作り置きしておけば、ご飯に乗せてランチにしたりお弁当にいれたりと何かと便利。吹きこぼれないように、フタをしたまま弱火で調理してくださいね。
⑤とろとろなすとひき肉のボロネーゼご飯
簡単に作れるのに見た目も豪華な一品です。ご飯やパスタはもちろん、うどんにかけたりギョーザの皮でラザニア風にしたりと、色々アレンジも楽しめますよ。
⑥焼ききのこぽん酢マリネ
お好みのきのこで作るぽん酢マリネは、箸休めに最適。きのこを焼く時は、焼き色が付くまで触らず強火でしっかり焼くことでうま味がアップします。
ランチにぴったり!
⑦フライパン一つで!きのこと納豆のスパゲティー
ランチの定番、パスタもフライパン1つで作れたらうれしいですよね。油を使わないノンオイルのきのこと納豆のスパゲティーは、塩分が控えめなのも◎。
⑧ワンパンで簡単!豚たま塩あんかけ丼
塩あんかけ仕立てであっさり風味の豚たま塩あんかけ丼は、具材のコントラストも美しい一品。豚肉は焼き目がつくくらいまで焼くと、香ばしく仕上がりますよ。
⑨卵白救済!染み渡る卵とじうどん
寒い時期に食べたくなるのは、お出汁のきいたアツアツのおうどん。卵白多めだからさっぱりしつつ、ぷるぷるな食感を楽しめます。
ささっと作れる簡単副菜
⑩大根とツナの煮物
冬においしい大根は、ツナ缶や調味料と一緒にフライパンでコトコトと。ツナは油ごと使うのでうま味が大根にしっかり染み込み、思わず笑顔になりそう♡
⑪絶賛ジャーマンポテト
フライパンでじゃがいもを茹でたら、お湯だけ捨ててそのまま調理に移るからとっても簡単。焼き目をつけるように、できるだけ触らずに焼くのがおいしく作るポイントです。
⑫パパっと簡単!かぶと干しエビの中華炒め
冬が旬のかぶも、この時期食べたい食材の1つですよね。葉っぱ付きのかぶが手に入ったら作りたい中華炒めは、鶏がらスープの素と干しエビの風味が絶妙にマッチ。
豪華な見た目ならパーティにも♡
⑬15分で作る!成形要らずのワンパン煮込みハンバーグ
ポリ袋でこねてそのままフライパンに入れて煮込むハンバーグは、成形いらずでとても簡単。時間がかかりそうなイメージの煮込みハンバーグが15分で作れちゃう、おすすめ時短レシピです。
⑭ワンパン!冷凍ほうれん草でキッシュ風オムレツ
冷凍ほうれん草を使うことで時短も叶う、キッシュ風オムレツです。そのまま食卓に出してアツアツをお皿に取り分けて食べれば、パーティ気分もあがりそう♡
⑮簡単拍子抜け!鱈の和風アクアパッツァ
びっくりするほど簡単に作れる和風アクアパッツァは、お野菜と魚の本来のうま味がしっかり味わえる一品。鱈以外にも、かれいやさわら、鯛などお好みの白身魚で作ってみてくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日