雨の日の車の乗り降り「絶対濡れたくない!」人必見【ダイソー】2つのグッズで簡単!神アイテム
- 2022年08月29日更新

こんにちは、4歳と1歳のママライターsakuranboです。
子どもがいると雨の日の車の乗り降り大変ではないでしょうか? 傘を片手に荷物を持ったり子どもを抱っこしていると、傘をさしている余裕がないので気づいたらびしょ濡れに。
今回は100均のアイテム2つを組み合わせたお役立ちグッズを作ってみました。 たった200円で雨の日も乗り降りを快適にしてくれるアイテムを紹介します。
雨の日の車の乗り降りで傘持てない問題
雨の日の子連れはかなりハード。 幼稚園の送り迎えや買い物などで自家用車を使用するのですが、乗り降りがかなり不便を感じていました。
そんなとき知ったのが傘に付けるマグネットキーホルダー。 車と傘をくっつけられる便利アイテムです。
これ、何だか作れそう……節約魂で今回作ってみました♪
購入した材料はたったの2つ
- ダイソー「強力なマグネット」
- ダイソー「レースモチーフフラワー」
購入した2つのアイテムはどちらもダイソーのもの。そこに家にあった紐を組み合わせて作ります♪
最終系でキーホルダーのような形になればOKなので、どんな紐でも大丈夫です。
さっそく組み合わせます
こんな感じにレースモチーフ2枚でマグネットを挟みこむようにしたいので、まずは大きさがちゃんと合うか確認を。
今回はギリギリ入る大きさなのでセーフ。
飛び出すようなら小さめマグネットを選びましょう。
接着剤でくっつけます
マグネットに接着剤をつけてレースモチーフを片側にくっつけます。
反対側は紐も一緒に
裏側は紐も一緒にくっつけます。
挟みこんで乾いたら完成です!
乾かす時間を除いたら5分もかからずにできちゃいました。
丈夫にしたい場合は小さめにモチーフ同士を縫い合わせておくと壊れにくくなります。
※マグネットを挟んでいる素材は車を気づ付けにくい素材を選びましょう。布でもいいですが、雨でぬれるので分厚いものはおすすめしません。
傘の骨組の先端に紐を通してつけて使います。
「え!?これ邪魔そう」
そう思った方、心配いりませんよ!
使わないときは傘の骨にくっつけておけばプラプラしなくて気になりません。
使い方
マグネットの付いた骨組みの先を、乗り降りをする車のドア上にくっつけるだけ。 手を離していてもしっかりと傘をさした状態で車に密着、そして安定しています。
屋根上に若干のせるように被せておくと安定しやすいです。 これで雨の日、抱っこしながらでも濡れずに乗り降りが可能に……!
普段はストラップ風に
傘を畳んだら邪魔かな?と心配な方、大丈夫です。 こんな感じでストラップのようになるので、自分の傘の目印にもなるんです。 ハンドメイドで作っておけば他の人に間違えられる心配もなし!
ぜひ挑戦してみてくださいね!

「楽しみながら子育てをする」をモットーに毎日娘達と奮闘中!お得マニアなので皆さんにお得な情報をお届け。食べること、DIY&手芸、旅行にカメラと多趣味で好奇心のままに生きています♪
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー 日用品
-
存在を知らない人に届け〜【ダイソー】油汚れ撲滅!パッケージ記載の裏ワザにも注目「店舗にダッシュして買った」SNSでも大絶賛2025/03/30
-
ワイドパンツの裾がトイレの床に付く(泣)→【ダイソー】らくらくアームバンドの“じゃない使い方”で解決!2023/05/01
-
カー専門店行かずに【ダイソー】へ!車乗る人、コレ買って「優秀すぎて家の中でも…」「2枚以上常備」置き忘れを減らせる!【購入レビュー】2025/03/24
-
今「売れてます!」ポップに納得【ダイソー】「洗って3回使える」「30枚入り110円」話題の2選2022/05/24
-
全種そろえなきゃ気が済まない!【ダイソー】「30枚入り110円」「1本で家中ラクピカ」神掃除グッズ3選2023/03/10
-
買えたら超ラッキー!?【ダイソー】ハンガーフック「他店では1つ500円」「雨や花粉の日に大活躍」あの人気グッズ激似系2023/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日