食欲の秋でも満足!15分×2品が完成◎晩ごはん「1週間献立」
- 2023年10月09日更新
食欲の秋!晩ごはんは何作る?
15分×2品が完成するなら楽ちん♡
食欲の秋となり、おいしくて魅力的な食材がたくさんありますね。15分以内に2品が完成する晩ごはんなら、忙しい人でも食欲の秋を堪能できます。今回はそんな時短で完成する、晩ごはんの「1週間献立」特集です。
月曜日は栄養満点で具だくさん献立
回鍋肉
シャキシャキとした食感を楽しめるキャベツと豚肉の相性がいい回鍋肉。こってりとした味の甜麺醤を使うと、本格的な中華料理になります。辛みとなる豆板醤はお好みで調整しましょう。白いご飯にもよく合います。(調理時間:10分)
アボカドとみつばの梅ツナ塩昆布和え
濃厚なアボカドには、意外にも酸味のある梅干しが合います。ツナを入れてボリュームアップ、塩昆布を入れて和風の味わいに。マヨネーズを使っていないので、さっぱりとしてヘルシーです。(調理時間:3分)
火曜日は食材のおいしさ再発見献立
鶏むね肉と玉ねぎのハニーマスタード炒め
ぷりぷりの鶏むね肉のおいしさを引き立てる、ハニーマスタードソースの炒め物。鶏肉はこんがりきつね色になるまで焼くことで、うまみがアップします。玉ねぎは薄く切って、時短で仕上げられるようにしましょう。(調理時間:10分)
塩だれちぎりキャベツ
具材はシンプルにキャベツだけ、それでもしっかりとおいしい副菜です。手でちぎるので包丁を使わず、火も使わないので簡単に作れます。にんにくや鶏ガラスープの素などうまみたっぷりの調味料を合わせたら、もう絶品です。(調理時間:5分)
水曜日は節約しても大満足献立
ちぎり厚揚げと豚こまのオイスター炒め
節約食材の厚揚げを使うと、かさ増し&満足感のある料理になります。豚こま肉と一緒にオイスターソースを絡ませるとおいしさアップ。すりおろし生姜がいい仕事をしています。お好みですりおろしにんにくを加えても◎。(調理時間:10分)
白菜とカニカマの塩昆布サラダ
白菜にカニカマと塩昆布を入れると、うまみが加わり、箸が進む副菜になります。ごま油の香りがいいアクセントに◎。これから寒くなる時期においしい白菜のレシピは、覚えておくと何度も作れそうです。(調理時間:5分)
木曜日は食感も楽しい彩り献立
秋なすと豚バラのオイポン炒め
秋はなすもおいしい季節ですね。料理に入れると彩りもよくなります。ジューシーな豚バラ肉とは相性バツグン。コクのあるオイスターソースと、さっぱりとしたポン酢の組み合わせで、おいしさが引き出されます。(調理時間:10分)
春菊のナッツ和え
寒い時期に旬を迎える春菊の出番も増えます。鍋に入れるだけでなく、副菜にして食卓に彩りを与えてはいかが?ナッツを和えると、香ばしさとザクザクとした食感も楽しめます。加熱はレンジでチンするだけで簡単です。(調理時間:5分)
金曜日は居酒屋風ピリ辛献立
麻婆ニラ豆腐
麻婆豆腐にニラを入れると、味わいのアクセントになり、彩りもよくなります。合わせ調味料で味つけしますが、甜麺醤は不要。近くのスーパーにある材料だけで、ピリッと辛くて本格的な味わいになります。(調理時間:10分)
きゅうりとわかめの旨塩ナムル
こってりとしたメインには、さっぱりとしたサブ料理を合わせて、味のバランスを取りましょう。そんなさっぱりと食べられるナムルです。きゅうりとわかめで彩りもきれい。にんにくチューブの香りが食欲をそそります。(調理時間:5分)
土曜日はお酒にも合うヘルシー献立
豚バラキャベツの塩スープ煮
具だくさんのスープなら食べごたえがあっておかずにもなります。そんな豚バラとキャベツのスープ煮です。豚肉は火を通しすぎないのがポイント。やわらかく食べやすくなります。豚肉のうまみを余すところなく食べられる一品です。(調理時間:10分)
韓国風いかのなめろう
いかやキムチを包丁で叩いて仕上げるなめろうはいかが?コチュジャンも入れて韓国風に仕上げています。そのまま食べてもおいしいですが、マヨネーズを和えたり、すだちを絞ったりしても◎。お酒も進む一品です。(調理時間:5分)
日曜日はおうちで簡単ごちそう献立
バジル&ナンプラーなしガパオライス
ガパオライスは日本でも人気のタイ料理ですが、なんと家庭でも作れます。しかもバジルやナンプラーなど手に入りにくい材料は不要。鶏ガラスープの素や醤油など、家庭によくある調味料だけで味がバッチリ決まります。(調理時間:10分)
カマンベールの舞茸オイル
そのまま食べてもおいしいカマンベールチーズに、舞茸とオリーブオイルで作ったソースをかければもう絶品です。秋の味覚であるきのこのうまみを存分に堪能できます。作る前に、カマンベールを室温に戻しておくことを忘れずに。(調理時間:5分)
明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】食べ方に「鬼リピ決定」「次回は3倍量作る(泣)」“ドボン”して炊くだけやん…2025/10/23 -
世界一簡単?【お願い!鮭買っても、グリルで焼かないでー!!】生のまま“ドボ〜ン”「え?これレンジだけで作ったの?」家族大絶賛レシピが神2025/10/23 -
【豆腐】1丁ペロリだよ!「何これ、ステーキ?」小5息子も騙された!この組み合わせってありなの!?「箸、止まら~ん!」最強レシピ2025/10/24 -
【お願い!“ししゃも”は焼かないで!?】北川景子さんの夫・DAIGOさんも実践!「この食べ方が最高」「知らなかった」止まらなくなる(泣)2025/10/24 -
【もうセブンいらないかも!】『ブリトー』再現で大成功!1分で作れて「まさにそっくり」「こっちの方が勝ってるかも」何度も食べたい2025/10/18 -
【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも作った!】「手羽中のばかうまい食べ方」味がしみしみ…(泣)「大根ひと口でご飯3口はいける」2025/10/21 -
世界一簡単?【大バズりした“えのき”の食べ方】「なにこれすごい!」「考えた人天才」お腹ペコペコ家族に出します!2025/10/22 -
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン→10分で完成!考えた人天才(泣)「照りっ照り」「今後はこれ一択」ビビるほど旨い食べ方2025/10/22 -
さつまいも買っても【焼き芋にしないで!?】笠原シェフ「とんでもなく旨い食べ方」が簡単!“甘じょっぱ”くて秒でなくなる(泣)2025/10/22 -
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





