えええ、簡単!【節約】マネするだけで大成功!「年末までに貯まる」達人が告白「家計管理3ステップ」
- 2023年02月03日更新

こんにちは!食費節約家でくふうLive!ライターの海老原葉月です。
続く物価上昇、皆さんどのような対策をしていますか? 10月以降、なんと6000商品以上のものが値上げされました。特に食材の値上げは、家計への直接的な打撃 になりますよね。そろそろみなさんも、家計の負担を感じてきている頃ではないでしょうか?
そこで今回は、今後まだまだ続くであろう値上げにも負けない、家計管理術の基本をご紹介します。節約=ガマンばかりで続かない方は必見です!
節約の成功ステップ1:まずは現状把握が第一優先
そもそも皆さん、1ヵ月の食費はどれぐらいかかっているか把握していますか?まずはどれくらいの支出があるのか、どんなものを購入しているのかを知るところから始めましょう♪
事細かに家計簿に書く必要はありませんのでご安心を。食材を購入したレシートを、週の終わりに見返してみてください。「これはいらなかったかもしれない」と思うものや、「なんとなく調理するのが面倒くさくてまだ冷蔵庫に残っている」ものにマーカーで線を引いてみてください。
一見必要だと思って購入したものでも、案外どうでもないものはたくさんあります。そういったものを省くだけでも、積み重ねれば節約につながります。
節約の成功ステップ2:しっかりと使い切る工夫
激安スーパーのはしごをしてどんなに安い食材を購入しても、それぞれのご家庭にとって不要なものだったとしたら、なんの意味もありません。それどころか、お金も時間も無駄になってしまいます。
また、旬の食材や彩りがきれいな“映え”食材にもご注意を。レシピのレパートリーがなかったり、まるっと1玉買いしたのに、結局多すぎて使いきれなかったりしたらもったいないですよね。
こういうときは、購入する前によく吟味すること。レシピアプリ等を使って、あらかじめ自分の調理レベルでも作れそうなレシピを探しておくのがオススメです。
冷蔵、冷凍、乾物など関係なく、どんな食材も購入したらしっかりと使い切ることが基本です。わが家はこれを徹底したところ、月6万円、年間にするとなんと72万円の食費節約に成功しました。
節約の成功ステップ3:値上げ前のまとめ買いは要注意!
今回の値上げではお酒などの嗜好品も値上げされましたよね。「毎日飲むものだから、値上げ前に買っておく」と、スーパーに走った方も多かったのでは ないでしょうか?そして、果たしてそれは本当に正解でしょうか?
特に嗜好品においては、不思議なことにあればあるだけ消費してしまうんです。「もう1本冷えてるから飲んじゃおうかな」と、今までは1日1本しか飲まなかったビールを、ついうっかり2本飲んでしまったり・・・。結果、今までよりも消費ペースが上がって、まとめ買いした意味がなくなってしまうこともあります(これは私の実体験ですが・・・汗)。
あらかじめまとめ買いをする際は、ルールを設けるのがオススメです。例えば、1本飲んだら翌日分を冷蔵庫にいれる。そうすれば、消費ペースが狂わずに済みますよね。
ただし!このまとめ買いは一時凌ぎにしかならないことをお忘れなく!!例えば、ほかのお酒に乗り換えたり、1本目はビール、2本目は自分で割って作るレモンサワーやハイボールにするなど、楽しみを継続させつつ支出を抑えられる工夫を考えると、気持ちよく節約ができますよ。
今後まだまだ続く値上げ。日頃の管理が重要
これから先、しばらく物価上昇が続きそうですよね。値上げされる都度、ヒーヒー言っていたら、そもそも家計管理をすること自体イヤになってしまいます。
そうならないためにも、日頃から“無理なく続けられる節約”を目指すのがオススメです。残念ながら、お金の管理は一生涯付き纏うもの。ならば、いっそのこと楽しみながら細く長く続けられた方が、精神的にもいいですよね。節約は工夫次第でいくらでも楽しくできますよ♪年末までに貯まる家計になることも。ぜひ、今の生活を振り返ってみてくださいね。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
節約
-
【食費月2万円台】家族4人の1週間献立アイデア!「買い方・激安つくおき」3大節約術2023/02/03
-
【家計簿ノート】で貯金ゼロから「ラクラク1,550万円貯めた!」成功者の「書くだけ」簡単節約術2023/06/23
-
【最新版】お金持ち1000人の「本当に効いた!節約術ランキング」ベスト15発表2023/02/03
-
【ヒルナンデス】で本日放送!無理なく食費が減る「冷蔵庫収納」最強5大テク2023/06/23
-
思わず4個買い【カルディVSファミマ】買うだけで節約♡お店級「魯肉飯(ルーローハン)」達人激推し2021/11/08
-
貯蓄ゼロから1,000万円貯めた人の無理なく続く“ズボラ食費節約術”5選2023/06/27
-
食費2万円台の達人3名の食費節約ルール「食費50%カット」に成功!2022/04/18
-
0円から貯金1,550万円達成!すぐマネしたい「家計簿の項目」予算分け法2022/02/17
-
「貯金ゼロから年100万円」成功者の得する「お金が貯まる!6つの習慣」2023/06/23
-
他店の6割引!ドンキホーテ「電動歯ブラシ製造マシーン」で日用品費が激減2021/04/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日