またヤバイ重量級!"発売日の朝"走る!【かつやののり弁】「冗談抜きで一瞬でなくなるかも」「どこから食べよう」
- 2023年05月17日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているくふうLive!ライターの相場一花です。
かつやから、夢のような新作が出ました。2023年5月10日から50万食限定で販売する「かつやの海苔弁」。もしもとんかつ専門店「かつや」で海苔弁を食べるなら……を体現したような新作です。
さっそく、かつやの海苔弁をお持ち帰りしてきました。
「かつやの海苔弁」は揚げ物たくさん!
とんかつ専門店「かつや」らしく、かつやの海苔弁は揚げ物がたくさん入っています。赤ウインナーや鶏のから揚げ、ポテトサラダin厚ぎりハムカツ、エビフライ、ちくわの磯部揚げ、海苔のおかかのせごはん。
かつやファンが好きそうな「海苔弁」です。「海苔弁」というネーミングですが、お持ち帰りはもちろん店内飲食OKです。
【店内メニュー】
- かつやの海苔弁・・・869円(税込)
【お持ち帰りメニュー】
- かつやの海苔弁・・・853円(税込)
50万食限定発売で、なくなり次第終売します。かつやファンが本気を出してしまえば、一瞬でなくなる可能性も。
さらに、全国各地の「のり弁」マニアも狙っているでしょうし、思ったよりも早く終売してしまうかもしれません。
不安でしたので、販売当日に「かつやの海苔弁」853円(税込)をお持ち帰りしてきました。余談ですが、私が近隣店舗で「かつやの海苔弁」を購入したタイミングは販売当日11時前。
しかし、私も早いタイミングで「かつやの海苔弁」を持ち帰りしている人を複数見かけたため、滑り出し上々と思われます。
「かつやの海苔弁」853円(税込)実食レポ
かつやのエッセンスが濃縮された海苔弁ですね。無理やり海苔をのせた感がしないでもないですが……。それにしてもすごいボリューム。
重さをはかってみたところ、容器の重さ込みですが591gもありました。かつやの息がかかると海苔弁も重量級弁当になってしまうのですね。
どこから食べようか迷うところですが、ふたを開けた時に「ちくわの磯部揚げ」の香りが鼻をとおりぬけてきたため、まずは「ちくわの磯部揚げ」をピックアップ。
写真では判別できませんが、青のり多すぎ……。というくらいに、青のりまみれです。表面はちょっとパリっとしていて、一般的なちくわの磯部揚げとは少し違った食感。
店内飲食すると、また印象が違うのかもしれませんが。青のりの味が活き渡っていて風味豊かなちくわの磯部揚げです。
「なんだか見慣れない揚げ物だな……」と思ったのは、かつやオリジナルのポテトサラダin厚ぎりハムカツです。ハムの間にポテトが入っています。
実食したところ、ハムカツの味が前面に出すぎていてポテト感がほぼない……。これはちょっともったいないかも。とてもボリューム満点な揚げ物です。
海苔の下には、おかかが入っています。おかかの味付けは濃い目で、おかかそのものがゴロゴロしているのが印象的。
味変用と思われるタルタルソースは、酸味が強めに出ています。これは好き嫌いがわかれそう。
揚げ物おかずの中にちょこんと存在する「赤ウインナー」。癒しのスポット的な役割を果たしています。
個人的にはとんでもなくボリューム満点な「かつやの海苔弁」に仕上がっていると思いました。
かつや常連さんにはちょうどいい分量ではないかと思いますが、普段あまりガッツリ食べない人にとっては「多すぎる」と感じるかも。
また、逆に「いやいや、もっとガッツリ食べたいんです」なんて人もいると思いますが、そんな時は、かつやの揚げ物(単品)も複数購入して、メガ盛り・かつやの海苔弁にカスタマイズしてみても◎。
「イカフライ」209円(税込)・「アジフライ」165円(税込)・「ヒレカツ」209円(税込)を各1個ドドーンと追加でのせてみました。どうでしょう。ガッツリ食べたい時でも満足しそうですよね!
「かつやの海苔弁」は重量級!
かつやのエッセンスがぎゅぎゅっと詰まった「かつやの海苔弁」は、重量級のお弁当です。気軽に食べるようなものではなく、ガッツリと食べたい人におすすめです。
50万食限定メニューですので、お早めに試してみてくださいね!

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/04
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
かつや【あの“伝説の問題作”の再来→いや、超えてきた〜〜〜っっ!!】「仰天!ごはんにのっけるんかいっ」ワクワクが止まらん!2025/04/03
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
【2025年4月版】かつやメニューおすすめ!新メニューからテイクアウト弁当まで2025/03/25
-
マクドナルド2025年新メニュー『てりたま』どれが美味しい?「正直、いまいち…」「面白い味」賛否両論!?2025/03/12
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年4月】土日も買えるお得なランチセットも2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日