冷やして美味しさUP!野菜ギライさんも虜になる「作り置きサラダ」12選
- 2022年03月29日更新

冷やして美味しさUP!作り置きサラダ特集
野菜をたっぷり食べたいときにおすすめ。こちらでは、野菜ギライさんも虜になる「作り置きサラダ」をご紹介します。冷やして美味しさがUPする、万能&絶品レシピをピックアップしました。
不足しがちな野菜もさまざまな方法でアレンジすることで、マンネリ化せずに楽しむことができるはず。隙間時間や休みの日を活用して、美味しいサラダをストックしてみてはいかが?
野菜ギライさんも虜に♡作り置きサラダ
1.ブロッコリーと卵のデリ風サラダ
サラダ専門店に並んでいるような、ハイクオリティな一品!たったの10分で完成するので、隙間時間にぱぱっと作ることができますよ。お財布にも優しく、節約も叶う最強サラダです。
2.ナポリタンスパサラ
子供からも「おかわり」が止まらない、激うまスパサラ。ナポリタン風のコクのある味付けで、お弁当のおかずや、ビールのお供としても大活躍します。冷めてもくっつかず、美味しさをキープできる優れものです。
3.春キャベツのやみつきごまだれサラダ
春キャベツの大量消費に大活躍。季節の野菜をとことん楽しめる、春のサラダレシピ。シャキシャキのキャベツ×濃厚なごまだれの組み合わせは、誰もが虜になる美味しさ。夕食の“あと一品”にも大活躍します。
4.鮭と枝豆の和ポテサラ
4種の食材を組み合わせた、具沢山ポテサラ。鮭フレークの旨味がアクセントとなり、美味しさを引き出しています。見た目も華やかなので、おもてなしメニューにもぴったり。野菜が苦手な方でも美味しく食べられる、やみつきレシピです。
5.棒棒鶏風サラダ
子供ウケNO.1。腹ペコの日も大満足の、ボリューム満点棒棒鶏風サラダ。お肉や野菜をバランスよく食べられ、内側からしっかり栄養チャージできるはず。旨味もたっぷりで、やみつき確定です。
6.玉ねぎとトマトの中華風マリネ
シャリッと玉ねぎ&甘酸っぱいトマトの最強コンビ。一口食べると箸が止まらなくなる、激うまマリネレシピ。コンロやレンジを一切使用せず、誰でも簡単に作れるのも嬉しい魅力。隙間時間に冷蔵庫にストックしておくのがおすすめ。
7.レンジdeタイ風春雨サラダ
レンチン任せでぱぱっと作れる、お手軽春雨サラダ。エスニック風味のコクのある味付けは、一口食べると思わずほっぺたが落ちる旨さ。ぷりぷりのエビもたっぷり入っていて、贅沢気分を楽しめます。
8.かぼちゃ好きのかぼちゃサラダ
食材&調味料は合わせて3つのみ。かぼちゃ好きさんの胃袋を鷲掴みにする、めちゃうまサラダ。ほんのり甘いかぼちゃ×クリームチーズの塩気が絶妙にマッチ。ワインのお供にもどうぞ。
9.キャベツとしらたきの和風コールスロー
暑くなるこれからのシーズンに向けて最適な、お腹スッキリが叶うヘルシーなコールスロー。冷蔵庫にストックしておけば、いつでも栄養補給が叶います。女性人気バッチリな、一押しサラダレシピです。
10.きゅうりとツナの無限サラダ
お気に入り数は驚異の19,000超え。口コミでも話題となっている、大人気無限サラダです。きゅうりとツナの旨味がぎゅっと濃縮されて、最後まで美味しく食べることができますよ。家族人気もバッチリです。
11.白菜とちくわと人参の和風サラダ
金欠ピンチの日の救世主。食費をしっかりカットできる、コスパ最強の一品。面倒な工程も一切ないため、隙間時間にサクッと作れるのも嬉しいポイント。野菜ギライさんも虜になる、やみつきメニューです。
12.トマトのポン酢だれ漬け
さっぱりとしたものが食べたいときに。栄養豊富な“トマト”で作る、絶品作り置き。具材をカットする→調味料と漬け込む、の2STEPで作れる簡単レシピ!肉や魚料理の付け合わせにもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
『ジョブチューン』見て驚愕…超人気ラーメン店主の【ぶっ飛んだ“サッポロ一番”の食べ方】「プロの味!」とスタジオ感動2025/09/17
-
【鶏ももはただ焼かないで!】三國シェフ「フランス家庭で愛される」食べ方!"お店レベル"すぎて笑った!2025/09/15
-
「嫌いな人いる?」【豚こま肉】あったら絶対コレ作ってー!「我が家の男子たちに大好評」「次は3倍量で作る」主婦大興奮の“マル秘テク”2025/09/16
-
【厚揚げ、絶対やらないと後悔する食べ方】Xで反響「メインおかずになった」「これいい」表面カリカリなのに「濃厚ーー!」2025/09/16
-
【“めかぶ”食べすぎないでーー!?】え、この量でもアウト?教授が教える「食べる量の正解」気になる“ヨウ素”も2025/09/16
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【魚の切り身、いきなり焼いちゃダメーー!】"元水産庁"が教える「“3秒で”超ウマくなる焼き方」早く知りたかった…2025/09/18
-
【ハンバーグはもう一生これ!!】元店長がこっそり教える「びっくりドンキー」再現で大成功!「お店の味やん…」家族も絶賛!2025/08/18
-
「鶏むね肉」こう食べるのが大正解!【女優・北川景子さんの夫DAIGOさんも絶賛!】「小学生息子も一気に完食!」2025/09/17
-
コレのために「梅干し」常備します!【本当は教えたくない】うま〜〜〜い食べ方!!「嫌いな人も食べられる」梅だし炊き込みご飯2025/07/07
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日