暑い日はこれに決まり!家族が喜ぶ「さっぱりおかず」12選
- 2022年04月22日更新

春夏の食卓に♡さっぱりおかず特集
これから夏にかけての季節は、さっぱりしたおかずが食べたくなりますよね。今回は春夏の食卓にぴったりな「さっぱりおかず」をご紹介します。ぜひチェックして、日々のご飯作りにお役立てください。
味付け簡単!ポン酢のさっぱりおかず
①なすのはさみ焼き〜とろみ照りポン酢〜
鶏ミンチの肉だねを、ジューシーなナスでサンドした絶品おかずです。ほんのり甘みを感じる照りポン酢味がクセになる美味しさ。冷蔵庫で3日ほど保存可能です。
②なすと豚バラのおろしポン酢だれ
焼いた豚バラとなすを、おろしポン酢でいただくさっぱりおかず。豚肉の旨味を吸ったなすが美味しく、とろっとした食感もたまりません。タレのポン酢はお好みで増やしてもOK!自分好みにアレンジしてくださいね。
③長芋と豚こまと水菜のポン酢炒め
シャキシャキした食感が楽しい、長芋と豚こまと水菜のポン酢炒めです。かつお節を加えることで旨味アップ。長芋と水菜は最後に加え、余熱で調理するのがポイントです。
“青じそ&梅”でさっぱり
④鶏天の青じそ巻き
家族で争奪戦間違いなし!むね肉を使った絶品とり天です。一口食べたら青じその香りがふわっと広がり、手が止まらない美味しさ。できたての熱々を召し上がれ。
⑤豚肉の大葉チーズはさみ焼き
豚肉でチーズと大葉を包んで焼くだけ!お手軽だけど食べ応えもバッチリな一品です。味付けは塩胡椒のみでシンプルに。おつまみにもおすすめです。
⑥いわしの梅煮
いわしと梅干しを一緒に煮込んだ和食の定番メニュー。梅干しの酸味と風味のおかげで、生臭さも気になりません。おかずとしてはもちろん、おつまみにしたら家飲みがワンランクアップしそう。
バリエ豊富!南蛮漬けのレシピ
⑦鶏むね肉の南蛮漬け
節約時にも嬉しい鶏むね肉の南蛮漬け。パサつきがちなむね肉ですが、“ブライン液”に漬け込むことで、驚くほどしっとり柔らかく仕上がります。お肉と野菜を一緒に摂取できるのも嬉しいポイント。
⑧鮭の南蛮漬け
さっぱり美味しい鮭の南蛮漬けです。お刺身用の鮭を使うので、面倒な下処理不要、おまけに骨も気になりません。
⑨やみつきの味!厚揚げの南蛮漬け
厚揚げを使ったコスパ抜群の南蛮漬けです。厚揚げはフライパンでこんがり焼くだけでOK!下準備10分ほどで作れるので、手早く済ませたい日にもぴったりな一品です。
“レモン”でさっぱり
⑩レモンだれ唐揚げ
衣はカリッ、中は肉汁じゅわ〜、一口食べたらハマる美味しさ。特製のレモンだれでいただく唐揚げは、さっぱり美味しく、これからの季節にぴったりな一品です。揚げ焼きにするので後片付けも楽々です。
⑪塩さばのガーリックレモンマヨソテー
調理時間はたったの10分!忙しい日でも手早く作れる塩鯖を使った一品です。マヨネーズのコク、ガーリックの風味、レモンの酸味のバランスが絶妙。おつまみにもぜひ。
⑫えびとアスパラのレモンバター炒め
えびと旬のアスパラガスを、レモン+バターで爽やかリッチに仕上げた炒め物です。旬のアスパラガスは、水々しくて栄養たっぷり。えびのプリプリ感もたまりません♡

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【バナナ、まだ常温に置いてるの?】野菜のプロが教える「15日目でも傷みなし」"賢い保存法"に目からウロコ!「そうだったんだ…」2025/07/15
-
【鶏もも買っても、焼かないで!?】生のままドボ〜ン!これ考えた人天才(泣)「こうすれば良かったのね」“レンジ完結”めっちゃ旨い食べ方2025/08/16
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
【タサン志麻さん】があっさり公開!「この発想なかった!」"そうめんの美味しい食べ方"「つるりシャキシャキ」冷製パスタ風2025/08/19
-
【なすはもう揚げ浸しにしないでーー!】こうすればよかったのね!「こりゃ最強」「キンキンに冷やしても◎」2025/08/19
-
夫「止まらなくなる!」娘「おかわりないの?」コレのために「えのき」常備します!【本当は教えたくない】“カリッカリ〜!”な食べ方2025/08/19
-
【一生、このハンバーグしか作らん!!】和田明日香さん神…「また作ってみよう」「味が格別♡」家事ヤロウ放送後作る人続出2025/08/10
-
【朝作った麦茶がもう消えた!】"爆速3分で作れる"裏ワザ!メーカーX投稿→「まじかよ!絶対やる」「いつもよりうまい」2025/08/17
-
【プロ直伝】きゅうりを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
-
【プロ直伝】ブロッコリーを長持ちさせる保存方法2選!冷凍・冷蔵の正しいコツとは?2025/07/12
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日