次に【無印良品】行くならコレ買って!LEDランタンが「万が一の時めっちゃ強い」「1部屋1台置きたい」大絶賛の嵐
- 2022年04月25日更新
こんにちは。つつがない人生を送りたいヨムーノライターの乃々です。
定期的に防災について考えますが、もしもの時の対策をやらなければと考える人は少なくないですよね。
万が一起こったらとっても不便なことの1つが「停電」。
ブレーカーが落ちた時ですら大騒ぎしてしまい、私はいつも「ギャーギャー!」騒いで家族に叱られます。
急に真っ暗になると何も見えないし怖いしで、驚きますよね。
そんなもしものとき、防災グッズとして役立つのがランタンです。
アウトドアばかりではなく、家の中でも大活躍してくれますよ。
今回の記事では、無印良品の「ランタン」をご紹介します。
ずっと使い続けたい道具

・商品名:LEDランタン MJ-LTNF1/MAX400ルーメン
・価格:3990円(税込)
・サイズ:高さ約203mm、重さ:約761g(電池含)
無印良品の、白いボディが特徴的なランタンが今大注目されています。
ランタンと聞くと、ゴツイ本体や暗い配色のイメージがありましたが、こんなにかわいくおしゃれな商品もあるんですね。
アウトドアにも防災用にもどちらでも使える防沫仕様がとっても便利!

どこかレトロ感がありつつも、洗練されたデザインで部屋にも馴染んでくれます。

部屋の中にインテリアとして置いておくだけでもかわいいですね。
枕元に置けば、就寝前の読書灯にもなり、非常時にもパッと使えます。
移動時は、キャリングハンドルを持ってすぐ運べます。 もちろん、アウトドアでもキャンプはもちろん、流行りのベランピングにも◎。
フィラメントLED電球がエモエモのエモ!

スイッチを押すと点灯します。スイッチはダイヤルでもあり、回すと光の強弱を調整することが出来ます。

点灯中にさらに5秒スイッチを押すとキャンドルモードにも。
ろうそくのようにゆらゆら揺れる光が綺麗で癒やされます♪
写真をお見せできないことがくやしい!
実用点灯時間は、
・強モード:約30時間
・弱モード&キャンドルモード:約200時間
ほどです。
連続点灯で弱モードなら約8日間も使うことができるとは、心強いですね。
ここにもあそこにも!かけ方自由自在♪

ランタンは置くだけではなくかけることもできます。
スチールのキャリングハンドルをかけてみたり、

付属のハンガーフックを使用すれば何処にでもお手軽にかけられます。
和室の長押にもかけられました。

また、底にはビルトインフックが付いています。

ビルトインフックを立ち上げてそのまま逆さにかけることもできますよ。
逆さの時は、グローブを外しても可愛いのですが、フィラメントが割れないように注意してくださいね。
もしもの時の灯りとして安心・安全を

私は、「何かあったときに不自由な思いをしたくない!こわい思いは絶対に嫌!」と準備をはじめました。
家の中で灯りとして使えるランタンがあるととても安心します。

持ち運べるため、真っ暗な中での移動を助けてくれます。危険を減らすことができますね。
ハンガーフックだけでも欲しい!

付属で付いてくるハンガーフックが、とても便利でこれだけでも欲しい!
畳んである状態から開いて、

S字フックとして使うことができます。

さらに、回転して、フックの方向を変えることもできます。
使わない時は、コンパクトにたたんでおくことができます。
ランタンをかけない時は、ハンガーやバッグをかけたり大活躍です。
お手入れも簡単です

使用電池は、単1形アルカリ乾電池×3本(別売)が必要です。
下部のバッテリーカバーを反時計回りに回転させてあけましょう。閉める時は時計回りです。

グローブもフィラメントLED電球も反時計回りで外せます。どちらも閉める時は時計回りです。
もし、LED電球が破損したら、別売で購入することも可能ですよ。
また、電球さえ注意すれば、それを囲うグローブはポリカーボネート樹脂です。
グローブさえしていれば、割れにくく安心して使えます。
安いだけがいいってもんじゃない!
今回の記事では、無印良品の「ランタン」をご紹介しました。
長く備えて置いておきたい、インテリアのとしても使いたい、デザインもピカイチのものが欲しい人にピッタリなランタンです。
お値段以上のクオリティで、使い勝手最高!末永く大切にしたい逸品ですね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。
カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
2026年無印良品週間はいつ!絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/11/07 -
スタッフが本気で絶賛!【無印良品】“秒で取り出せる”段違いに使いやすい収納アイテム3選2025/11/16 -
ホームセンターじゃなく【無印良品】で買う!「290円でいいの?」「一度使ったら手放せない」神器4選2025/11/13 -
【無印良品】全色オンライン"在庫なし"「お財布&ポーチ」として使えるカードケース&サコッシュ2選!2025/10/23 -
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2025/10/23 -
ごめん、100均やめて【無印良品】買って大大大正解!「税込99円でいいの?」「一度使ったら手放せない」激推し3選2025/11/08 -
100均より安いなら絶対【無印良品】で買うわ!「1度使ったら戻れない」「1本0.6円なのにこの安心感」3選2025/11/10 -
【杏さんも愛用】無印良品で買ってよかった!バッグが片付く神ケース&80円のメガネ拭きが優秀すぎる2025/11/10 -
【スリコ】と【無印良品】どっちを使う!?ムジラーが「電源タップ収納」独自目線で比較してみた2023/03/05 -
おしゃれ鍋敷き大集合【100均・ニトリ・無印】飾ってもサマになる14選2025/10/23
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日





