お財布も体もぽっかぽか♡10分で作れる「あつあつ豆腐料理」12選
- 2021年12月26日更新

年末のお財布ピンチを「豆腐」で乗り切ろう
年末の出費が多くてお財布ピンチ!そんなときは、10分で手早く作れる「あつあつ豆腐料理」がおすすめです。お財布にやさしくて体もぽかぽかに。時間まで節約できる超便利な絶品豆腐料理レシピをご紹介します。
10分で完成!あつあつ豆腐料理レシピ
①豚キムチ肉豆腐
豚ばら肉のコクとキムチの旨辛さがたまらない、ピリ辛肉豆腐のレシピ。キムチには体を温める香味野菜がたっぷり入っていて加熱すると旨みも増します。あつあつの豆腐が旨辛くておいしく、おなかもいっぱいに。
②ふわとろ豆腐のネギ塩あん
年末の食べ過ぎをリセットしたいときに超おすすめの豆腐料理。絹ごし豆腐と長ねぎをサッと煮て、水溶き片栗粉でとろみをつければ出来上がりです。にんにくと生姜入りの旨塩スープで、体の芯までぽっかぽか。
③本格手作り麻婆豆腐
木綿豆腐と豚ひき肉と調味料だけで、本格的な麻婆豆腐が作れます。市販の素を使うより材料費が安くて味も超絶品。生姜やにんにくもチューブでOKです。お好みで、刻みねぎを散らしてどうぞ。
④鶏ねぎ塩麻婆豆腐
木綿豆腐×鶏ひき肉×長ねぎを組み合わせた、あっさり旨塩味の白い麻婆豆腐。生姜とにんにく風味のやさしい味わいで辛くないので、小さな子供でも食べられます。取りわけてから、お好みでラー油をかけてください。
⑤身体の芯から温まる豆腐のリゾット
3連豆腐が1個分余っているときにおすすめのレシピ。朝食用のあつあつリゾットがレンジで簡単に作れます。ブロッコリーとしめじ入りで栄養たっぷり。チーズをとろりと絡めながらいただきましょう。
⑥豚バラとキャベツと豆腐の塩だれ煮
豆腐と豚ばら肉とキャベツを重ねてレンチンするだけで、旨みたっぷりの一品が作れます。あっさりした味わいなので、胃腸が疲れているときにもおすすめ。お好みで、塩と黒胡椒を振ってお召し上がりください。
⑦味噌煮込み豆腐
こってり系の豆腐料理が食べたいときにおすすめのレシピ。白菜や長ねぎなど、冬野菜がたっぷり。お肉と甘辛い味噌だれが豆腐に絡んでおいしく、ご飯もお酒も進みます。
⑧豆腐チーズハンバーグ〜目玉焼きのっけ〜
豆腐×合い挽き肉×卵をおいしく組み合わせた目玉焼き乗せ豆腐ハンバーグ。包丁不要で、目玉焼きまでレンチンで簡単に作れます。洗い物も少ない楽ちんレシピなので、忙しい日のランチにいかがですか?
⑨豆腐のチリソースふんわり卵とじ
旨辛いチリソースで煮た豆腐を卵でとじて仕上げる、あつあつ&とろとろ豆腐料理。お肉なしでもとてもおいしくいただけますが、豚ひき肉を加えてアレンジするのもおすすめです。
⑩白菜と豆腐のとろ旨煮
木綿豆腐と白菜とカニカマでぱぱっと作れる、中華風の煮込み料理。鶏がらスープと麺つゆで調味し、ほっとする味わいに仕上げます。素材の旨みが溶け込んだとろとろ中華あんまで絶品です。
⑪鶏たま肉豆腐
あつあつ豆腐×柔らか鶏むね肉をコラボさせたコスパ抜群の豆腐料理。絹ごし豆腐を使って、とろとろの滑らか食感に。卵や長ねぎも入っていて食べ応え満点なので、夕食のメインおかずや丼具材にもおすすめです。
⑫白だしあんの湯豆腐
絹豆腐と安い具材だけで、体がぽかぽか温まる白だしあんの湯豆腐が作れます。鶏むね肉・豆苗・えのきなどが入っていて具沢山。豆腐をぷるぷるにおいしく仕上げるコツは必見の価値ありです。

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【農林水産省】が教える【ゆで卵】を超簡単に作るレシピ「本当に脱帽」「早く知りたかった!」今後はこれ一択2025/04/21
-
【お願い!炊飯器に「この調味料」絶対入れないで!】"炊飯器メーカー"が警告したその正体に→『知らなかったー!』2025/03/29
-
バターが決め手!冷めても美味しいたけのこご飯の作り方【炊飯器で簡単】実食レビュー2025/04/23
-
激ウマ【えのきレシピ】表面カリッカリ〜!「えのきと大葉のカリカリもちもちチーズ焼き」卵焼き器で楽チン2025/04/24
-
【行きつけのお豆腐屋さんに教わった!】藤井恵さんの“厚揚げのおかかチーズ焼き”が簡単&絶品おつまみだった件2025/04/22
-
やっぱりツナ缶は裏切らない♫【ロバート馬場さん】味噌ツナもやし"材料費100円"の「究極にウマイ食べ方」がすごい!2023/01/30
-
バナナが黒くなったら食べられない?皮と中身の見極めポイントを「青果のプロ」が解説!2025/04/23
-
【白菜は洗う?洗わない?】青果のプロが明かす"衝撃の真実"に「知らなかった...」「今までのやり方が怖い!」2025/03/04
-
【新玉ねぎ買ったらコレ作ってー!】“あの調味料”ドボンするだけ「4個分作ればよかった…」 「トロトロ」“生ばっか”は卒業!2025/03/02
-
ロバート馬場ちゃんの「節約&簡単レシピ」3選|テレビで話題の時短おかず&朝食メニュー2025/04/24
特集記事
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日