ごはん作りがラクになる!冷蔵庫にあると便利な「作り置き副菜」12選
- 2023年11月22日更新

あると便利な「作り置き副菜」
「今日は疲れたな」「手早く済ませたい」、そんな時でも、作り置きがあれば一安心。そこで今回は、冷蔵で日持ちする「作り置き副菜」をたっぷりとご紹介します。ぜひチェックしてください。
絶品!デリ風サラダ
①れんこんとひじきのデリ風♡和サラダ
野菜をたっぷり摂取できる、栄養満点デリ風サラダ。和・洋・中、どんな献立とも相性が良く、ヘビロテ間違いなしな一品です。レンコンのシャキシャキ食感もたまりません。(日持ち:冷蔵で2〜3日)
②デリ風ごぼうサラダ
ごぼうの香りとシャキシャキ食感がおいしいデリ風サラダです。耐熱容器で作れば、洗い物も減らせてそのまま保存OK!お弁当にもおすすめな一品です。(日持ち:冷蔵で6〜7日)
③スモークサーモンのチーズINポテサラ
滑らかな食感がクセになる、スモークサーモン入りのポテトサラダです。スモークサーモンの塩気、チーズのコク、オニオンスライスの辛味が最高によく合い、お箸が止まらないおいしさ。(日持ち:冷蔵で2日)
ほっこり優しい♡和の副菜
④ほうれん草とツナのごま和え
ツナの旨味とごまの香ばしさがクセになる、彩の美しい副菜です。ツナ缶はオイルごと使って旨味アップ。お弁当のおかずにもおすすめです。(日持ち:冷蔵で2日)
⑤かぼちゃの焼き浸し
こんがり焼いたかぼちゃをだし汁に漬けて、じんわり美味しい副菜に。じっくり焼いてから漬けることで、かぼちゃの甘みが引き立ちます。他の野菜といっしょにつけてもおいしいですよ。(日持ち:冷蔵で3日)
⑥はちみつレモンのさつまいも煮
すっきりした甘さのさつまいも煮です。レモンの酸味がさつまいもの甘みを引き立て、一口食べたらハマるおいしさ。色合いも美しいので、お弁当にもおすすめです。(日持ち:冷蔵で約5日)
箸休めにぴったり!さっぱり副菜
⑦トマトとツナのさっぱり青じそ和え
あと一品足りない時にも重宝する、トマトとツナの青じそ和えです。お酢の酸味と青じその香りが爽やかで、箸休めにもぴったりな一品です。(日持ち:冷蔵で3日)
⑧もやしのうま塩おかか和え
調理時間はたったの5分!あと一品欲しい時にも便利な、もやしのおかか和えです。かつお節+鶏ガラの旨味で淡白なもやしも食べ応えアップ。かつお節はたっぷりめがおすすめです。(日持ち:冷蔵で2〜3日)
⑨ピリ辛パリパリ大根
パリパリ食感とピリ辛味がクセになる大根の副菜です。鶏ガラスープを染み込ませた大根を、ピリッと香ばしいタレにからませた、新感覚のおいしさをぜひご堪能ください。(日持ち:冷蔵で2〜3日)
お弁当にもおすすめ!彩り副菜
⑩にんじんのマヨ胡麻和え
野菜が苦手なお子様でも食べやすい、にんじんのマヨ胡麻和え。マヨネーズとゴマのおかげで、人参だけでも食べ応えがあります。お弁当のすきま埋めにぴったりな一品です。(日持ち:冷蔵で3日)
⑪ピーマンとコーンのおかかバター炒め
お弁当の彩り役としても重宝する、コーンとピーマンの簡単副菜です。コーンとバターで甘みと香りを、おかか醤油で旨味をプラス。このレシピならピーマン嫌いの子供も喜んで食べてくれるかも?(日持ち:冷蔵で2〜3日)
⑫とろんと濃厚かぼちゃサラダ
かぼちゃの素朴な甘みを堪能できるシンプルなかぼちゃサラダです。ベーコンの塩気とクリームチーズのまろやかな味わいが、かぼちゃと相性抜群!お弁当やおつまみにもぜひ。(日持ち:冷蔵で2日)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日