冬の安い野菜をフル活用!ぱぱっと作れる「簡単おかず×作り置き」12選
- 2023年12月12日更新

コスパの良い野菜で家計ピンチを乗り切る!
何かと出費が多い年末は、コスパ抜群の節約野菜&冬野菜が家計ピンチの強い味方!たっぷりおいしく食べながら年末を上手に乗り切りませんか?旨みたっぷりに作れる「簡単おかず×作り置き」をご紹介します。
ぱぱっと一品!コスパ抜群×簡単おかず
①キャベツとちくわの和風たまマヨサラダ
キャベツにちくわとゆで卵を合わせた和風サラダ。具材の旨みが鰹醤油マヨネーズと混じり合い、箸が止まらなくなるおいしさ。キャベツを塩揉みしてから調理するので、たっぷりといただけます。
②豆苗ともやしとツナの中華和え
安定した低価格で手に入る豆苗ともやしでサッと作れる中華風和え物。ツナを入れてコク旨な味わいに仕上げます。包丁不要のレンジ調理なので、手間をかけずにすぐ一品追加したいときにおすすめ。
③無限大根サラダ
シャキシャキの生大根がおいしい無限サラダ。千切りにして和えるだけなのでとても簡単。韓国海苔の塩気と鰹節の旨みがみずみずしい大根と良く合います。さっぱりした味わいなので、箸休めにぴったり。
④ちくわとブロッコリーのとろたまオイマヨ
ブロッコリーに節約食材を組み合わせた彩り鮮やかな炒め物。オイスターマヨだれで炒め合わせ、コクと旨みたっぷりに仕上げます。見映えも良いので食卓がぱっと華やかになりますよ。
⑤白菜と油揚げのコクうまとろみ中華蒸し
白菜と油揚げで作れる、ほっこりおいしい中華蒸し。レンチンして混ぜ合わせ、10分置くと味がしっとり馴染みます。白菜に片栗粉を振ってから加熱するので、とろみ感があって舌ざわりの良い仕上がりです。
⑥ガーリックバターポテト
にんにくオリーブオイルでじゃがいもを皮ごと揚げ焼きして、バターと塩胡椒で仕上げた一品。香ばしくてじゃがいものおいしさもたっぷり楽しめます。副菜にはもちろん、ビールのお供にもおすすめ。
安い食材で♡おいしく保存できる作り置き
⑦厚揚げと小松菜の和風ナムル
小松菜と厚揚げで作り置きできる、ほっとする味わいの和風ナムル。厚揚げに熱湯をかけてきちんと油抜きするのがおいしく仕上げるコツです。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑧ほうれん草とちくわのツナごま和え
ほうれん草にちくわとツナを加えて旨みたっぷりに仕上げた簡単ごま和え。ほうれん草はレンチンして水でアク抜きする調理法なので火を使いません。冷蔵で3~4日ほど保存可能です。
⑨もやしとわかめのピリ辛ナムル
もやしと乾燥わかめの神コスパコンビで仕込める作り置きナムル。ほんのり甘い酢醤油に豆板醤をきかせた、さっぱりした旨辛さ。ごまの香りも豊かな一品です。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑩キャベツの胡麻和え
キャベツと調味料だけで簡単に仕込める作り置き副菜。肉厚の冬キャベツはレンジ加熱すると甘さが増しておいしくなります。ごまと調味料で和え、30分ほど冷やしてからどうぞ。冷蔵で4~5日ほど保存可能です。
⑪キャベツと油揚げの和風ナムル
キャベツと油揚げをサッと湯通ししてから麺つゆだれで和えた作り置きナムル。だしのきいた和風の味付けで、具材の旨みがお口の中でじゅわっと広がります。冷蔵で3日ほど保存可能。
⑫さつまいもの甘塩バター
レンジ調理でほっこりと作れるさつまいもの甘煮。バター風味の甘じょっぱい味付けがさつまいもに絡んでおいしく、ついつい箸が進みます。副菜にもおやつにも便利で、冷蔵で2~3日ほど保存可能。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日