5人家族で食費月2万円台!【節約】達人「ムダなし」「マネするだけで食費が減る」簡単節約術
- 2023年06月21日公開

こんにちは、子ども3人の母、業務スーパーに通い続けて20年マニアのくふうLive!ライターのchippuです。
値上げが続いていますが、出費を減らすとなると、やっぱり「食費」。
5人家族でも予算内におさえるため、あれこれいろいろな節約を試しています。
中には、あまり大きい声では言えないけれど、地味~に効果のある節約術も(笑)
今回は、私が「こっそりやってる節約」を3つ紹介します。
【こっそり節約①】とりあえず冷凍!
買ってきた食料品は、残さずに使いきることが節約においてとっても重要!
傷んでロスすることは、絶対に避けたいものです。
そこで私は、買ってきた食材をとりあえず冷凍します(笑)
肉・魚の冷凍はあたりまえ。チルド餃子やしゅうまい、どら焼きなどの生菓子を冷凍することもあります。
基本的に、冷凍して食感や味が変わらないもので、すぐに食べないものは“即フリージング “です!
「なんでも冷凍してるよ!」と言うと驚かれることもありますが、ムダにするくらいならとりあえず冷凍庫へ入れた方が正解。
ちなみに、フリージングするときは、耐熱耐冷のポリ袋「アイラップ」を使っています。
フリーザーバッグよりもコスパが良く、袋状なので扱いやすくおすすめです♪
【こっそり節約②】献立に悩んだらお肉を焼く
毎日自炊をしていると、「今日は献立が思い浮かばない…」なんて日もあります。
そんなときは、メニュー決めに悩みません!とりあえずお肉を焼きます(笑)
肉炒めなら味付けを変えればマンネリしませんし、なによりごはんが進む!!!
ごはんを炊いてお肉を焼き、あとはカットサラダにみそ汁をつければ、もう立派な夕食の完成です。
「とりあえずお肉を焼く」シンプルなようですが、メニューに困ったときはだいたいコレで乗り切れます。 外食やお惣菜へ頼らずに済むので、節約効果は大きいですよ!
【こっそり節約③】賞味期限は気にしない!
基本的にどんな食材も冷凍する私は、「賞味期限」も全く気になりません。
少しくらい切れていても、傷んでいないのならOK!
「賞味期限」はおいしく食べられる期間の目安なので、多少切れていても問題なく食べられます。
幸いなことに、フードロス食品を専門的に扱うスーパーが近くにあるので、賞味期限を切れの商品をお得にゲット!
通常価格の半額以下で買える商品もあって、食費節約にはうってつけのお店です。
賞味期限を気にしない人にとっては、まさに宝の山のような場所。
最近はスーパーやコンビニでも、フードロス対策として商品値引き販売を行っていますよ♪
人の目は気にしない
堂々と言えない節約術でも、人の目を気にする必要はありません。 細く長く続けるには、自分に合う節約を見つけることが大切。 小さな節約をコツコツ続けてラクに出費を減らし、ムダのない暮らしを楽しみましょう。

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
食費が減る!ホットプレート「1人分100円以下」激安・時短レシピ6選2022/03/03
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
5人家族で食費月2万円台!【ドンキ】2020年「買うだけでお得!BEST3」2023/06/23
-
誘惑に負けないで!「実は年末に買うとソンです」家電も3・6月がおすすめ【12月に避けたい買い物3選】2025/07/03
-
セリア「取り替え式スキマロングワイパー」今季No.1!ついで掃除の神2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日