ジョブチューン満場一致で合格!【セブン】「コンビニ界で究極」「ウマすぎてズルい(涙)」3選
- 2022年01月24日更新

こんにちは。ヨムーノライターのバロンママです。
コンビニ各社の様々な分野の商品はクオリティがとても高く、驚くほど美味しい物が沢山!
2022年元旦にTBSテレビ系列で「ジョブチューン」の、“『大手コンビニ3社 VS 超一流料理人』”が放送されました。 「セブン‐イレブン」、「ファミリーマート」、「ローソン」各社から「絶対に合格間違いなし!」と、思う商品を超一流料理人に試食してもらい合格、不合格の札を上げてもらうという内容です。 今回は番組内でジャッジされた「セブンイレブン」の商品の中から、満場一致で合格した3商品をご紹介させていただきます!
和、洋、中から5品、スイーツから3品ジャッジされた中で満場一致で合格した商品は次の3品です。
左から
こだわり手巻おにぎり炭火焼鮭切り身
7プレミアム練乳の味わい白クマ
サックサク衣の牛肉コロッケ
おにぎり、アイス、コロッケと、シンプルな味付けの商品ばかりですね。
素材や作り方にこだわりぬいて研究を重ねて作り上げた結果、これら3品が合格したのだと番組をみて思いました。
まずは1品め
- こだわり手巻おにぎり炭火焼鮭切り身 213円
コンビニ業界の中で一番最初におにぎりを販売したのがセブンイレブンなのだそう。
1978年の発売から40年以上磨き込んできたおにぎりで、今回はシンプルだからこそ、素材などにとことんこだわって作りだした「究極のおにぎり」とのこと。
まずパッと見たところ、通常のコンビニのおにぎりと形が違いますよね。
三角ではなく四角い!
海苔を折らずに包装できるフィルムを独自で開発。そちらを使用することによって、パリパリの食感を保つことができるのだそう。
そしてその海苔は有明産の中でも8%しか取れないという、上質なものを厳選!
お米は新潟県産コシヒカリなど、各地域の最上級ブランド米を使用したのだそう。
パッケージにある、「晴天の霹靂」は青森県産のお米のブランドの名で、粒がやや大きめのしっかりしたお米で、しばらく保温していてもつぶれることのない適度なかたさが特徴の、粘りとキレのバランスが良い、上品な甘みの残る味わいのお米なのだそう。
番組では触れられていませんでしたが、目立つところにブランド名があるということはきっとこちらのお米も使われているのだと想像します。
開封し取り出してみると海苔がピン!としており、そして中のお米はふっくらと形にしてあるのでしょう、ほろっと崩れてしまいそうでした。
半分にカットしみると、大きな鮭が出てきました!肉厚なアラスカ産紅鮭に焼き塩をふり、二晩熟成して旨みを凝縮させてから遠赤外線でじっくりと焼き、そして炭火で香ばしく焼き上げたのだそう。
紅鮭は味がしっかりとしていて、とても美味しいですよね!鮭だけをいただいてみると、確かに!炭火で焼いた香りがしました!そして1つのおにぎりに入っている割合としてもとても大きいですよね。
カットされていないものをそのままパク!っといただいてみると、海苔がぱりぱり!そしてご飯もふっくらとしてあり、そして鮭が大きくて美味しい!213円という価格はコンビニのおにぎりの価格としては少々高いと思ってしまいますが食べて納得!その価値があると思いました。
和食の料理人は「めちゃめちゃ美味しかった。今まで食べた中で一番美味しかった。」
「紅鮭冷凍の温度管理や、おろす時の内臓の処理など細かいところを詰めないとシンプルな鮭おにぎりは美味しくならない。炭火を後味にほのかに感じ、完璧だと思いました。」と、絶賛。
そして他の料理人は「200円でちょっと高いかなと思うけど、お米と海苔がおいしくて鮭の塩味もよかった。シンプルでこんなに美味しいおにぎり!素晴らしかった」と、かなりの高評価。
満場一致だけあり、シンプルですが海苔、ご飯、鮭すべてがとても美味しいと思いました。
続いて満場一致合格を得た商品もシンプルでそしてみんな大好きな商品です。
- サックサク衣の牛肉コロッケ 95円
なんと!こちらの牛肉コロッケは年間7500万個を売り上げるのだそうです。
こだわったのは「サクサクの衣」!
