「マリトッツォ」じゃない!【福島県ご当地スーパー】惣菜べんとうグランプリ金賞スイーツは「超意外?」
- 2022年06月17日公開
こんにちは、東北在住ヨム―ノライターのきなこです。
最近は、地域密着型のスーパーがメディアで注目される機会を多く感じます。
我が街のご当地スーパーといえば…?と考えてみたところ、一番に思い浮かべたのがスーパーマルト。
スーパーマルトは、福島県いわき市や茨城県の一部に店舗を展開しており、地元民にとってはごく普通のスーパーですが、リニューアルオープンした新店舗が今アツいんです。
インスタ映えするようなスイーツやお惣菜などがあるので、買い物に行くたびに目でも楽しめるスーパーになりました。
そこで、ここでは「ファベックス惣菜・べんとうグランプリ2022」で金賞を受賞した、スーパーマルトの「オムどら(焼き芋)」をご紹介したいと思います。
ファベックス惣菜・べんとうグランプリって?
ファベックス惣菜・べんとうグランプリとは、日本食糧新聞社が主催しており、全国各地のスーパー・コンビニ・百貨店などから選りすぐりの惣菜・弁当・スイーツなどを募集。
その中から金賞・優秀賞ほか各賞を決定するというプログラムです。
【審査項目】
オリジナリティ/商品コンセプト/満足度/ヴィジュアル・容器/部門テーマ
【2022年の審査結果】
商品総数1340品の中から金賞21品、優秀賞57品、審査委員特別賞6品、入賞56品が決定しました!
このなかからデリ・ベーカリー&スイーツ部門で金賞を取ったのが、スーパーマルトの「オムどら(焼き芋)」です。
スーパーマルト オムどら(焼き芋)は2バージョンあり!

店頭には「オムどら(焼き芋)」つぶあん入り・なしの2バージョンがありました。
店員さんに「惣菜・べんとうグランプリ」で賞を取ったのはどちらですか?と聞いてみたところ「両方です」とのこと。
ということで、つぶあん好きな筆者は「オムどら(焼き芋)つぶあん入り」をチョイスしました。
ちなみに、夏の季節限定で「オムどら(焼き芋)」つぶあんあり・なし両方に、広島産レモンがプラスされたバージョンが発売されています。
つぶあんあり・なしで価格にちがいアリ
オムどら(焼き芋)……税込430円
オムどら(焼き芋)つぶあん入り……税込486円
つぶあん入りのほうが56円ほど高くなっています。
ちなみに夏限定の広島産レモンがプラスされても価格の変更はないようです。
スーパーマルト オムどら(焼き芋)つぶあん入りの実食レポ

開封してみると、まず見た目のボリューム感に驚きです。 焼き芋やクリームが分厚くなるほどたっぷりサンドされ、インスタ映えしそうな感じですね。

実際のサイズを計ってみたところ、直径で約9㎝ほどと横のサイズ的には普通ですが、厚さはなんと7㎝もあります。
これは食べ応えのありそうなサイズ感です(笑)

重さを計ってみると、お皿の重さを除いて212gほどありました。

気になるカロリーは100gあたり137㎉ですので、全量では280㎉以上……。 なかなかのカロリーではありますが、個人的には見た目から300㎉は軽く超えると思っていたのでちょっとホッとしました(笑)

カットしてみると、下からつぶあん・ゴロゴロっとした焼き芋・いもあんホイップの上に、たっぷりホイップクリームが入っています。
ちなみにどら焼きの皮の部分はしっとりとしたオムレット生地です。

約3㎝ほどにカットされた焼き芋はでんぷん量の多い、ねっとり系の紅はるかやシルクスイートなどを使用しているのだとか。
食べてみると、オムレット生地は秒でなくなってしまうほどふわふわでやわらか。 ホイップクリームとの相性もまちがいありません(笑)

たっぷりのホイップクリームは脂肪分が多くコクがあって重めの口当たりです。 そして、焼き芋はねっとりしていて素材の甘さが際立ち、舌で潰せるほど柔らか。
賞を取るのも納得のおいしさです!
ただ、つぶあんは甘めの味つけで最後まで甘さが残る印象ですね。

特に、つぶあんがあるかないかで甘さの程度がかなり変わると思います。
あくまで個人の感想ですが、甘い系が好きなかたはつぶあん入り。 甘さ控えめで食べたいかたは、つぶあんなしでチョイスするのがおすすめです。
※この商品には、はちみつを使用していますので1歳未満の乳児には絶対に与えないでください。
スーパーマルトの果物売り場は映えスイーツの宝庫!

スーパーマルトの果物・スイーツ売り場は「惣菜・べんとうグランプリ2022」で金賞を取った「オムどら(焼き芋)」以外にもインスタ映えしそうなスイーツがたくさんあります。
今回ご紹介した「オムどら(焼き芋)」は、お値段は高めですが、かなりおいしかったのでご褒美スイーツとしてリピしたいと思います。
興味のあるかたは、ぜひスーパーマルトをチェックしてみてください。
シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
人気ショップの人気商品
-
2025年無印良品週間は11月3日まで!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/10/30 -
1杯約30円←本当にいいの!?【コスモス】でしか買えない!「8食入り198円!?」「どう考えても安すぎる」"専売品"6選2025/10/30 -
【コストコ】おすすめ商品112選!マニア・スタッフ&買うべき人気食品から日用品まで2025/07/02 -
福岡発【コスモス】でしか買えない!?「安い・うまい・限定」の高コスパ専売スイーツ5選2025/10/27 -
4割引き!300万枚売れた!ドンキ「スウェット」が優秀!買うだけでお得2024/10/03 -
売り切れ御免!【業務スーパー】「冷凍なのに専門店レベル!?」SNSで超話題の即買いスイーツ3選2025/10/29 -
ワンコイン以下なのに「5年以上愛用しても超丈夫」【無印良品週間】行ったらコレ買って!「一生使える気がする…」コスパ最強2選2025/10/31 -
カルディおすすめ商品【2025年】今買うべき注目グルメをマニアが実食中2025/10/31 -
【無印良品週間】で買ってきた〜!こんなコンパクト見たことない「もう手放せない(泣)」「税込80円なら即買い」絶対買うべき!2選2025/10/31 -
業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/07/02
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





