12月の時短を叶える♡夕飯・お弁当の支度に慌てない「作り置きおかず」レシピ14品
- 2023年12月07日更新
おかずの作り置きで、家事の負担削減♡
急な誘いで予定が入ったり、季節行事や年末年始の準備で忙しい12月。そんな時に夕飯の献立・お弁当の支度を助けてくれる、便利な「作り置きおかず」レシピをご紹介します。
家族にリクエストされたおかずや人気の定番副菜が冷蔵庫に用意されていると、家事の負担がぐ〜んと削減できるので、ぜひ試してみて下さいね♡
冷凍もOK!大満足メインおかず
①トマトソースの「チキンステーキ」
サッと作れるトマトソースも絶品!しっとりジューシーで、表面をカリカリに仕上げた「チキンステーキ」のレシピです。見た目も豪華で褒められること間違いなし。冷蔵・冷凍保存が可能で、献立やお弁当におすすめです。
(冷蔵保存2~3日、冷凍保存1ヶ月)
②さつま芋と蓮根の「塩レモンバター炒め」
シャキシャキ食感の蓮根と鶏肉を濃厚な甘辛味で炒めた、ごはんもお酒も進むおかずです。冷蔵保存はもちろん、鶏肉は下味を付けた段階で冷蔵保存できるから、仕上げの調理も楽々。具沢山で食べ応えも抜群です。
(冷蔵保存2~3日、冷凍保存3週間)
③スプーンが止まらない「ふわたまキーマカレー」
炒めて10分煮込むだけで完成!市販のルーを使うと、味やとろみの調整が簡単で失敗しない、手軽に作れる「キーマカレー」の作り置きレシピです。半熟状のふわふわたまごを添えていただくと、見た目も味も最高。
(冷蔵保存3日、冷凍保存3週間)
④ねっとり甘~い「鮭のじゃがバター」
寒い時期に食べたくなる一皿。鮭のムニエルとじゃがバターを組み合わせた、豪華なお魚メニューの作り置きです。じゃがいもはレンチン加熱も出来ますが、フライパンでじっくり蒸し焼きにするともっちり甘く仕上がります。
(冷蔵保存2~3日、冷凍保存3週間)
⑤冷凍できる「豆腐チキンハンバーグ」
豆腐が入ったふわっふわな「ハンバーグ」のレシピです。優しい味の和風たれをかけたり、照り焼きにしたり、お好みの味付けでいただきます。とってもヘルシーなので、ダイエット中でも罪悪感なく食べれますよ!
(冷凍保存3週間)
⑥アスパラと牛肉の「旨だれ炒め」
家族から大好評の旨だれで作る、牛肉メインのおかずレシピです。彩りの良いアスパラを一緒に炒めると、献立映えする一品に大変身。作り置きとして冷蔵庫にストックしておくと、夕ご飯からお弁当に重宝します。
(冷蔵保存2~3日、冷凍保存1ヶ月)
プラス一品に助かる!作り置き副菜
⑦細切りきゅうりとカニカマの「ナムル」
切ってあえるだけの簡単副菜。シャキシャキ美味しいきゅうりと、カニカマの旨味が組み合わさった「ナムル」のレシピです。献立のあと一品だけでなく、粗挽き胡椒を少し多めにかけておつまみに食べてもOK。
(冷蔵保存2~3日)
⑧喫茶の「スパゲッティサラダ」
献立にボリュームを出したい時のサブおかずや、食パンに挟んでスパサラサンドにしても美味しい。老舗喫茶店やお惣菜屋さんを思わせる、懐かしい「スパゲッティサラダ」のレシピです。コクと旨みがしっかり感じられます。
(冷蔵保存2~3日)
⑨大根とこんにゃくの「きんぴら」
レンチン調理でパパッと5分。時短でしっかり味も染みる、大根とこんにゃくの「きんぴら」レシピです。献立おかずや作り置き、お弁当の隙間埋めおかずにぴったり。ごま油の香ばしい香りでお箸も進みます。
(冷蔵保存4~5日、冷凍保存3週間)
⑩フライパンで簡単「スパニッシュオムレツ」
フライパンいっぱいにたっぷり作れる「スパニッシュオムレツ」の作り方です。じゃが芋、玉ねぎ、ほうれん草、ベーコン入りでボリューム満点。彩りが良くて、一品足すだけでテーブルがパッと華やぎます。
(冷蔵保存2~3日、冷凍保存2週間)
⑪根菜とひじきの「デリ風サラダ」
れんこん、ごぼう、にんじん、ひじきを合わせたおしゃれな「デリ風サラダ」。マヨネーズにすりごまや醤油をプラスして、コク旨に仕上げます。洋風・和風の献立にも合わせやすく、家族にも大人気の副菜です。
(冷蔵保存2~3日)
⑫レンジで7分「簡単さつまいもサラダ」
デパ地下風のお惣菜で、おもてなしやパーティにも喜んでもらえる「さつまいもサラダ」です。しっとり甘いクリーミーな味わいに、チーズのコクがアクセントになっています。プレートごはんの副菜に添えてもおしゃれ!
(冷蔵保存4~5日)
温まりたい日の!スープの作り置き
⑬大根とにんじんの「濃縮しょうがスープ」
寒い日にほっと体が温まる「大根とにんじんの濃縮しょうがスープ」です。スープの素が冷凍保存できるので、食べたい時にスープと一緒に煮立てるだけで完成します。下拵えが済んでいるから、夕飯の支度に慌てません。
(冷凍保存3週間)
⑭じゃがいもと手羽先の「うま塩スープ」
具材がごろっと大きくて おかずにもなる「うま塩スープ」。手羽先に焼き色を付け、じゃがいもと一緒に15分以上煮るだけで手軽に作れる、嬉しいレシピです。じゃがいもの甘味と鶏の旨みが溶け出たスープは絶品!
(冷蔵保存4日)
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
【マカロニサラダはもう一生これ!】セブンイレブン再現で大成功!「こっちの方が好きかも」真似する人続出!「家族で爆食した」2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18 -
【オムライスは一生これでいいや!!】土井善晴さん「"逆転テク"が正解だった」「知らない人損するよ」最高の食べ方2025/10/24 -
【手羽元のバカうまい食べ方】全部“ドボ〜ン”で超簡単じゃん!?「鍋ごとドンっ」「美味しい美味しい!」味しみしみ…家族大大大絶賛♡2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【お願い!カップ麺、お湯を注いで待たないでーー!】水卜アナ絶賛「劇的にウマくなる」食べ方!“麺がつるん”早く知りたかった…!2025/10/25 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





