コスパ抜群で驚きの旨さ♡年末のお財布ピンチを乗り切る「節約×救世主献立」
- 2023年12月12日更新

お財布ピンチを救う!節約×救世主献立
年末の出費が多い時期でも、おいしいご飯を楽しみたい!そんなときは、コスパの良い食材で旨みたっぷりに作れる「救世主献立」がおすすめ。節約しながら楽しめる献立レシピで年末を乗り切ってくださいね。
①ほっこりおいしい♡和風麻婆豆腐献立
メイン:鶏ひき肉と白菜の和風麻婆豆腐
鶏ひき肉と白菜を入れてボリューム満点に仕上げた麻婆豆腐。使う食材はコスパが良くてヘルシーなものばかり。生姜とにんにく入りのとろみあんで体もぽかぽかに温まります。辛さはラー油で調整してくださいね。
サブ:小松菜とツナの中華サラダ
レンチンして和えるだけで超簡単に作れる中華サラダ。小松菜と人参とツナで、メインに不足しがちな栄養をしっかり補給できます。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので、余りそうな分は作り置き用に。
②がっつり旨い!豚肉のガリバタポン酢献立
メイン:豚こま肉のガリバタポン酢
豚こま肉でぱぱっと作れてご飯もお酒も進むがっつり旨い肉料理。安いお肉でも柔らかく仕上がり、にんにくバターポン酢がとろりと絡んで絶品です。千切りキャベツに豪快に盛り、お好みで青ねぎを散らしてどうぞ。
サブ:ほうれん草と大根のパリパリナムル
ほうれん草と大根と人参で、パリパリ食感が楽しい和風ナムルが作れます。コスパの良い旬野菜を合わせた副菜は見映えが良くて栄養たっぷり。冷蔵で2~3日ほど保存可能なので多めに作り置きするのもおすすめです。
③まろやか洋食♡鶏むね肉のクリーム煮献立
メイン:鶏むね肉ときのこのクリーム煮
鶏むね肉と舞茸を使ってこっくりまろやかに仕上げたクリーム煮。生クリームを使わず、牛乳と身近な調味料のみで濃厚クリーミーに。きのこの種類はお好みでアレンジ可能です。
サブ:ブロッコリーのシーザーサラダ風
ブロッコリーをレンジ加熱して、混ぜるだけのシーザードレッシングを添えた簡単サラダ。5分もあれば作れるので、メインの横でササッと用意できます。冬ブロッコリーは安くて旨みが濃いので節約食材にぴったり。
④旨辛い韓国風!豚こまで甘辛プルコギ献立
メイン:豚こまで甘辛プルコギ
手軽な材料で本格的な味わいのプルコギが作れます。具材は、豚こま肉、玉ねぎ、人参、ニラなど、お財布にやさしいものばかり。簡単に作れて甘みと旨辛さが絶妙なたれがおいしく、ご飯がもりもり進みます。
サブ:ピリ辛ニラもやしナムル
プルコギ用のニラをこちらにも使用!もやしと合わせれば簡単にピリ辛ナムルが出来上がります。冷蔵庫で寝かせるとおいしくなるので、先に作り置きしておくのがおすすめ。2~3日ほど冷蔵保存可能です。
⑤定食屋さんの味!豚の生姜焼き献立
メイン:定食屋さんの豚の生姜焼き
お手頃な豚ばら肉で定食屋さん風の生姜焼きが作れます。甘辛醤油にすりおろし生姜をたっぷり入れた王道の味付けで、大人も子供も大満足!豚ばら肉なら粉類を使わず柔らかジューシーに焼き上がります。
サブ:ほうれん草と油揚げのおひたし
レンジ調理で作れる簡単お浸し。ほうれん草と油揚げはラップに包んでまとめてレンチン。冷やして水気を切ってめんつゆに浸し、味をしっかり馴染ませます。油っこい肉類のお供はやさしい味わいの副菜がおすすめです。
⑥体ぽかぽか!風邪撃退絶品スープ鶏鍋献立
メイン:風邪撃退絶品スープの鶏鍋
生姜とにんにくのきいたスープでいただく鶏鍋。コスパが良くて風邪対策に効果の高い食材が盛りだくさんで、お財布にも体にもやさしい鍋料理です。体がぽかぽかに温まるので寒さも吹き飛びますよ。
サブ:長芋とツナのやみつき和え
長芋とツナでぱぱっと5分!生のまま和えるだけで簡単副菜が作れます。どちらの食材も体に嬉しい栄養がたっぷり含まれていて、鍋の箸休めにもぴったりです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日