もう炊飯器ごと食べたいっす!!【カルディ】"もへじ ゆずぽん酢"で「炊き込みご飯」が史上最高に旨くなった件
- 2023年10月10日更新

こんにちは!今年も秋の味覚を堪能しようと張り切っている、くふうLive!ライター、井野真利子です。
人気の海外商品や注目のお菓子や調味料を買うなら「カルディ」という方も多いのではないでしょうか?
今回はそんなカルディで密かに人気を集めている、”もへじ”の「ゆずぽん酢」を使い、秋の旨みたっぷりの炊き込みご飯を作ってみました。
カルディの公式ページのレシピを参考に作ったので、味は間違いなし!ぜひご覧くださいね。
カルディオリジナルブランド「もへじ」の「ゆずぽん酢」とは?
カルディのオリジナルブランド”もへじ”から販売されている「ゆずぽん酢(498円税込)」は、高知県産のゆず果汁をふんだん使用した、さっぱり風味の調味料。
かつお節の風味もしっかり効いていて、さまざまな和食レシピの味付けに活躍します。
公式の商品ページを見てみると、サラダのドレッシングや焼き魚にもおすすめとのこと。
カルディ公式ページで紹介!「秋の旨みたっぷりの炊き込みご飯」を作ってみよう
それでは早速、秋の旨みたっぷりの炊き込みご飯を作ってみましょう。材料は、あえてシンプル!がポイントだそうです。
材料(3人分)
・もへじのゆずぽん酢……大さじ3
・舞茸……50g
・米……2合
・サンマの水煮缶……150g〜200g
・生姜……少々
・大葉……2枚
使用する調味料は、何とゆずぽん酢のみ! 炊き込みご飯は、炊き上がるまで味見ができない分、複雑な味付けにするのは勇気がいるものですが、これなら安心して挑戦できますね。
作り方
洗った米とぽん酢を炊飯器に入れて、適当な大きさにちぎった舞茸とサンマの水煮、生姜をのせます。
炊飯器の目盛りに合わせて、水加減を調整しましょう。
あとは、炊飯のスイッチを押すだけ!
炊飯中は、キッチンが秋の香りでいっぱいになり、幸せな気持ちになれますよ。
仕上げにちぎった大葉を混ぜ込めば、完成です!大葉を入れることで、爽やかな風味がプラスされました。
この秋リピート間違いなし!炊き込みご飯を実食
実は、舞茸以外にも、しめじやエリンギなどを入れようと思っていたのですが、公式ページのレシピをよくよく見ると「具材を入れすぎず、シンプルな材料で作りましょう」との注意書きが。
欲張りな私としては少々不満でしたが、いざ食べてみると納得。舞茸の豊かな風味とサンマの旨みの相性は抜群で、この黄金バランスを絶対に崩してはいけない!という気持ちになりました。
ひと口食べると、ゆずと生姜の爽やかな風味が口いっぱいに広がり、すぐに次のひと口へ……。炊飯器を抱えて食べたくなるほどの美味しさです。
もへじのゆずぽん酢は、かつお節がよく効いているので、味付けがこれ一本でも味が寂しくなりません。
また、炊飯することで酸味やゆずの風味が飛んでしまうのではないか……?と考えていましたが、全く心配はいりませんでした。
【秋レシピ】もへじの「ゆずぽん酢」の使い方
さまざまな食材との相性がよく、使い方は無限大の「ゆずぽん酢」。ここからは、私のお気に入り秋レシピをご紹介します。
シャキシャキ食感のとりこ!レンコンのマヨポン和え
秋から冬にかけて旬を迎えるレンコンも、ゆずぽん酢と相性抜群!
軽く炒めたレンコンを少し冷ましたら裂いたカニカマと合わせ、マヨネーズとすりごまで和えてみました。
ひと口食べる度に爽やかなゆずの風味が、鼻腔を駆け抜けてやみつきになりますよ。
ゆず酢×ラー油!おつまみにもおすすめのキノコとベーコン炒め
ベーコンとお好みのキノコを炒めて、ゆずポン酢で味付けすれば完成。風味付けにタラ〜ッとラー油をかけるだけであっという間に完成するスピードレシピです。
ゆずぽん酢のまろやかな酸味と、ラー油のコクのある辛みがマッチした、冷えたビールにぴったりの一品。
万能調味料「ゆずぽん酢」は秋の食卓と相性抜群
ゆずぽん酢は、おかずやおつまみの味付け、鍋のつけだれなど、幅広いシーンで大活躍する間違いなしの調味料です。
作りながら気付いたのですが、今回紹介した炊き込みご飯は、包丁や火を一切使わずとってもお手軽。
味付けも、こちらのぽん酢1本で完結するので、炊き込みご飯の味付けに自信がない方にもオススメですよ。今年の秋の食卓には、もへじのゆずぽん酢をぜひ取り入れてみてくださいね。

手間取らない快適な暮らしをテーマに生きる、一人暮らし歴18年目のWebライターです。趣味は料理と旅行とお酒!丁寧に暮らすのがちょっぴり苦手ですが、ズボラならではの視点で生活に役立つあれこれを紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日