今こそ貯める!【節約】年200万円貯めている達人の「無理しない!簡単節約術」マネするだけで脱赤字
- 2023年06月19日公開

こんにちは、子ども3人の母、貯金ゼロから1,500万円貯めたくふうLive!ライターのchippuです。 貯金・節約を頑張ることはがまんも必要ですが、一番大切なのは「メリハリ」です。 使うときはどーんと支払い、ムダな支出は節制する、この流れができてくると、それほど無理なく貯められるようになります。
今回は、私が年200万円貯めるために実践している「無理せず貯める秘訣」を紹介します。
【秘訣①】必要ないものは買わない
どんなに安くても「必要なものは買わない」。
このルールを続けるだけで、出費はかなり減らせます。
子ども用の服が半額になっていても、まだ着る服があるのならセールには参戦しません。
食料品や日用品も同じです。見切り品があっても、まだストックがあるうちは「買わない」の一択です。
かなり頑固なルールなようですが、これくらいきっちり線引きする方が、余計な出費はぐんと減ります。
【秘訣②】貯金額目標は明確に!
貯金を増やすには、「いくら貯めたいのか」目標をはっきりさせておくことが大切です。
私は、年ごとの大きな目標のほかに、数か月ごとの小さな目標も立てています。
今月は○円、2ヵ月後に○円貯めるなどの「プチ目標」があると達成感が得られて、貯金・節約を続けるモチベアップにつながりますよ♪
【秘訣③】うっかり外食はしない
食費がかさむ原因になりやすい「外食」は、予定を立てずに行くことは避けています。
事前に計画をして、行き先も家族で話し合って決める。これがわが家のルールです。
外食の予定がなく出かけるときは、出発前におかずを作るか下ごしらえを済ませておき、炊飯予約をしてから出発!これで、帰宅中の“うっかり外食”を防いでいます。
【秘訣④】趣味はがまんしない
節約だけ続けていては、人生楽しくありません(笑)
お金を貯めることも大切だけど、趣味に没頭する時間も大切です。
私も、ちゃんと予算を決めて「推し活」もしています。
好きなアーティストのライブも参戦しますしグッズも買いますが、このおかげで仕事や家事を頑張る原動力になるんです。
推し活を楽しんだ後は、「明日から頑張ろう!」スイッチが切り代わって、節約を続けるモチベもアップ!
私の場合、決めた予算内で趣味を楽しむことで、暮らしにも家計にもプラスになっています。
【秘訣⑤】自分の誕生日もお祝いする
節約生活を始めたとき、真っ先に削ったのが自分への投資でした。
「自分ががまんすれば良い」と思い続けてきましたが、毎日仕事や家事を頑張っているのに、ご褒美さえもない…。
出費は抑えられるけれど、頑張っていうちに「つらい」と思うことが増えたんです。
そこで、年に1回の誕生日に好きなものを買って、自分への褒美を用意することに。
今年はずっと欲しかったバッグを購入。
すると、身に着けるたびに、「今年も1年頑張ろう」「来年も欲しいものが買えるように、仕事頑張ろう」と思えるようになったんです。
趣味と同じで、自分にもご褒美を作ることで、節約や仕事に対する熱量が上がった気がします。
自分をないがしろにせず、モチベアップにつながるご褒美を作る。
今ではこれも、必要な出費だと考えています。
お金は「メリハリ」で楽しく貯められる
使うときはドーンと!節制するときは財布のひもをきゅっとしめる。
メリハリのあるお金の使い方をすると「幸福度」が高まって、無理せず楽しく貯められるようになりました。
モチベーションが上がる支出は、収入アップや節約を続ける活力になりますよ♪
今年こそは貯金を増やしたい方、自分にご褒美を与えながら、細く長く節約を頑張りましょう!

貯金0から1,500万円貯めた3姉妹ママ。食費は月2万円台。がんばらない「ゆる節約・ゆる管理」がモットー。『福袋マニア』『詰め放題マニア』『節約レシピ』とにかくお得なものが大好き! 苦手な家事は減らして資産を増やす。メリハリのあるお金の使い方が得意です♡ 節約生活スペシャリスト・整理収納アドバイザー1級・クリンネスト1級。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【やってたらすぐやめてーー!】絶対電気代高くなる!エアコンのNG4選→「ずっとやってた…」「風量“弱”にしないで?」月の電気代ぐんと減る2025/07/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【100均洗剤】買って失敗?「2度と買わない」VS「20回以上鬼リピ」1,500万円貯めた達人の節約術2022/02/22
-
食費が減る!ホットプレート「1人分100円以下」激安・時短レシピ6選2022/03/03
-
水道光熱費が月1万2,000円もダウン!無理なし家族の我慢なしで成功した5つの節約術とは?2023/06/27
-
5人家族で食費月2万円台!【ドンキ】2020年「買うだけでお得!BEST3」2023/06/23
-
誘惑に負けないで!「実は年末に買うとソンです」家電も3・6月がおすすめ【12月に避けたい買い物3選】2025/07/03
-
セリア「取り替え式スキマロングワイパー」今季No.1!ついで掃除の神2023/06/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日