旬の旨みをぎゅっと濃縮♡冷蔵庫にあると嬉しい「春野菜たっぷり作り置き」12選
- 2022年03月26日更新

旬の旨みがぎゅっ♡春野菜たっぷり作り置き
みずみずしい旬の春野菜をたっぷり使って、おいしい作り置きを仕込んでみませんか?旬の旨みを閉じ込めて味をぎゅっと馴染ませれば超絶品。冷蔵庫にあると重宝する「春野菜たっぷり作り置きレシピ」をご紹介します。
春野菜たっぷり作り置きレシピ
①レタスとツナの塩だれサラダ
ワンボウルで5分もあれば仕込める超簡単な作り置きサラダ。みずみずしいレタスにツナと塩だれがしっとり馴染んでおいしく、箸が止まらなくなります。冷蔵で2日ほど保存可能。
②春キャベツのやみつきごまだれサラダ
鰹とごまの風味豊かな春キャベツの作り置きサラダ。塩揉みして5分ほど置き、調味料と鰹節で和えれば出来上がりです。ツナを入れずに絶品サラダを仕込みたいときにおすすめ。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
③豚こまと豆苗のうまだれサラダ
豆苗と豚こま肉を使ってぱぱっと10分!食べ応え満点のおいしい作り置きサラダが仕込めます。春の豆苗は旬まっさかりなので、とてもおいしくて栄養たっぷり。冷蔵で1~2日ほど保存可能です。
④チンゲン菜とカニカマの旨塩和え
チンゲン菜とカニカマで、もう一品に便利な絶品副菜が作り置きできます。レンチンして和えるだけなので、とても簡単。旨塩味が馴染んでおいしく、子供にも喜ばれる味わいに仕上がります。
⑤もやしとニラのうま塩ナムル
もやしとニラを旨塩味でまとめた作り置きナムル。春ニラは旨みが濃くて栄養たっぷり。もやしと和えれば、コスパ抜群のおいしい作り置きになります。ツナを加えたアレンジもおすすめ。冷蔵で2日ほど保存可能です。
⑥ブロッコリーとウインナーのジャーマンポテト
ブロッコリーと新じゃがにウインナーを加えた、ジャーマンポテト風の作り置き。酒蒸しして野菜の旨みを引き出し、コンソメ味でおいしくまとめます。早春ならではの組み合わせなので、ぜひ試してみてくださいね。
⑦セロリのやみつきナムル
みずみずしくて爽やかな春セロリで、やみつき度満点の絶品ナムルを仕込んでみませんか?さっと茹でて塩昆布と調味料を和えるだけなので、作業時間は3分程度。冷蔵で4日ほど保存可能です。
⑧スナップえんどうとハムのチーズサラダ
スナップえんどうのおいしさとシャキシャキ食感が楽しめる作り置きサラダ。茹で卵やハムと一緒にチーズマヨネーズで和え、コクと旨みたっぷりに仕上げます。冷蔵で2日ほど保存可能。
⑨ちくわとスナップエンドウの照り焼き
スナップえんどうとちくわをバター醤油で炒め合わせた一品。レモン風味のすっきりした後味の照り焼き風で、ご飯に良く合います。お弁当用の作り置きに超おすすめ。冷蔵で2~3日ほど保存可能です。
⑩豆苗と新玉ねぎのツナサラダ
新玉ねぎと豆苗をたっぷり味わい尽くせる作り置きツナサラダ。簡単なレンジ調理で仕込めて、ツナの旨みが馴染んだ春野菜をもりもりおいしく食べられます。冷蔵で4日ほど保存可能です。
⑪新じゃがとウインナーの塩バター煮
春野菜をたくさん盛り込んだ塩バター味の簡単煮物レシピ。新じゃが・新玉ねぎ・スナップえんどうなどがゴロゴロ入っていて、旬の旨みを思い切り味わい尽くせます。冷蔵で2~3日ほど保存可能。
⑫春キャベツのマヨなしコールスローサラダ
甘くて柔らかい春キャベツがたっぷり楽しめるコールスローサラダ。マヨネーズを使わないシンプルな味付けで、さっぱりおいしく仕上がります。副菜としてはもちろん、お弁当やサンドイッチなどにもおすすめです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
要注意!【そのじゃがいも、絶対に食べちゃダメーー!】"青果のプロ"のジャッジに→「危なっ」「一生忘れないようにする」2025/02/10
-
【新玉ねぎ】そのまま食べるのちょっと待って!「丸ごとレンジへ!」「1個なんてペロリ完食」激ウマレシピを実践2025/04/23
-
「めんつゆ味玉」に戻れなくなる!?【漬けるだけで劇的にウマくなる】味玉の食べ方2選!こりゃたまらん2025/04/11
-
【プロ直伝】土井善晴さんの正統派マカロニサラダレシピ|シンプルなのに絶品!2025/04/21
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日