カルディから【業スー】に浮気しちゃうぞっ!「197円の究極高見え"チェダーチーズとほうれん草のパイ"」期待のグルメ発見伝
- 2023年03月07日更新

こんにちは!業務スーパーをこよなく愛するヨム―ノライターのきなこです。
在宅ワークやおうちで過ごす時間はもう少し必要そうですが、そんな日々でもおいしいものを食べて、在宅時間を楽しめるよう心掛けています。
そこで先日行った業務スーパーで、ワインのお供に合いそうな商品を発見!
まさにおうちごはんを楽しめるような新商品です。
そこで今回は、業務スーパーの「チェダーチーズとほうれん草のパイ」を実食レポしたいと思います。
業務スーパー チェダーチーズとほうれん草のパイ
価格は394円(税込)
おしゃれな箱に2個入っており、1個あたり197円です!
冷凍食品コーナーにあり、フランスからの直輸入品となっています。
チェダーチーズとほうれん草のしっとりコクのあるフィリングを、サクサクのパイ生地で包んだ、本場フランスの味を楽しめる一品です。
開けてみると中身はむき出し
早速おしゃれな箱を開けてみると……フィルムに包まれることなく、そのままむき出しで2個入っていました。
業務スーパーの輸入食品あるあるですね(笑)。
電子レンジとオーブントースターで調理
パッケージの裏にある調理方法は2通りあります。
200℃に予熱したオーブンに、冷凍のまま1個か2個入れ約25分加熱。
冷凍のまま耐熱皿に1個おき、500Wの電子レンジで約2分30分チン。 その後、予熱したオーブントースター(1200W)に移し、約15分加熱。
個人的には、2個一度に焼くならオーブン。1個だけなら電子レンジとオーブントースターでの調理がおすすめです。
今回は、電子レンジとオーブントースターで調理してみました。
まずは500Wの電子レンジで2分30分加熱して取り出してみると、パイの部分が柔らかくなって少し扱いづらい印象です。
オーブントースターに移す際には、フライ返しなどで支えながらアルミホイルの上に置くと崩れずにできますよ。
オーブントースターに入れたら15分ほど焼きますが、どうしても上のほうが焦げやすいので、色がついてきたらアルミホイルを被せるのがおすすめです。
もし、電子レンジからオーブントースターに移動したり、焦げないように工夫する作業がめんどう……と感じる場合は、オーブン調理のほうが手間なくいいかもしれません。
私は200℃まで予熱する時間と25分の焼き時間が待ちきれなかったので、電子レンジ+オーブントースターで調理しましたが、特に失敗なくできました。
ぜひお好みの方法をチョイスしてくださいね。
チェダーチーズとほうれん草のパイの正直レポ開始
アツアツのうちに食べてみると、チェダーチーズはトロンと、パイはサクサク食感で食べ応えがあります。
チーズの量は多めで存在感もありますが、ほうれん草の香りや味もほのかに感じて◎。 まさに、チーズ好きなかたにはたまらないおいしさです!
塩分は強め?飲み物は必須
最初のひと口目からうすうす感じてはいましたが……。正直塩分は強めな印象も。
しょっぱすぎる……というわけではありませんが、食べ続けていくと口のなかに塩分が残り、飲み物がほしくなります。 味覚は人それぞれだと思いますが、個人的には飲み物と一緒に食べてちょうどいいと感じました。
特にワインとの相性がバツグンで、いつも以上にお酒が進んでしまいますのでご注意ください。
シェアして食べるのがおすすめ
チェダーチーズとほうれん草のパイのサイズは10.5㎝×10.5㎝の正方形です。 個人的には半分でも十分お腹が満たされる量でしたので、ご家族やお仲間とシェアして食べるのがいいかもしれません。
もしお酒のおつまみとして食べるなら、半カットではなく4つくらいにカットして少しずつ楽しむ食べかたもアリ。
ちなみに1個あたりのカロリーは431㎉と高カロリーですので、気になるかたはご確認くださいね。
業務スーパーのチェダーチーズとほうれん草のパイはリピ買い決定!
業務スーパーのチェダーチーズとほうれん草のパイは、まさにチーズ好きを満足させられるような美味しいパイだと思います。
チーズがたっぷり入ってるからこそ、まるまる1個食べてしまうと塩分を強く感じてしまうことがあるかもしれませんが、シェアしたり、お酒のお供として楽しむのがおすすめです。
ちなみに、わが家の家族には評判が良かったのでリピ買い決定!
興味のあるかたは、ぜひ業務スーパーの冷凍コーナーでさがしてみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
業務スーパー
-
14食入り478円に注目!【業務スーパー】でコレ買って!お財布にやさしい食材3選2025/04/01
-
500g税込235円は買いです!【業務スーパー】食費節約の今こそ「冷凍食品」しか勝たん3選2025/04/02
-
【2025年2月】業務スーパー「おすすめ商品122選」マニアが選んだ人気ランキングも!全品実食レビュー2025/02/04
-
業務スーパーの本当に使える冷凍野菜10選!実際に買ったレポ&活用レシピも紹介2024/12/25
-
【業務スーパー】ぷち大福シリーズ『ホイップクリーム大福』食べてみた2025/03/30
-
「1食約36円」って本気!?【業務スーパー】「コスパの秘密はパッケージにあり!?」「25周年セールでも注目」2025/03/26
-
業務スーパー"うどん3種"をマニアが食べ比べ!コスパ最強「1食◯◯円」から2023/05/12
-
業務スーパー「1食27円」袋ラーメンはリピ微妙!マニア正直レビュー4選2023/06/11
-
業務スーパー「買って失敗ワースト3」1,000万円貯めた歴20年マニア告白2024/06/25
-
業務スーパーおすすめ冷凍食品2選2024/11/12
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日