寒い冬の味方!旨辛くてカラダぽかぽか「中華&韓国風レシピ」12選
- 2023年12月09日更新

「旨辛おかず」で寒さを吹き飛ばそう
寒い日は、旨辛い「中華&韓国風料理」で体をぽかぽかに温めませんか?やみつき度満点のしっかり味なので、ご飯もお酒も進みますよ。おかず・鍋・スープなど、冬の寒さを吹き飛ばせる旨辛レシピをご紹介します。
ボリューム満点!旨辛おかず
①豚ニラ玉の旨辛キムチ炒め
豚こま肉と野菜をキムチと炒め合わせた韓国風おかず。程よい旨辛さとしっかり味でご飯との相性抜群!卵を入れてピリ辛さをマイルドにしているので、辛い物が苦手な人でもおいしくいただけます。
②豚こま肉と白菜の麻婆炒め
ぱぱっと10分で簡単に作れる麻婆風の炒め物レシピ。豚こま肉と白菜が具材なのでコスパも抜群。にんにくと生姜をきかせて豆板醤でピリリと旨辛く仕上げます。冷蔵で4~5日ほど保存可能なので作り置きにもどうぞ。
③鶏キャベツのピリ辛ごまスープ煮
鶏もも肉とキャベツを旨塩スープで煮込んだ中華風煮物。ベースは旨みたっぷりに仕上げて自分好みの辛さに調節できるのがポイント。器に盛り付けてから、黒胡椒やラー油などを振って旨辛さを楽しんでくださいね。
④厚揚げヤンニョムチキン
鶏むね肉と厚揚げを組み合わせたヘルシーなヤンニョムチキン。旨みと甘さの中にピリ辛さが感じられる韓国風で、ご飯にもお酒にも良く合います。コスパも良いので、節約したい日にもおすすめ。
体の芯から温まる♡旨辛鍋
⑤豚団子とはるさめの麻婆風中華鍋
長ねぎ入りの豚団子とつるつる春雨がおいしい麻婆風の中華鍋。小松菜や椎茸も入った具沢山タイプなので栄養たっぷり。唐辛子効果で体がぽかぽかに温まります。野菜やきのこはお好みでアレンジ可能です。
⑥ユッケジャン鍋
牛切り落とし肉と野菜がたっぷり楽しめるユッケジャン鍋。キムチとコチュジャンで旨辛く味付けしたスープに具材の旨みが溶け込み、汁ごと飲み干したくなるおいしさです。〆はご飯を入れて雑炊がおすすめ。
⑦白菜と厚揚げの豆乳坦々鍋
豚ひき肉と冬野菜と厚揚げを組み合わせた坦々鍋。にんにくと生姜たっぷりの豆乳スープが極旨です。辛味調味料は豆板醤少々のみなので辛さはマイルド。もっと辛くしたいときはラー油を振ってお召し上がりください。
副菜やおつまみに!旨辛副菜
⑧長芋とピーマンの旨辛塩きんぴら
長芋とピーマンで、やみつきになる旨辛さの塩きんぴらがササッと作れます。具材を切ってごま油で炒め、合わせだれを絡めて味を整えれば出来上がり。ご飯にはもちろん、ビールのお供にもぴったりの一品です。
⑨旨辛厚揚げ
ヘルシーな厚揚げを使ってレンジ調理で簡単に作れる旨辛系おつまみ。1分半加熱して調味料と小ねぎを混ぜるだけなので、すぐ一品追加したいときにおすすめです。小ねぎをたっぷり入れるとおいしいですよ。
⑩ヤンニョムちくわチーズ
手軽なちくわとプロセスチーズで、お酒に良く合う旨辛おつまみが作れます。旨みのあるちくわの中からチーズがとろり。甘くて旨辛いヤンニョムだれが絡んでおいしく、ひとつ食べると箸が止まりません。
ほっこりあったか♡旨辛スープ
⑪坦々スープ春雨
豚ひき肉と小松菜と春雨を具材にした坦々スープ。豚肉の旨みが染みた春雨を食べるとおなかの中からぽかぽかに温まります。小松菜でビタミン類が摂れるのも嬉しいですね。
⑫ピリ辛豚キムチチゲ
豚ばら肉の旨みとあつあつ豆腐、こってり濃厚な旨辛スープがたまらないキムチチゲ。半熟卵を崩しながら食べると至福のおいしさ。長ねぎやニラも入った具沢山スープなので、この一杯でおなかいっぱいになります。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【バズった豆腐の食べ方】“あの液体”にドボンするだけ!「漬ける発想はなかった」その手があったか…2024/09/12
-
【やってはいけない!ケチャップの置き方】"食品メーカー"の回答に→「ずっと反対だった...」勉強になる2025/01/17
-
【ホットケーキミックスでおしゃれ惣菜ケーキ!?】タサン志麻さん直伝「ツナとオリーブのケークサレ」が簡単なのに本格派!2025/04/18
-
【バズった“ツナ缶”の食べ方】SNSで大反響「うまい!」「最高ですね」その手があったか…油の意外な使い方も2025/02/05
-
【そうめんが主役級に!?】和田明日香さんの「納豆入りジャージャー麺」が簡単なのに本格派!暑い日に最高のパワー麺2025/04/19
-
【ウインナーと卵2個あったら】絶対コレ作って!「天才!」“メイン料理昇格”の食べ方がむっちゃウマー!!(驚)2024/12/17
-
め〜ちゃウマイ!【ヒンヤリ冷奴レシピ3選】あの液体にドボン!?「爆盛り薬味」「めんつゆからポン酢まで」変わり種も2025/04/18
-
【こんな卵、絶対に生で食べちゃダメーー!】"日本養鶏協会"の教えに→「危なっ」「知らずに食べてたかも」2024/12/22
-
震えるほどうまい…【ちくわは全部この食べ方!】「小籠包レベルの肉汁」野菜メーカー公式レシピを調理師が実食!2025/04/18
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日