【悲報】早くもネットで在庫無し(泣)【無印良品】「2,990円でも買う価値アリ」あったか5選
- 2023年03月07日更新

こんにちは。無印良品のスリッパを愛用している、ヨムーノライターのayanaです!
冬は足先が冷えますよね……。特に冷え性の方は、あったかい靴下を着用していても、足があったかくならないという方も多いですよね。
そこでおすすめしたいのが、無印良品で販売されている”ルームシューズやスリッパ”。歩きやすさや暖かさに優れたおしゃれなものばかり◎
実際に使用している方からお聞きした”生の声”も取り上げておりますので、ぜひ参考にしてくださいね!
シンプルであったかい!無染色ウールインソールスリッパ
おしゃれなスリッパを探している方におすすめしたいのが「無染色ウールインソールスリッパ」。
シンプルながらクッション性に優れたインソールが採用され、履き心地も優れた1品。もちろん、手を使わずにサッと履けるので、手が塞がっている時でも問題なく着用可能です。
あったかいスリッパが欲しいけど、ムレは気になる……。そんな方にぴったりなスリッパです。
無染色ウールインソールスリッパ
1,192円(税込)
暖かくてびっくり!あたたかファイバールームシューズ
「足をあったかく包み込んでくれるルームシューズが欲しい!」という方におすすめしたいのが「あたたかファイバールームシューズ」。
毛足が長いファイバー生地を使用しており、足を暖かくしてくれるルームシューズです。かかとを踏んだ状態でも使えるので「サッと履いて歩き出したい!」そんな願いも叶えてくれます◎
@shimna_life さんによると「履き口にゴム入ってるからフィットして階段登る時も脱げないし、足を包み込んでくれて暖かさも逃げないし、めっちゃ重宝してます」とのこと!これは冬に欠かせない相棒となってくれること間違いなしです。
あたたかファイバールームシューズ
1,290円(税込)
やっぱコレ◎落ちワタ入り足にフィットするスリッパ
こちらは、@yokoishikawa_29 さんが履きやすいことから購入した「綿天竺・落ちワタ入り足にフィットするスリッパ」。
体圧分散性に優れたインソールを使用しており、履きやすさに特化したスリッパです。洗濯にも対応しているので、衛生的に使えます。
ネイビーボーダーとグレーボーダーの2色展開で販売されているので、おうちのインテリアに合わせて使い分けることも可能◎お客さん用と家族で使う用に分けて使うこともできますね!
綿天竺・落ちワタ入り足にフィットするスリッパ
790円(税込)
足の冷え対策に!無染色ウールルームブーツ
「足元の冷えが気になる……。」そんな方におすすめしたいのが、ウール素材で作られた「無染色ウールルームブーツ」。
足首部分まで包まれているため、足元の冷えをしっかりガードしてくれる優れもの◎洗濯機で洗える素材で作られており、常にキレイな状態で使用できます。
@ni_yo_9 さんによると「履いた瞬間からすっごく暖かいらしく、ずっと履いてくれています」とのこと!26.5~28cmと男性でも使えるサイズでも販売されているので、夫婦で一緒に使用できますよ。
無染色ウールルームブーツ
2,990円(税込)
ふわふわ♪リヨセル混起毛ニットルームシューズ
@nanaamy__ さんが使用しているのは「リヨセル混起毛ニットルームシューズ」。かかと部分はゴム仕様となっており、足にフィットさせた状態で使えます。
表生地と裏生地には、滑らかなリヨセルが巻き込まれた素材が使用されていて、優しい肌触り◎M(23.5~ 25cm)、L(25~26.5cm)、XL(26.5~28cm)の3サイズ展開なので、足にしっかりフィットさせた状態で使用できます。
@nanaamy__ さんも「あったかいしふわふわ~」と気に入っているそうです◎
リヨセル混起毛ニットルームシューズ
1,290円(税込)
無印のスリッパとルームシューズがアツい!
無印良品で販売されているルームーシューズやスリッパは、冬にぴったりな機能を有したものばかり。
ぜひ今回の記事を参考に、無印良品で冷える足を暖かく包み込んでくれるスリッパとルームシューズをチェックしてみてくださいね◎
※2022年1月22日現在の情報です。本サイトで提供する情報、あるいはメンバーにより投稿された文章等に関しては、主観的評価や時間経過による変化が含まれることをあらかじめご了承ください。当社はその完全性、正確性、安全性等についていかなる保証も行いかねます。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

はじめまして。ワークマンでアウトドアウェアをチェックするのが大好きなayanaです!元スタバ店員で今でも週4でスタバに通っているほど、スタバの沼にハマっています。インスタチェックが趣味で、100均や収納の情報は欠かさずチェックしているので、くらしに役立つ情報についても自信があります! わたしの記事では、「これは絶対紹介したい!」「実践したい!」と思った情報を選りすぐって紹介しています。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
【砂糖不使用で安心】無印の“凍らせるだけおやつ”が神!子どもも大喜びのフルーツピュレとは?2025/07/04
-
【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/06/29
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
実はフライパンを買って満足!【無印良品マニア購入品】年間購入170点の中から"買ってよかった”3点2025/04/25
-
無印良品と100均で作る「防災リュック」の中身リストと詰め方の工夫2023/07/06
-
お願い、ブラックも売って!「一部サイズは在庫なし」【無印良品】"履くだけ"で涼しい〜!早くも2本目買う宣言2025/06/27
-
ジョブチューンでまさかの“全員不合格”!【無印良品】「酷評に思わず納得…」「アレ入ってないんかーい!」3品を実食!2024/12/19
-
2年愛用して追加買い【無印良品】新サイズ最高!「バッグの中ぐちゃぐちゃ」ストレス解消2023/03/10
-
【みんな続々とカゴにイン!】無印良品「もうペットボトル買わない!」節約もできちゃうドリンクボトル2025/06/28
-
無印良品「ノートカバーにもなるスリムポケットホルダー」が紙モノ整理にぴったり2023/03/23
特集記事
-
2025年04月24日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日