【新作4種食べ比べ】シャトレーゼ「富士の名月」が順次「ふんわりムーン」にリニューアル中
- 2022年08月28日公開

こんにちは、甘いものが大好きなヨムーノライターのきなこです。
コスパがいいのに、味は本格的と評判のスイーツ専門店シャトレーゼ。 残暑はきびしいですが、早くも秋を思わせる新商品が発売されています。
そこで、ここではお月見にぴったりな新商品「ふんわりムーン」を4種、実食レポしたいと思います。
シャトレーゼ ふんわりムーンはオール129円(税込)!
シャトレーゼのふんわりムーンシリーズは4種類です。
黒蜜きなこ
カスタード
チョコレート
宇治抹茶あずき
どれも1個129円(税込)で販売されています。
また箱付きで5個入りセット(税込756円)もありますので、贈答品にもよさそうですね。
それでは1つずつ実食レポでご紹介していきましょう。
ふんわりムーン 黒蜜きなこの実食レポ
黒糖を加えたスポンジ生地に、黒糖葛と自家炊き黒蜜きな粉餡を入れた一品です。
まんまるの月に見立てており、実際のサイズは直径約6㎝ほど。 ちょっと大きめのお饅頭といったところです。
カットしてみると真ん中の黒糖葛が印象的ですが、この時点で「きなこ」の存在感は感じませんね。 食べてみると、味は一般的な「黒糖まんじゅう」みたい!
まん中にある黒糖葛はプルっとした食感。 ちょうどよい甘さ加減でコクもあります。
そして姿形は見えないものの、ちゃんときなこの香ばしい風味や味を感じて不思議!
逆に小豆の風味はあまり感じない印象です。
あくまでも個人の感想ですが、黒糖生地は思ったよりもふんわり感が薄く普通……。 商品名に「ふんわり」とあったので、期待しすぎたかもしれません。
とはいえ、きなこと黒糖の相性はまちがいなく、甘さ加減も一般的なお饅頭と同じくらいの甘さで緑茶によく合いますよ。
※この商品には、はちみつを使用しておりますので1歳未満のお子様には与えないでください。
ふんわりムーン カスタードの実食レポ
こちらはふんわりしたスポンジ生地にカスタードクリームが入っています。
見た目や味などから、仙台のお土産で有名な「萩の月」をイメージするとわかりやすいかもしれません。
シャトレーゼの富士の名月にも激似!
開けてみると…あれ?これはシャトレーゼの「富士の名月」というお菓子に激似! もしや中身は同じものではないかと思うほどです。
気になってシャトレーゼのお客様相談室に聞いてみると、富士の名月とのちがいは「大きさと風味のちがい」なのだそうです。
ふんわりムーンのほうが少し大きく、カスタードの香料にはマダガスカル産のバニラビーンズを使用してるため、よりバニラ風味が強くなっているのだとか。
ただ富士の名月はすでに販売終了となり、在庫がなくなり次第「ふんわりムーン カスタード」に置き換わっていくそうです。
食べてみた感想
手で持った感じから生地は柔らかく、中身のカスタードはプルプル! スポンジ生地も先ほどの「黒蜜きなこ」よりふわっとした柔らかさがあります。
食べてみると、口の中でバニラの風味とカスタードのコクが広がりおいしいです。
カスタードの量もたっぷりだからか、意外に甘めな印象ですね。 飲み物が欲しくなるくらいの甘さで緑茶とよく合います。
ふんわりムーン チョコレートの実食レポ
スポンジ生地に生チョコレートを合わせ、中にはとろりとした生チョコレートとチョコカスタードクリームを充填したカスタードケーキです。
まるでフォンダンショコラのような一気に洋菓子感が増しますね。
カットしてみると、真ん中の生チョコレートがトロリと流れ出てきます。
見た目だけですでに100点です!
食べてみると甘くて濃厚! やっぱりフォンダンショコラそっくりです。 冬には温めて食べてもよさそう。
カテゴリー的には和菓子ですが、これはまさに洋菓子そのものです。 全体的に甘めではありますが、口の中に残るような嫌な甘ったるさがないので、もう1個食べたくなります(笑)
コーヒーや紅茶との相性がいいのはもちろん、牛乳と一緒に食べてもよさそうです。
ふんわりムーン 宇治抹茶あずきの実食レポ
抹茶スポンジ生地に、抹茶カスタードクリームと自炊き粒餡を入れたカスタードケーキなのだとか。
ちょうど最寄りの店頭では残り3個ほどしか残っておらず、慌ててカゴに入れた一品です(笑) もしかしたら人気のフレーバーなのかもしれません。
食べてみると、抹茶と小豆の風味がマッチしておいしい~! 特に小豆の香りがしっかりと残っていて、小豆好きにはたまりません。
抹茶カスタードクリームはほんのり抹茶の苦みを感じていいですね。
粒餡の甘さと抹茶の苦みがこんなに合うとは…想像以上ですが、個人的にかなり好みのお味です。
シャトレーゼのふんわりムーンは和洋折衷な和菓子
シャトレーゼの新作「ふんわりムーン」の黒蜜きなこ・カスタード・ チョコレート・宇治抹茶あずきをご紹介しました。
和洋折衷な印象でどれもおいしかったですが、個人的には「宇治抹茶あずき」と「チョコレート」が特に好みでした。
お値段も1個129円(税込)とリーズナブルなので、4種食べ比べてお好みの味を見つけてみるのもいいかもしれません。
気になったかたは、ぜひお好みの味を見つけてみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
シャトレーゼ
-
テレビ放送で大反響!【シャトレーゼ】駆け込む人続出!?「値下げ?考えられないほど破格」「おいしさ爆発」神スイーツ4選2025/04/01
-
“予想を上回る大ヒット”で販売休止!【シャトレーゼ】公式が謝罪「これ、逆写真詐欺でしょ(笑)」「顔よりデカい!」幻スイーツ2025/03/01
-
【シャトレーゼ】新商品「マーマー」再登場!福島県民が「ままどおる」と食べ比べした結果2024/05/14
-
シャトレーゼ歴10年マニアが鬼リピ♡「フルーツスクエアデコレーション」ホールケーキは他店半額級なのに美味!2023/03/09
-
【お願いだから販売終了しないで!】"公式もお詫び"するほど売れまくってる!シャトレーゼ「我が家の御用達」2選2025/02/10
-
見つけたら超ラッキー!公式サイトには載ってない【シャトレーゼの幻スイーツ】「コンビニ価格に驚き…」「全国展開して〜(泣)!」2025/02/26
-
シャトレーゼで異彩を放つ「98円生クリーム大福」全品食べ比べ!NO.1は香ばしいアノ味2023/06/27
-
「あの人気銘菓に似てる」ネットがザワついた!?【シャトレーゼ】実食で確信!今年一番のヒット「1つじゃ足りない…」2024/06/25
-
【超朗報】あの爆売れがリニューアル復活!!シャトレーゼ「丸ごとドーンに歓喜!」「もう売ってない(泣)」ってなる前に食べて〜!2025/01/14
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日