なんちゅう大容量!【イオン】BIGスイーツ「ビッグマック超え」「かぶりつけないって!」2選
- 2023年04月19日更新

こんにちは!全国区のスーパーから地域のスーパーまで、気になるグルメを探すのが趣味なくふうLive!ライターの相場一花です。
今回は、イオンのビックリサイズの大容量スイーツを買ってきました。ガッツリ系スイーツを求めているなら、要チェックのシリーズです。
イオンのビックリサイズの大容量スイーツ
時折期間限定で登場する、イオンのビックリサイズの大容量スイーツ。この大容量スイーツはシリーズ化しており、商品名は「BIGり!?」からはじまっているいますね。
中でも「BIGり!?ティラミス」が有名なようでネット上でも多数情報がありますが、さらに調べてみると「BIGり!?チョコミントケーキ」や「BIGり!?苺ショートケーキ」など、複数のバリエーションがあるようですね。
今回ご紹介するのは、「BIGり!?カスタードプリンシュー」710円(税込)です。大きさとしては、普通のシュークリームの3倍程度ありますね。大きい。
SNSやネット上を調べてみても、情報が一切みつからないことから、かなりレアな一品なのだと思われます。イースターのPOPと共に発見しました。
イオンセレクトスイーツ「BIGり!?カスタードプリンシュー」710円(税込)実食レポ
迫力のあるビジュアルに目を奪われてしまう、イオン「BIGり!?カスタードプリンシュー」710円(税込)。
らせん状にカスタードクリームが入っていて、中央部分にはプリンが入っています。食べにくそう。カットして食べるのが正解なのだと思います。
直径は約12cm。
重さは236gです(お皿の重さは抜いています)。一応比較対象として、マクドナルドのビッグマック1個の重量が217g。ビッグマックよりもどっしりしたスイーツです。
100gあたり329kcal。1個すべて食べると、約776kcalです。カロリーにも「BIGり!?」してしまうスイーツですね。ひとりで食べきるのは難しそうなので、家族とシェアしながら実食。
なお、シュー皮は上下に分離できる状態なので、そのままかぶりつくとクリームやプリンが飛び出して散々な目にあいそうです。食べやすい大きさにカットしてから食べましょう。
単にサイズが大きいだけでなく、クリームも端っこまでたっぷりと入っていて大判振る舞いです。
クリーム自体は甘さがおとなしい。きっとたくさん食べる想定でパンチのある甘さに仕上げなかったのかもしれません。
食感は固めで、ミルキーな味わいのプリン。やさしい味わいで、クリームやシュー皮とともに食べると調和されて、よい塩梅に。全体的に甘さがおさえられています。
どぎつくないので、ひとりで食べようと思えば食べられますが、同時に飽きがきやすい単調な味わいともいえます。やっぱり誰かとシェアしたり、少しずつ食べたりするといいのかもしれません。
お値段700円越えなので手が伸びにくいものの、何人かでシェアして食べることを想定すると、値段設定は妥当なのかなと思いました。
我が家では、家族4人で4分の1ずつ食べましたよ。1人あたり約177円ですから、さほど高くはない印象です。
イオンセレクトスイーツ「こだわりカスタードの台湾風カステラ」429円(税込)実食レポ
大容量スイーツを探していると、イオンセレクトスイーツ「こだわりカスタードの台湾風カステラ」429円(税込)も発見。
上で紹介した「BIGり!?カスタードプリンシュー」と同じくらいの大きさながらもお値段が安かったので、お得感がありますね!
さっそく、手に取ってみました。イオンセレクトスイーツ「こだわりカスタードの台湾風カステラ」は過去何度か限定発売されていたようで、知っている人も多いかもしれません。
直径は約11cm。え、ビックリサイズの大容量スイーツとサイズがあまり変わらない……。物凄く掘り出し物スイーツなのでしょうか!
中には、カスタードクリームとホイップクリームが入っています。台湾カステラのわりには、ややふわふわ感が足りない気がしますが、とってもおいしくいただけました。スタンダードな味わい。
甘さはさほど強くない心地よいスイーツです。
大容量スイーツが好きならイオンも要チェック!
イオンでは不定期ながら大容量スイーツが店頭に並んでいます。とてもひとりでは食べきれない「BIGり!?」スイーツは圧巻ですね。「BIGり!?」ではなくても、大きなスイーツがあることも!
大容量スイーツ好きさん、機会があればイオンのスイーツコーナーをのぞいてみてくださいね。

飲食チェーン店のメニューを年間100食以上食べ比べる、飲食チェーン店お持ち帰りマニア。まんべんなく食べる人。シャトレーゼ&業務スーパー歴は10年以上!地域スーパーも大好き。ヤオコー推し。ほっともっと常連客。かつやでほぼ毎回100円割引券利用。久世福商店やトライアル、ワークマン女子など話題のショップにも足を運ぶ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
スーパーマーケット
-
【こんな鶏肉パックは、買わないで!?】精肉担当者が教える「鮮度はココを見て!」"おいしい見分け方"に目から鱗2024/09/15
-
【最新版】激安スーパー「ロピア」のおすすめ人気商品68選!絶対買うべき”肉・惣菜・ピザ”2025/02/10
-
飛ぶように売れるのも納得!【トライアルのピザ】あんぐり…「昼過ぎには完売って…(泣)」あったら即買い2選!2025/04/16
-
【2025年2月最新】激安スーパー「ラ・ムー」安い・お得・おいしい「おすすめ食品・パン・惣菜」人気商品98選2025/02/04
-
2025年4月【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/04/16
-
【1切れ約81円】でいいの!?「お店なら600円はするね!」業スーから【タケコプラス】に浮気中!激安「ケーキ1ホール」実食レポ2025/04/16
-
つぶれない店に登場【マミーマート】新業態!埼玉発「生鮮市場TOP」おすすめスイーツ3選2025/04/16
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
【坂上&指原のつぶれない店も注目】トライアル「味・価格・ボリューム全てのバランスがおかしい」おすすめ3選2025/04/16
-
土日大混雑!【業務スーパー】行ったらコレ買って「1kgで600円台って神」「子どもたちの大好物」コスパ最強2選“実食レビュー”2025/04/10
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日