ご飯が余ったらラッキーかも♡「残りご飯」で作る絶品ご馳走メニュー12選
- 2023年12月13日更新

「残りご飯」が生まれ変わる!
炊いたご飯が残ること、ありますよね。翌日、そのままレンジでチンして食べるのも良いですが、せっかくなら「残りご飯」だからこそ美味しくいただけるメニューに変身させてみませんか?
毎日食べたくなる普段メニューに加え、年末年始のイベントにピッタリのパーティーメニューもご紹介します。ぜひお試しくださいね。もう、ご飯が余っても怖くない!
一皿で大満足!ランチにピッタリなメニュー6品
①フライパン鶏飯
アジアの鶏飯を洋風にアレンジしました。鶏だしの旨味と深みに驚くこと間違いなし!トロりととろけるチーズにトマトの酸味とバジルの爽やかな香りが、味全体をキュッと引き締めてくれますよ。できたてアツアツを召しあがれ。
②肉あんかけチャーハン
オイスターソースの旨みと生姜が香る、肉あんかけチャーハン。レンゲでかきこみたくなる美味しさですよ。冷やご飯を使うことで、パラっと仕上がりあんかけがからみやすくなるんです。
③豆乳カルボナーラリゾット
冷やご飯を使って、レンジ加熱のみでできあがるおうちイタリアン。ベーコン、チーズのコクも加わりボリュームも食べ応えも満天♡ブロッコリーの固さの偏り防止や鮮やかな色を出すために、先にレンジ加熱をしておきます。
④サバ缶で焦がし醤油炒飯
サバ缶を使った、簡単炒飯。焦がし醤油が味付けのポイントです。焦がし醤油にすることで、味に深みが出るだけでなく余分な水分が飛ぶのでベタつき防止にも。サバは、ほぐしすぎず少し形を残す方が食べ応えが出ます。
⑤トマたまそぼろご飯
まろやかな卵とさわやかな酸味のトマトがベストマッチ!半熟卵をくずす瞬間がたまりません♡しっかり混ぜていただきましよう。卵が爆発する恐れがあるので、加熱の際は爪楊枝で黄身に穴をあけておきます。
⑥カレー焼きオムライス
カレーの風味とふわふわ卵のオムライスの相性の良さに驚くはず!パパッと作れるので休日のランチにもオススメ。ご飯は、卵が半熟の状態で炒めるのが◎。ご飯全体に卵がしっかりからむので、味も見た目もムラがなく仕上がります。
大盛り上がり♡パーティーメニュー6選
①スティックオムライスおにぎり
手に持って食べやすいので、子供たちが集まるパーティーにもってこい!ケチャップライスは電子レンジで作れる簡単レシピ。残りご飯とは思えない美味しさです。スティック状なので、お弁当にもピッタリです。
②たこ焼き焼おにぎり
冷凍たこ焼きをを使ったおにぎりレシピ。ひとつで2種類の味を楽しめますよ。ひとつは、お好み焼き風の香ばしい焼おにぎりに。もうひとつは明石焼き風の出汁茶漬けです。食感の変化が楽しく、盛り上がること間違いなし!
③カレー味のミニライスピザ
余ったごはんでお手軽に作れるカレー風味のライスピザ。生地をこねる手間も発酵させる時間も必要もありません。ミニサイズなのでトースターで簡単に焼け、手で掴めるのでパーティーメニューに喜ばれますよ。
④チーズご飯カナッペ風
カリカリとしたクラッカーのような香ばしさが美味しいカナッペ。冷ご飯は、麺棒を転がしてできる限り均等の厚みで薄くするのがポイント。トッピングの具材はジューシーなものが良く合います。
⑤簡単ライスコロッケ
残りご飯でチーズを包んで丸めて揚げるだけ。できたてはチーズがとろけ出てきて特に絶品です。ベーコンやハム、コーンなどを入れても◎。パン粉は砕いて細かくした方が食べたときにサクサク歯ざわりが良いです。
⑥ライスサラダ
クリスマスカラーの緑と赤の食材を冷ご飯に合わせたライスサラダ。グラスに盛り付ければ、それだけでオシャレなパーティーメニューに。ツナはノンオイルのものを使うこと。ぱらぱらと軽い仕上がりになり前菜にピッタリ♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日