忙しい朝の救世主!たったの5分で作れる「スピードお弁当おかず」12選
- 2023年12月08日更新

すぐ解決♡時短×簡単お弁当おかず
忙しい朝、お弁当にもう一品追加したい!そんなときは、5分で作れる「スピードお弁当おかず」でぱぱっと解決しましょう。ワンパンやレンジでサッと作れて、冷めてもおいしくいただける簡単レシピをご紹介します。
ワンパンで作れる簡単おかず
①ピーマンとベーコンのナムル
ピーマンとベーコンを使ってサッと作れる炒めナムル。シンプルな塩胡椒味が素材のおいしさを引き立ててくれます。カリカリベーコンの旨みが絡んだピーマンがシャキシャキ。ついつい箸が進みます。
②おかかチーズブロッコリー
冷凍ブロッコリーを乾煎りしてから、ベビーチーズと鰹醤油を和えた一品。ご飯に良く合う味付けで鰹の風味が良く、スキマに入れると彩りも映える便利な副菜です。
③のり塩味のフライド長芋
磯の香り豊かな海苔塩味のフライド長芋。乾いたまな板の上なら滑りにくく手早く切ることができます。フライパンでこんがり焼いたら青海苔と塩を和えれば出来上がりです。
④ちくわと小松菜のつゆマヨ炒め
ちくわと小松菜をマヨ醤油で炒め合わせるだけで、お弁当にぴったりの一品が完成します。小松菜に塩を振りながら炒めるのがコツ。すぐにしんなりして味馴染みが良くなります。味付けもとっても簡単ですよ。
⑤甘辛チーズちくわ
スティックチーズを買い置きしているときにおすすめのレシピ。ちくわに詰めて食べやすく切り、片栗粉をまぶして甘辛く炒め合わせるだけで完成します。ひと口サイズでお弁当にも詰めやすい一品です。
⑥エリンギのバター醤油ガーリックソテー
バターの香りとエリンギの旨みがお口の中でじゅわっと広がる絶品おかず。醤油と黒胡椒のシンプルな味付けなのでエリンギの旨みが際立ちます。ヘルシーな簡単おかずを追加したいときにおすすめ。
レンジで作れるラクラクおかず
⑦ほうれん草とコーンのツナナムル
寒くなると甘みが増しておいしくなるほうれん草で、栄養たっぷりナムルが作れます。レンチンしてサッとアク抜きし、コーンとツナと調味料を和えるだけ。2日ほど冷蔵保存可能で、お弁当用におすすめです。
⑧小松菜とにんじんの中華和え
小松菜と人参でぱぱっと作れるレンチン中華和え。人参を先に加熱してから小松菜と調味料を加えて再加熱することで、丁度よいかたさに仕上がります。華やかな見映えなのでスキマおかずにぴったり。
⑨じゃが芋と人参とちくわのきんぴら
火を使わずにレンジで作れる簡単きんぴら。旬の根菜類とちくわをレンチンして和えるだけなのでとても簡単。冷めると味が馴染むので、その間にキッチンの後片付けなどを済ませてしまいましょう。
※冷ます時間は調理時間5分から除きます。
⑩エリンギベーコン
エリンギとベーコンを合わせた塩バター味の簡単おかず。どちらも旨みの濃い食材なので、レンジ加熱してシンプルに調味するだけでおいしくなります。詰めるときにパセリを振るとおしゃれな仕上がりに。
⑪にんじんのポン酢和え
ポン酢入りのさっぱりとした味わいがやみつきになるレンチン副菜。人参1本とツナ缶1個で3人分作れるので、数人分のお弁当おかずを手早く用意したいときにおすすめです。
⑫ピリ辛もやし
包丁不要のずぼら調理で、ピリリと旨辛い絶品副菜が作れます。耐熱容器ひとつで完結するので、洗い物も少なくラクラク。辛い物が好きな人は、詰めるときに七味唐辛子をトッピングしてくださいね。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日