年末に向けてダイエット!たっぷり食べて痩せる「おなかすっきりおかず」12選
- 2023年12月13日更新

「おなかすっきりおかず」で年末太り対策
年末のおいしい料理に誘惑されて太るのが心配!今の時期は、食べ過ぎを抑えつつ、おなかすっきりを叶える「痩せるおかず」で対策しませんか?食物繊維豊富で腸内環境も整える、絶品おかずレシピをご紹介します。
超ヘルシー♡野菜たっぷりおかず
①やみつき焼きブロッコリー
焼きブロッコリーの旨みと食感が楽しめる低糖質おかず。ビタミン類などの栄養豊かで食物繊維もしっかり摂れます。ベーコンの塩気やカレーの風味がブロッコリーに馴染んで、とてもおいしいですよ。
②千切り野菜とひじきのサラダ
キャベツと人参にひじきをプラスした栄養&食物繊維たっぷりサラダ。味付けはシンプルな旨塩味。歯ざわりの良い野菜をしっかり噛んで食べられるので満足感も高めです。冷蔵で4日ほど保存可能。
③白菜と小松菜のツナ和えナムル
旬の冬野菜がたっぷりおいしく食べられる和風ナムル。ツナには痩せる効果をサポートする成分が豊富に含まれているそうです。野菜と相性が良くて旨みも増すので、ツナ入り副菜はダイエット中に超おすすめ!
④水菜とツナの海苔ごまナムル
ごまとにんにくの風味豊かに仕上げた水菜のナムル。ぱぱっと簡単に一品用意したいときに便利なレシピです。シャキシャキ食感が楽しい水菜は食物繊維が豊富な冬野菜。生でおいしくいただけるのも魅力です。
おなかすっきり!こんにゃくおかず
⑤こんにゃくのおかか煮
糖質控えめで鰹の風味が良いこんにゃく煮物。しっかりとした味付けなので、ダイエット中のお弁当にぴったり。鰹節は細かいものを選ぶと全体に馴染ませやすいですよ。冷蔵で4~5日ほど保存可能。
⑥糸こんにゃくと舞茸の甘辛炒め
糸こんにゃくと舞茸を使ってササッと10分。甘辛くて満足感のある絶品副菜が簡単に作れます。こんにゃく×きのこを組み合わせて、おなかすっきり効果倍増!冷蔵で2日ほど保存可能です。
⑦大根と蒟蒻の塩生姜炒め
こんにゃくと大根を生姜をきかせた旨塩だれで炒め合わせた一品。こんにゃくは小さく千切り、大根をレンチンしてから炒めるので、味がしっかり馴染みます。生姜をにんにくに代えたアレンジもおすすめ。
⑧こんにゃく唐揚げ
揚げ物が食べたくなったときにも、こんにゃくが大活躍!にんにくと生姜たっぷりの鰹醤油で、青のりと胡椒の風味が豊かな唐揚げが作れます。こんにゃくなら、たくさん食べても罪悪感ゼロですよ。
タンパク質もしっかり!大満足おかず
⑨レンジ蒸し鶏のブロッコリーサラダ
鶏むね肉とブロッコリーで、高タンパク&ヘルシーな絶品サラダが作れます。カロリー控えめなのに旨みたっぷり。ダイエットしているのを忘れるほどもりもりおいしく食べられて罪悪感もゼロです。
⑩豆腐お好み焼き
キャベツと絹豆腐でおいしく作れる、ふわふわ食感のお好み焼き。卵も入っているので、食物繊維もタンパク質もしっかり摂れます。ボリューム満点なので、ダイエット中のメインにもおすすめ。
⑪ちぎり厚揚げこんにゃく
厚揚げとこんにゃくを組み合わせたヘルシー副菜。厚揚げが多めなので、体にやさしい大豆タンパクがたっぷり。こんにゃくでおなかすっきり効果も叶える作り置きです。冷蔵で3~4日ほど保存可能。
⑫ほうれん草とゆで卵のマヨポンサラダ
ほうれん草と人参にゆで卵をプラスして栄養豊かに仕上げた和風サラダ。マヨネーズポン酢を絡めた旨みたっぷりの味わいです。寒くなると旨みが増すほうれん草は、ダイエットにおすすめの冬野菜。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日