【蒼井優さんの夫・山里亮太さんも感動!】コグマタッカルビ「さつまいものウマい食べ方」さすがマツコさんも認めたプロ考案!
- 2024年09月11日更新

こんにちは、管理栄養士でくふうLive!ライターの安達春香です。
ホックリ甘いさつまいもが美味しい今の時期。さつまいも料理というと、大学いもやさつまいもご飯、天ぷらなど、調理法がワンパターンになりがちですよね。
そんな方にオススメなのが、山里亮太さんがMCをつとめるテレビ番組『土曜はナニする!?』で紹介されていた「コグマタッカルビ」。
”コグマ”はさつまいもを意味する韓国語で、韓国ではチーズタッカルビにさつまいもを入れるのが定番なんです。
さつまいも料理のレパートリーを増やしたい方は必見です!
鈴木絢子さんは、マツコさんも認めたさつまいものプロ!
レシピを考案したのは、『マツコの知らない世界』にも出演した、さつまいも料理研究家の鈴木絢子さん。さつまいもの魅力を伝えるため、数々のテレビや雑誌で活躍しています。
今回作るコグマタッカルビは、コチュジャンの辛みとさつまいもの甘みが相性ぴったりな一品です。
材料(2人前)
・さつまいも…1本分
・鶏むね肉(一口大に切る)…100g
・キャベツ(ざく切り)…1/4個
・たまねぎ(くし切り)…1/2個
・ピザ用チーズ…100g
・糸唐辛子…お好みで
(A)
・ごま油…大さじ1
・コチュジャン…大さじ2
・砂糖…大さじ2
・しょうゆ…大さじ2
作り方
①さつまいもを輪切りにしてラップで包み、電子レンジで5分加熱します。
ワット数は記載されていませんでしたが、500Wに設定しました。さつまいもをあらかじめ電子レンジで加熱しておくことで調理時間を短縮できます。温めている間にたまねぎやキャベツを切っておきましょう。
②フライパンに分量外のサラダ油をひいて、鶏肉、たまねぎ、キャベツを炒めます。
③(A)を混ぜ合わせて合わせ調味料を作ります。
ごま油が大さじ1、そのほかは大さじ2と覚えやすいのはありがたい!次からはレシピを見ずに作れそうです。
④フライパンにさつまいもをのせて③をかけ、さらに炒めます。
ここで火を通し過ぎると水分が出てしまうので、シャキシャキ感を残したい方はスピーディーに炒めましょう!
⑤ピザ用チーズをのせてフタをし、チーズが溶けるのを待ちます。
お好みで糸唐辛子をのせたら完成です。フライパンのまま食卓に出して、アツアツをいただきましょう。
”コチュジャン×さつまいも”の甘辛味にやみつき確定!
ピリッとした辛さのタレとホックリとしたさつまいも、とろっとろのチーズが相性ぴったり。見た目は真っ赤ですが、野菜の甘みとチーズが辛みを抑えてくれて、マイルドな味に仕上がっています。
旨辛の味付けがやみつきになりお箸が止まらない……。甘いと辛いの無限ループから抜け出せなくなるので、食べすぎには要注意です!
淡泊な味の鶏むね肉も、濃厚なチーズとコチュジャンのおかげで満足感アップ。チーズにたっぷり絡めると、パサパサ感も気になりません。
甘いさつまいもにたっぷりのチーズ。なんだか太りそうなイメージですが、さつまいもには女性に嬉しい栄養素「ビタミンC」がたっぷり含まれており、その量は、なんとりんごの約7倍もあります!
出典:「さつまいもの成分表」日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
出典:「りんごの成分表」日本食品標準成分表(八訂)増補2023年
衝撃のウマさ!シメのチャーハンは絶対食べて
フライパンに残ったタレをそのまま捨てるのはもったいない!!本場の韓国では、タッカルビを味わった後の鍋でチャーハンを作るのが定番なんです。
フライパンにご飯を入れて軽く混ぜ合わせ、平らに広げて焦げ目がつくように強火で加熱しましょう。
具材の旨みが溶け出したタレがご飯に絡み、やわらかい部分とおこげのカリカリした食感がたまりません!あまりの美味しさに、コグマタッカルビを食べた後とは思えないほどの勢いでがっついてしまいました。
さつまいも料理の新定番に決定!
「コグマタッカルビ」は、さつまいもの魅力を存分に活かした一品でした。
調味料の配合も覚えたので、我が家の定番になりそうです。さつまいも好きさんはぜひ作ってみてくださいね。

趣味は旅行と食べること。好きなものを一生健康に食べていたくて管理栄養士免許を取得しました。「おいしいものはガマンしない」をモットーに、栄養の知識やお悩み解決食材などをわかりやすくお伝えします!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【もう普段の炊き込みご飯に戻れない!?】公式SNS「絶対作ってみたい」「放送後何度も作ってます」反響続々!絶対作ってほしい…2025/10/01
-
【ハンバーグはもう一生これ!】水卜麻美アナも仰天!?「鳥羽シェフがこっそり教える」"秘伝の味"再現で大成功!ふわふわ堪能2025/10/02
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】笠原シェフ「なるほど、これはアリ」「ご飯2升くらいイケる!」こりゃ最強だね2025/10/01
-
【キャベツ、絶対やらないと後悔する食べ方】料理上手がこっそり教える「こういう方法があったのか…」“リピ確”レシピ!2025/10/01
-
「相葉マナブ見た?」「史上最高ウマい食べ方」に大興奮!農家さんが教える「お箸が止まらない無限レシピ」2025/10/02
-
【ミートソースはもう一生これ!!!】「いつもこれにして欲しい!」「もっと早く知りたかった(泣)」しみっしみ“旨味爆弾”テクに感激2025/09/25
-
【やっすい豚こま肉→先に“あの液体”にドボ〜ンしてー!】Xで70万回表示「リピ確」「やわらかい!」SNS反響の食べ方!覚えとくと便利2025/09/30
-
【栗はとりあえず栗ごはんに...←ちょっと待って!!】"小料理屋の女将"が教える「過去最高の食べ方」楽しくて仕方ない!2025/10/02
-
【お願い!さつまいも買っても、焼き芋にしないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「大好き」「何度リピートしたか」SNSで作る人続出!リピ確レシピ2025/09/27
-
高校生息子「これうまい!!」【菰田シェフの“冷凍チャーハン”の食べ方】さんまさんも「卵が…」番組で大興奮!一気にかきこむ旨さ…2025/10/01
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日