少しでも時短で料理したいなら♡メイン・丼・副菜「最強レンチンおかず」レシピ12選
- 2023年11月29日更新

忙しい日はこれに決まり!
献立のメインおかずはもちろん、ラクしたい日の丼メニューやプラス一品の副菜も、全て電子レンジで簡単に調理できるレシピをご紹介します。
コンロを汚したくない日や疲れて帰宅した時など、忙しくても作れるレシピばかりです。どれも簡単で美味しいので、ぜひお役立て下さい♡
レシピは画像クリックで詳しい材料や手順をご確認ください。
レンジで爆速!献立のメインおかず
①レンジで5分「キャベツの肉巻き」
ジューシーな豚バラ肉で千切りキャベツをたっぷり巻くと、ボリューム満点のメインおかずが完成。ご飯がすすむごまだれをかけていただきます。レンチン一発であっという間に作れるから、疲れていても安心。
②ごはんが無限にすすむ「牛のしぐれ煮」
火を使わないで「牛のしぐれ煮」が失敗なく簡単に作れるレシピです。ちょっぴり濃いめの味付けとしょうがの香りでごはんのおかわりが止まりません。レンジでパパッと作れるので、忙しい時に助かります。
③焼肉のたれで「鶏チャーシュー」
焼肉のたれで味付けがバッチリ決まる!普段のおかずにはもちろんお弁当にも役立つ「鶏チャーシュー」の作り方です。調味料を揉み込んだ鶏肉をレンチンするだけのズボラ調理で、簡単にご馳走が出来上がります。
④白菜と豚の「レンジ蒸し」
白菜と豚バラ肉を重ねてチンするだけの超簡単おかずです。食欲をそそる“ピリ辛韓国だれ”も、調味料を混ぜるだけであっという間に用意できます。お皿をそのまま食卓に出せるから、洗い物も減らせてとっても便利。
⑤簡単節約「麻婆厚揚げ」
やる気が出ない時や時短・節約したい日は、面倒な調理を電子レンジにお任せ!おうちにある調味料で味付けが可能で、包丁も使いません。厚揚げ入りでボリュームがあるから、これ一皿で満足できます。
⑥煮込まずホクホク「超簡単肉じゃが」
寒くなってきたらホクホク温かい煮物が食べたくなります。そんな日は、煮込まなくても電子レンジで作れる定番おかず「肉じゃが」レシピが大活躍します。お鍋を使わないから余計な洗い物もなく、調理が楽々。
ご飯に乗せて完成!丼メニュー
⑦彩野菜で栄養満点「ビビンバ」
具沢山でガッツリ食べたい日の献立に最高!たっぷりのお肉と彩野菜が一度に食べられる、栄養バランス抜群の「ビビンバ」レシピです。ナムルもそぼろ肉もレンチン調理できて、コスパも良いのも助かります。
⑧簡単すぎてごめん「ネギ塩豚バラ丼」
時間がないけどしっかり食べたい時は、チンした豚バラ肉をあたたかいご飯に乗っけた「ねぎ塩豚バラ丼」がおすすめです。大人一人前の調理時間はたったの5分なのに、家族の胃袋をしっかり満たしてくれます。
⑨電子レンジで一発「キーマカレー」
時短テクで簡単おいしい!炒めたり煮込んだりしないので、疲れた日でもレンチンで手早く仕上がる「キーマカレー」の作り方です。レンチン加熱したカレーをご飯にのせて、温泉卵とパセリを散らしたら出来上がり。
あともう一品に助かる!レンチン副菜
⑩家族爆食い「和風ポテトサラダ」
ツナとマヨネーズの旨味に鰹節の風味が組み合わさってお箸が止まらない、家族に大人気の副菜「和風ポテトサラダ」です。耐熱容器に食材を入れ加熱したら、じゃがいもを潰してツナ缶を加え、あとは調味するだけ!
⑪レンジで簡単「春雨サラダ」
春雨の別茹で不要で超簡単!子どもたちも大好きな「春雨サラダ」が、電子レンジで気軽に作れるレシピです。調味料をしっかり吸わせて戻すので、味がしっかり染みて絶品。ちゅるんと食べやすくリピ確定です。
⑫神コスパ「きゅうりともやしのナムル」
給料日前に大活躍してくれる「きゅうりともやしのナムル」。さっぱりポン酢の味付けと野菜のシャキシャキ食感で、一口食べたら止まらない美味しさです。副菜やおつまみ、ごはんにの乗せて食べても大満足。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日