パン粉は北海道産小麦粉きたほなみを100%使用使用し、パンの水分は抑えてコロッケ専用の食パンを焼きあげ、そして大きめに砕くことでサクッとした食感になっているのだそうです。そして国産の小麦粉を使用することで、香り良い衣になるとのこと。
半分にカットする際にも、カリッ!カリっ!と音がしました。時間がたち、冷めた状態でも衣はサクサクです。
じゃがいもは北海道産のジャガイモを粗めに砕いたものと、牛脂で炒めて旨みを引き出した牛肉と混ぜ、塩、胡椒、砂糖でシンプルに味付けしているのだそうです。
いただいてみると、とにかくサクサクッとしていることが印象的です!
中のじゃがいもも荒く砕いてあることで食感楽しく、そして塩味も丁度良く、そのままでもとても美味しいコロッケだと思いました。
超一流の料理人も絶賛!
「このコロッケの為だけに焼かれているパン、ということが見えてくるくらいサクサクしていた。水分を抑えてパンを焼き荒くおろしてパン粉にして揚げるということも理にかなっていて、非常にサクサク感がでていていいなと思いました。」
最後は、デザートです!
- 7プレミアム練乳の味わい白クマ 311円
こちらも超一流の料理人たちは食べながらうなずいたり、「これはずるい」などの声があがるほどの商品でした。
「白くま」は九州地方発祥のスイーツであり、練乳かき氷にフルーツなどをトッピングしたもの。
メーカーごとにトッピングや氷の大きさなどの特徴が異なるのだそうですよ。
イチゴ、パイナップル、ブルーベリーなどのフルーツは20人のスタッフが手作業でトッピングしており、氷は工場がある福岡県の軟水から不純物を取り除いた純氷を使用。
なんと練乳は3段階に分けてたっぷりと入れてあるのだそうです!
北海道産生乳100%のコクのある練乳を氷にまぜミルク感たっぷりの練乳氷にし、容器に入れその中に更に練乳を注入、そしてさらに練乳を上掛け!
本当にたっぷりです!
上掛けしてあるのがわかるようにスプーンですくってみました。
溶け始めた練乳がたまりませんね!
いただいてみると、「美味しい!」の一言!
練乳がたっぷりで、とても甘いのですが氷なのでさっぱりもしています。そして少量でもフルーツがあることで味のアクセントになって飽きません。
「白くま」は、発売から18年もたっておりリニューアルと繰り返してきた商品なのだそうです。
超一流のスイーツ職人は、
「完成度がめちゃめちゃ高い素晴らしい商品。練乳がきいてて、3段階で使っているというのが飽きさせない非常によく考えられていると思う」
「これはもう最強じゃないですか」
などと絶賛でした。
今回ご紹介した商品はすべて、満場一致で合格するだけあるようなとても美味しい商品だと思いました。
お近くのセブンイレブンでぜひ!ためしてみてくださいね。

コストコへ通い続けて20年目に突入!
コストコ全国制覇をめざし、関東地方、東北、北海道、東海地方、沖縄、滋賀県をめぐっています。
業務スーパーへは週5で通い新商品をチェック!
コストコ、業務スーパー商品のアレンジ料理を得意としています。
アメーバオフィシャルブログやInstagramでも情報を発信中!
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月8日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/04
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
TBS「ジョブチューン」はセブンイレブン!大ヒット商品から専門店に負けない本格派グルメまとめ2023/03/10
-
セブンさん神!「ダイエット中でも食べてOK!」管理栄養士が推す"作らない"グルメBEST32023/02/14
-
1粒で2種類の食感!【セブン】生ラムネ玉「超うめえ」「ふにゃもちの正体」はアレだった!2023/11/21
-
全マッチョざわつく【セブン】「鶏!鶏!鶏!」怒涛の鶏コンボ丼「ドォォォォン!肉ぎっっしり」高タンパク2024/04/15
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日