2023年の夏、新・必需品はコレ!【ランドセルパッド】「気になる背中のムレ(泣)」は「1枚プラス」で解決!暑さ&汗対策グッズ
- 2023年10月03日更新

こんにちは、ライターの中村綾子です。
すでにもう気温が高い日が続いています。
毎年この時期になると頭を悩ませるのが、ランドセルで背中がムレないか問題。真夏はランドセルを下ろすと背中が汗でびっしょり……ということも。
今年は、少しでも快適に通学して欲しい!という思いから、「ランドセルパッド」を取り入れることにしました。
※本ページはプロモーションが含まれています。
汗をかく夏の強い味方に!2STEPで簡単に取り付けできる
kukka ja puu(クッカヤプー)から販売された「ランドセルパッド」は、メッシュ素材でランドセルの背中に当たる部分に取り付ければ通気性がアップするアイテム。
ゴムや面ファスナーで留めるタイプのランドセルパッドが多い中、こちらはフックタイプ。
肩ベルトを外すなど面倒な取り付けはなく、上下それぞれのフックをしっかり固定すればOK。2STEPで簡単に取り付けできるところが気に入りました。
▲上のフックは、ランドセルのフタに固定します。ランドセルの幅に合わせて調整が可能。
▲下のフックは、ランドセル下ベルトのDカン部分にフックで固定します。
しっかり固定されているので、走ってもパットが捲れ上がったりズレたりしないところも嬉しいポイントです。
▲土屋鞄のランドセルを使用しています。
A4フラットファイル対応ランドセルであれば、取り付けることができますよ。
(※横型ランドセルなど、特殊な形状のランドセルには取り付けできませんのでご注意ください。)
熱がこもらず、サラサラの使い心地
早速パッドをつけたランドセルを背負って、登校してもらいました。
パッドは3層立体メッシュのため通気性がよく、つけていないときと比べて背中に熱がこもりにくい構造。
背当てとしっかりフィットするため、ランドセルを背負っても違和感なし。パッドを1枚挟んだだけで、背中の熱さを取り除いてくれます。
長男によると、背中がムレずに常にサラサラしていて気持ちがいい!とのこと。
(ランドセルをおろした直後のパッドを触ってみましたが、熱でモワモワすることがなくサラッとしていました。)
汗がランドセルに染み込むことも減りそうなので、ランドセルの痛みや臭い対策にも役立ちそうです。
ひんやり素材ではありませんが、パッドには10×14cmの保冷剤ポケットが付いています。特に暑さを感じる日はポケットに保冷剤を入れれば背中がひんやりして、快適に通学できそう!
ランドセルパッドとセットで使いたい!「肩パッド」もオススメです
ランドセルパッドと同じく迎えた「肩パッド」も、個人的にオススメのアイテム。
華奢&なで肩の長男は、ランドセルがずれ落ちたり、荷物が重い日は特にランドセルの肩ベルトが肩に食い込んで痛いと言って帰って来ることも。。
そんな悩みを解決してくれたのが、3層構造の立体メッシュを2枚重ねて縫製されたkukka ja puuの肩パッドです。
内側は面ファスナーになっていて、簡単にベルトに巻きつけることができます(ベルト幅約5cmまで対応)。
ずれ落ち防止用のベルトがつきで、ズレる心配がないところも◎。
程よい厚みと柔らかさがあり、肩ベルトの食い込みを軽減してくれるので、肩が痛くならずランドセルをラクに背負うことができました。
ランドセルに肩パッドをつけてからというもの、肩が痛いと帰ってくることがグンと減り、ランドセルも軽くなった気がするそう。
▲肩ベルトがズレ落ちにくくなったのも、うれしいポイントです。
メッシュ素材で汗を吸収してくれるので、夏場、肩ベルトの下が汗でにじむことも減りそうです。
ランドセルパッドと肩パッドのカラーバリエーションは同じなので、同じカラーで組み合わせて使えば統一感がアップしますよ♪
※ここだけ注意!
ランドセルによっては防犯ブザーや自宅の鍵をつけることの多いナスカンが少し隠れてしまうことがあります。
▲土屋鞄の場合、ナスカンの上部分が少し隠れてしまいます。(下の方は見えているので、取り付けはできました。)
隠れてしまう場合、肩パッドを少し上にズラすなどしてみてくださいね。
どちらも洗濯OK。いつでも清潔を保てる
ランドセルパッド、肩パッド共に手洗いが可能です。これから汗をかく季節に洗って使えるのは、衛生的でうれしいですね。(フックパーツ、スナップボタン破損防止のため手洗いを推奨していますが、ネットに入れれば洗濯機で洗濯も可能。)
部屋干しでもすぐに乾くので、帰宅して手洗いすれば翌朝つけて登校することができますよ。
いかがでしたか。
暑い夏は学校に行くまでも大変な子どもたち。背中に1枚プラスするだけで熱がこもりにくくなる快適なランドセルパッドと、重いランドセルを軽減してくれる肩パッドで、この夏子どもたちが少しでもラクに通学できますように。
kukka ja puu ランドセルパッド 洗える メッシュ 蒸れない 背中 背あて 保冷剤 ポケット付 通学/クッカヤプー
kukka ja puu 肩パッド ランドセル 2枚組 ベルトカバー ショルダーパッド メッシュ クッション 通学/クッカヤプー
情報提供:アンジェ web shop
■アンジェ web shop
インテリア雑貨やデザイン家電から、キッチン、ベビー・キッズまで約6,000点を取り揃えるライフスタイルショップです。
https://www.angers-web.com/
■日々のコラム (written byアンジェ web shop)
暮らしのヒントや話題のレシピを毎日お届け。
https://www.angers-web.com/Page/column/column.aspx
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
生活雑貨
-
5,780円の「MOFT 七変化マルチスタンド」でスマホ生活の快適度が爆上がり「友人にもすすめまくってる」自腹購入レポ2025/03/30
-
手帳の書き方で困っている人必見!簡単アレンジ&便利グッズBEST72023/06/27
-
【試してみた】100均で「マイストロー」デビュー!正直レポ&おすすめ8選2023/06/23
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
-
2万歩歩いてもつらくない!?→すぐに追加購入【2,200円でも買ってよかった〜】元店員の友人「知る人ぞ知る“名品”だよ」飛ぶように売れてる〜2024/08/05
-
【巨大地震が30年以内に起きる確率→“80%”】発表「トイレ100回分・凝固剤」など“今用意しておきたい”商品紹介2025/01/16
-
スリム収納できるズルいヤツ!「ハンモック風チェア」に座ったら最後…「ダメ人間」当確2023/10/13
-
間違いない子ども傘の選び方&おすすめ10選!雨でもお出かけしたくなる♡2023/06/27
-
縦型のスリムさがポイント!100均「詰替え容器」じゃないウェットティッシュスタンド2023/10/11
-
【レジ袋有料化目前!】お惣菜も牛乳もラクラクin!「使って良かった」ズレにくいエコバッグ2023/10/04
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日