人気すぎて「お1人さま2個まで」【カルディ】「ラーメン屋行けないじゃん...」「いつも売切れ」話題グルメ3選
- 2023年10月23日更新

こんにちは、くふうLive!ライターの小町ねずです。
カルディでは数多くの食品が並ぶため、どれを買えばいいの?と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。
迷ったときは、みんなが買っているものをチェック!
今回は、購入制限がある商品や完売続きでなかなか出会えない商品など、人気の高い商品をピックアップしました。買って損なしの3商品をご紹介します。
1人2個まで!「チキンコルマカレー」
通常価格:334円(税込)
「チキンコルマカレー」は本格的なインドの味が楽しめるレトルトカレー。
カルディでは人気商品には購入制限があり、この商品も「お一人様2点まで」の購入制限がされています。
レトルトカレーで購入制限があるなんて、期待感が膨らみますよね。
一口食べると、人気の理由がわかりました。
インドカレーには「スパイスがガッツリと効いていて、とにかく辛い!」というイメージがありますが、こちらのカレーは驚くほどまろやか。
じっくり炒めた玉葱にバター、ヨーグルト、トマトが加えられ、クリーミーな仕上がりです。
丸みを帯びた味わいの中に深いコクを楽しむことができますよ。
ヨーグルトが使われているせいか、軽く酸味があり、後味が爽やか。
初めて食べたときは、これもインドカレーなの!?と驚いてしまいました。
日本のご飯と相性が良いことも、人気の理由になっていそう。
インドカレーは日本のご飯に合いにくいと思われがちですが、こちらは軽くとろみがあり、ご飯とちゃんと絡みます。
ハイレベルな仕上がりだなぁと感心していたら、それもそのはず、製造はあの「中村屋」。
日本人の舌に合う本格的なインドカレーを知り尽くしている老舗の企業です。
新宿中村屋のレトルトカレーが好きな方は、「チキンコルマカレー」もぜひお試しを。
ちなみに、パッケージには「まろやかな辛さ」と書かれていますが、辛さは強めでした。
中辛くらいでスパイシーな仕上がりなので、甘口が好みの方は気を付けてくださいね。
メディア紹介多数!「黒麻婆豆腐の素」
通常価格:198円(税込)
「黒麻婆豆腐の素」は、テレビなどメディアで紹介されることが多い商品です。
私がよく利用している店舗は、いつ行っても売り切れ……。今回、久しぶりに購入することができました!
作り方は他の麻婆豆腐の素と同じです。フライパンに油をひいてひき肉を炒め、麻婆豆腐の素と豆腐を入れて2~3分煮込んだら完成。
「“黒”麻婆豆腐」という商品名通り、黒っぽい色に仕上がります。
一言でいうと、「大人のための麻婆豆腐」です。
トウチ、豆板醤、甜麺醤の豊かなコクに、麻辣醤の刺激的な辛味がプラス。
山椒の風味も強めで、大人向けの本格的な麻婆豆腐です。
辛さはかなり強めで、びりっと刺激的!子どもにはNGレベルの辛さで、大人でも辛口好きじゃないと涙目になってしまうほど。
ただ、辛さの中には旨みがあり、中毒性のあるおいしさなんですよね。リピーターが多いのも納得です。
焦げ感があって香ばしさが楽しめるところも大人好みの印象。ご飯が進みすぎる一品です。
味が濃いめなので、豆腐多めに入れて作るのがおすすめ。茄子を入れて麻婆茄子にしてもおいしいですよ。
よくある麻婆豆腐の素で満足できないこだわり派にぴったりです。
お店顔負け!「北海道らーめん 味噌」
通常価格:1人前・189円(税込)
北海道産小麦粉で作った麺と北海道の赤味噌をベースにしたスープが楽しめる、ピリ辛な味噌ラーメンです。
私もまとめ買いをしましたが、このラーメンはドサッ!とまとめて買い物かごに入れるお客さんをよく見かけます。
1人前・190円以下とは思えないレベルが高い仕上がりなんですよね。私もまんまとリピーターになってしまいました。
中には麺とスープが入っています。
水550~600mlを沸騰させたら麺を入れて4分半ゆでて、スープを入れてよくかき混ぜたらできあがり。
今回はチャーシュー、コーン、ゆで卵をトッピングしました。
塩気が強く味が濃いので、もやしやキャベツなどを入れてもおいしく食べられますよ。
麺は適度にコシのある細麺。心地よい歯ごたえがあり、ツルッとした食感を楽しむことができます。
乾燥麺とは思えない、生麺のような仕上がりです。
「この麺はどこかで食べたような……?」と思った方は、ラーメンマニアですね。
製造は「熊出没注意ラーメン」や「札幌円山動物園ラーメン」などで有名な、北海道に根ざした商品を展開している藤原製麵。「袋麺では間違いなしのおいしさ!」と定評のある製麺所です。
スープは味噌ベースに豆板醤が加えられた、ピリ辛風味。コクのある味噌とピリリとした辛さがマッチして、後を引くおいしさです。
個人的には辛党なので、普通の味噌ラーメンよりもこちらの方が好み!
麺はスープに絡みやすく、麺とスープがバランスよく楽しめますよ。
ヘタなラーメン屋さんよりもおいしい上に、価格もお手頃。
味噌ラーメンが好きな方、ピリ辛料理が好きな方、生麺のようなモチモチ麺が好きな方におすすめです。
大人の舌が喜ぶカルディの人気商品
カルディの本格派の3商品をご紹介しました。
舌が肥えた大人も満足できるおいしさで、人気が高いのも頷けます。
入手が困難なときもありますが、ぜひ食べてみてくださいね!

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日