分厚すぎ!!【ケンタッキー】「カリホクハッシュのフィレバーガー」"重量級"にあっぱれ!旨ガッツリ系3選
- 2023年05月08日更新

こんにちは!飲食チェーン店のお持ち帰りメニュー年間100食以上食べ比べているくふうLive!ライターの相場一花です。
2023年4月26日に日本ケンタッキー・フライド・チキン(以下、ケンタッキー)から、「カリホクハッシュのフィレバーガー」(凄肉・辛口・BBQ)が登場しました。
TVコマーシャルでは"カリッ"と"ホクッ"の食感がやみつきになるそうなので、さっそくお持ち帰り実食。持ち帰っても"カリッ"と"ホクッ"とした食感が残っているのかについても考察しながら、お伝えします。
ケンタッキー新作「カリホクハッシュのフィレバーガー」って?
"カリッ"と"ホクッ"の食感がウリの、ケンタッキー新作「カリホクハッシュのフィレバーガー」シリーズ。今回は、下記3品が登場しました。
- カリホクハッシュのフィレバーガー凄肉・・・700円(税込)
- カリホクハッシュのフィレバーガーBBQ・・・500円(税込)
- カリホクハッシュのフィレバーガー辛口・・・500円(税込)
ちょっとお値段がはりますが、ケンタッキーのチキンが入っているので妥当なのかもしれません。数量限定で、なくなり次第販売終了とのこと。
3種類とも買えましたので、お持ち帰り。ちなみに、私はお持ち帰り派ですが、もちろん店内飲食もできますよ。
ケンタッキー「カリホクハッシュのフィレバーガー凄肉」700円(税込)実食レポ
「カリホクハッシュのフィレバーガー凄肉」は、本来バンズとなっている部分が分厚いチキンフィレになっていて、インパクト大の一品。
実物を見ると「なんじゃこりゃ!」と言いたくなります。ちなみに、チキンフィレは骨なしなので豪快にがぶりつけますよ。ハッシュポテトとチェダーチーズが挟まっています。
手に持った時の重量感が印象的でしたので、重さをはかってみました(お皿の重さは抜いています)。なんと、265gありますね。
ビッグマック1個の重量が217gですので、ビッグマック1個を軽くこえています。
しかも、ほとんどはチキンフィレの重さ。食べられるか心配になってきました。
チキンフィレ分厚い……。持ち帰って時間経過してしまったため、"カリッ"と"ホクッ"の食感ではなくて、"もっさり"と"くしゅっ"になっていましたが、食べ応えがあっていいですね。チキンフィレ重すぎ……。
ソースで味付けされていて、ほんのりとチェダーチーズのまろやかさも混ざり合い、バランス良いですね。
1個でお腹いっぱいになります。700円(税込)と聞くと割高な気がしますが、1個食べて満足するので、まったく割高感はありませんね。
何度も書きますが、チキンフィレのずっしり感がすごい。ケンタッキーのチキンフィレが堪能できますので、ケンタッキー好きなら歓喜するでしょうね。
ケンタッキー「カリホクハッシュのフィレバーガーBBQ」500円(税込)実食レポ
つづいて、ケンタッキー「カリホクハッシュのフィレバーガーBBQ」500円(税込)を実食。40種類を超えるソース・具材の組み合わせを検討した結果、ハッシュポテトと相性の良かったBBQソースに決定したそうです。
凄肉と比較するとインパクトに欠ける気がしますが、1個249g。ビッグマックよりも重量があります。
おそらくはBBQソースをウリにしたいと思いますが、私が受け取ったものはマヨネーズの味が強調されていました。ちょっともったいない。
BBQソースは確かにハッシュポテトとの相性◎。ただし、思ったよりもBBQっぽさがないので、何とも言えない気持ちに。おいしかったんですけどね!
ケンタッキー「カリホクハッシュのフィレバーガー辛口」500円(税込)実食レポ
最後に、ケンタッキー「カリホクハッシュのフィレバーガー辛口」500円(税込)を実食。
上で紹介したBBQとベースは同じですが、辛口ソースとピカンテサルサを組み合わせて、辛口に仕上げたのだとか。写真は割愛しますが、1個254gあります。
辛口ソースがどっぷりとかかっています。どの程度、辛口なのでしょうか。
舌がビリビリとして、鼻がつーんとする辛さ。辛さの種類としては、ハバネロっぽい気がします。辛口の名に恥じない「辛口」で、飲み物と共にいただきたい一品ですね。
辛いけれど、やみつきになるおいしさ。個人的には、今回食べた中でいちばん気に入りました。
重量級のケンタッキー「カリホクハッシュのフィレバーガー」シリーズ
ケンタッキー「カリホクハッシュのフィレバーガー」シリーズは、重量級バーガーです。特に凄肉は圧巻ですね。ケンタッキーだからこそ実現できる、分厚いチキンフィレの味わいはたまりません。
持ち帰り実食したところ、"カリッ"と"ホクッ"食感ではありませんでしたが、とっても食べ応えがあっておいしくいただけました。ガッツリ系バーガーを求めているならば、イチオシしたいシリーズです。
無くなり次第終了の本シリーズ。気になったら、早めに試してみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ファーストフード
-
【2025年4月版】マクドナルドおすすめ新メニューはどれが美味しい?期間限定からお得なキャンペーンまで2025/04/04
-
【2024年最新】松屋メニュー「牛めし(牛丼)」のサイズ全5種を比較!一番コスパがいい頼み方は?2024/06/29
-
すき家「牛丼のサイズ全6種」を比較!一番コスパがいいのは?2024/12/25
-
吉野家「牛丼のサイズ全6種類」を比較!一番コスパがいいのは?2024/10/19
-
かつや【あの“伝説の問題作”の再来→いや、超えてきた〜〜〜っっ!!】「仰天!ごはんにのっけるんかいっ」ワクワクが止まらん!2025/04/03
-
【松屋】シークレットランク「ブラック会員」とは?ポイント付与20%のメリットとデメリット2024/04/05
-
【2025年4月版】かつやメニューおすすめ!新メニューからテイクアウト弁当まで2025/03/25
-
マクドナルド2025年新メニュー『てりたま』どれが美味しい?「正直、いまいち…」「面白い味」賛否両論!?2025/03/12
-
知らなきゃ損?マクドナルド「絶対やらないNG注文」お得度ゼロの2大注意2023/02/14
-
ケンタッキーおすすめメニュー【2025年4月】土日も買えるお得なランチセットも2025/03/25
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日