何これ!?驚いて爆買い!【カルディ】ウマすぎて即リピ確「冷蔵庫にめっちゃ詰まってますw」冷凍食品3選
- 2023年08月29日更新

こんにちは。カルディマニアの、くふうLive!ライターの乃々です。
冷凍食品は、いつでも食べたい時に解凍して食べられるから、あると便利。
カルディには、他にはない個性的な冷凍食品が数多く揃っています。
輸入ものから外国の名物をオリジナルで作ったものもあり、気付くと新商品が登場するため、私たちを飽きさせません。
また、カルディの冷凍コーナーだけでも、海外旅行に行った気分になれる品揃えです。
今回の記事では、「あると便利で楽しい♪カルディの冷凍食品3選!」をお届けします♪
シナモンではない北欧のロールパン「カルダモンロール」
・価格:270円(税込)
スウェーデン発祥の菓子パンといえば、"シナモンロール"が有名ですが、他にも大注目の菓子パンがあります。
それが、「カルダモンロール」です。
シナモンは馴染みがありますが、カルダモンって何?ってなりますよね。
カルダモンは、「スパイスの女王」と言われる香りの良いショウガ科のスパイス。
どんな味か食べてみましょう。
自然解凍後、オーブントースターで加熱します。
トースターから出すときには、ふわっとスパイシーな香りが広がり、食欲がそそられました。
食べれば、ジンジャー!?と間違えそうなカルダモンの独特の刺激と香りがしました。
大粒シュガーの歯ごたえがじゃりじゃりして楽しいです。
層になってカルダモンパウダーが強いところがねっとりおいしい。
また、パンはもっちり。紅茶に合いそうな味でした。
独特の刺激と香りが新感覚のカルダモンロールは、シナモンロールと同じくおやつにピッタリな菓子パンです。
注目のタイスイーツが登場!「もち米とマンゴーのココナッツミルクソースがけ カオニャオマムアン」
・価格:360円(税込)
・容量:135g
"カオニャオマムアン"というタイのスーツを知っていますか?
もち米(カオニャオ)を、ココナッツミルクで炊いて、マンゴー(マムアン)と一緒に食べます。
また、甘いココナッツソースがかかっているのもポイントです。
さっそく、解凍してみましょう。
本体を袋から取り出して、凍ったままフィルムを剥がし、プラの蓋をとります。
容器がお弁当みたいでかわいい。
ラップをせずに500Wで、約1分半あたため、5分ほど置いてなじませれば完成です。
容器のまま食べてもいいですが、雰囲気を楽しむために器に盛っていただきました。
もち米自体が甘く、少し塩味もします。
かけられたココナッツソースもとろりと甘く、酸味のあるマンゴーと相性抜群です。
はじめは、もち米が甘いココナッツ味ということに、抵抗を感じる人もいるかもしれません。
でも、日本人だっておはぎを食べますよね?
固定観念を外して、もち米はスイーツだと思って、ぜひみなさんチャレンジを!
タイで食べたことのある人は、旅先のおいしい思い出を懐かしむことが出来ますよ♪
何枚でも食べたくなる屋台フード「台湾夜市の味 ねぎ餅(チョンジュアピン)」
・価格:398円(税込)
・容量:330g(3枚)
台湾の夜市で食べたねぎ餅の味を忘れられず、いつか食べたいと思っていたら、まさかのカルディにありました。
「台湾夜市の味 ねぎ餅(チョンジュアピン)」は、粉もの好きにはたまらない超ギルティフードです。
袋の中身は、薄めのねぎ餅シートが紙にはさまり3枚入っていました。
これをオーブントースターで加熱するか、油を引いたフライパンで焼き上げます。
出来上がりは、こちら。筆者はフライパンで焼きました。
香ばしい香りがしてお腹が空いてきたので、さっそく食べてみましょう。
つけだれは、餃子のたれやマーラージャンがおすすめです。
筆者は、いろいろなたれを試して、ウスターソースでもおいしいと思いました。
食べると、外はパリッ、中はむっちりもちもち!
ネギの風味と塩味が効いていて、1人で1枚あっという間に平らげてしまいました。
どうしよう、おいしすぎます!!
お次は、アレンジメニューを試してみました。
焼くときにスライスチーズをのせ、巻き巻き。
カットすると、アツアツの溶けたチーズが出てきます。
なんてたまらなくおいしいんだと思いながら、食べる手と口は止まりませんでした。
ベーコンや卵を入れるのもアリです。
リピ決定して、我が家の冷凍庫に今詰まっています。
気付けば冷凍庫内のグローバル化が進んでいた!?
今回の記事では、「あると便利で楽しい♪カルディの冷凍食品3選!」をお届けしました。
気軽に海外の味を楽しめるカルディの冷凍食品で、昔の旅の思い出の味やいつか食べたい憧れの味に出会えるかもしれません。
冷凍庫で比較的長く保存できるからと、いろいろな冷凍食品を買って詰めていたら、冷凍庫内が国際色豊かになっていたなんてことも起こりそう!?
ぜひカルディでチェックしてみてくださいね!
※価格などの情報は記事公開当時のもので、変更となる場合があります。また店舗により在庫の状況も異なりますのでご了承ください。

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
カルディ
-
カルディおすすめ商品【2025年4月版】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/04/01
-
「お一人様10点まで」購入制限もあり【カルディ】韓国人ママ友がガチ推し!「絶対リピする」大人気4選2025/03/31
-
カルディ「オリーブオイル」は高品質なのにお手頃!!手放せない2品をレビュー2023/06/23
-
【お1人様3点まで“購入制限”】なのにオンライン「即売り切れ」【カルディ】店舗で探せ「幻!?」「特に美味しかった」春限定2025/03/28
-
カルディ「羊名人」でサイゼリヤ人気メニュー再現?1度食べるとどハマり確定2025/02/19
-
【カルディ】で購入した食材で本格派タコスを作ってみた「基本の作り方を紹介」「簡単タコスキットでもOK」2023/02/04
-
これのせいでケンタッキー行く回数減った!【カルディ】番組スタッフも絶賛「魔法の粉」でチキンが激ウマ!2023/11/11
-
カルディ「ワインパミス」はこう使え!失敗レシピから学んだ激旨トッピング2023/10/10
-
世界中のプロ愛用「ゲランドの塩」は【カルディ】でゲット♪特徴や使い方・おすすめ料理もご紹介します!2023/03/06
-
【カルディ】トルティーヤのおいしい食べ方を徹底解説「定番のタコス」「簡単旨辛ピザ」2023/03/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日