みるみる食費が減った!無印じゃなくて【ダイソー】が正解!「買うだけで節約に効く」神収納3選
- 2023年03月10日更新

こんにちは!ヨムーノライターの海老原 葉月です。
今回は、整理収納アドバイザーでもある私がヘビロテしている「ダイソーの万能収納グッズ」をご紹介します。
物の管理がしっかりできるようになれば、時短も節約も叶えられますよ!
【整理収納アドバイザーおすすめ収納①】 深形バスケット
わが家にあるダイソーの収納グッズで、一番使っているのがこちら。
▲ダイソー 深型バスケット 110円(税込)
このバスケットシリーズは、カラーボックスにピッタリ入るサイズで作られています。家にある他の家具にもぴったりとおおさまりやすいのでオススメです。
特にこの深型タイプは、程よい容量なのがポイント!これより小さいと収まらず、これより大きいと入れすぎてしまう危険性があります。
取っ手がついて出し入れがしやすいので、使用頻度の高い物の収納に向いていますよ。
わが家では冷蔵庫の収納に使っています。FIRSTと書かれたバスケットに、賞味期限の近い食材を収納しています。
献立を考える際は、このバスケットの中に入っている食材を使って作れるメニューを考えます。これだけで、食品ロス(廃棄する食材)をぐっと減らすことができ、年間720,000円の食費節約に成功しました。
【整理収納アドバイザーおすすめ収納②】クリップ付きコードホルダー
続いてのオススメはこちらです。
▲ダイソー クリップ付きコードホルダー 110円(税込)
家電などのコンセントコードって、しまうときにだらっと伸びてしまって煩わしいですよね。かといって、きっちりと巻き付けるのもちょっと面倒…。
そんな時にぴったりなのが、このコードホルダーシリーズです。
コンセントコードをある程度コンパクトにまとめたら、コードホルダーでかちっと固定するだけ。これだけでコードのプチストレスが解消されます。
特に普段よく使う家電にこそぜひ使ってみてください。例えばドライヤーや携帯の充電器、パソコンのバッテリーコードなのにオススメです。
【整理収納アドバイザーおすすめ収納③】スクエアボックス
増えがちな物の収納にオススメなのがこちらです。
▲ ダイソー スクエアボックス 110円(税込)
こちらもカラーボックスにぴったり収まるサイズの収納グッズ。同シリーズのサイズ違いを組み合わせて使うこともできます。
こちらは、例えば子供がもらってくるお友達からのお手紙や、制作物の収納にぴったり。フタが浮いてしまらなくなったら「見直すタイミング」と決めておけば、増え過ぎ防止になります。
収納は「使いやすさ」がキモ!
最近は100均の収納グッズもさまざまな工夫が施されているので、使いやすいものが増えました。使う場所や、使う人に合わせて、どんなものが使い勝手が良いかをポイントに収納グッズを選んでみてくださいね。
ただし!不要な収納グッズを買い込むのはNG。収納グッズとは言え、ものはもの。購入する=ものを増やすことになります。特に100均はプチプラゆえにお財布の紐が緩みやすいので要注意!しっかり吟味して選んでくださいね。
※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。
※記載の情報や価格については執筆当時のものであり、変動する場合があります。また販売終了の可能性、及び在庫には限りがありますのでご了承ください。

整理収納アドバイザー1級/親・子の片付けインストラクター1級。『仕組みを整える節約術』をキーワードに、 元汚部屋の住人&浪費家ならではの、簡単な工夫で続けられる情報をお届けします。夫、小2、年長男子の4人家族。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ダイソー
-
ダイソーさん神すぎ…!話題の100均「ハトメパンチ」を使ってみた!2025/07/30
-
この"ブラック"が良い!【ダイソー】さん、やっぱ天才!「進化が止まらない」「至れり尽くせりだ」便利系3選2025/10/07
-
【2025年3月】ダイソーおすすめ人気商品104選!今買うべき100均収納・ガジェット・コスメ・神グッズまとめ2025/03/04
-
収納プロがダイソー「スチールラック」でプチDIY!おしゃれ活用法も2023/02/10
-
ダイソーで「半年入荷待ち」やっと買えた♡爆売れ商品BEST32023/06/23
-
万能すぎて毎日使える26枚入り100円も!久しぶりに「家中ダイソーになりそう」「もうホムセン行けないよ…」大人気3選2025/10/03
-
考えた人天才すぎやん!【ダイソー】「1個9円で革命起こす"耐熱ペーパーカップ"」「何回も使い倒せる」意外な使い方も!2023/03/10
-
100均グッズだけでイヤリング!ハンドメイド経験ゼロでもできる作り方2022/10/25
-
もう指、突っ込むのやめる!!なぜ今まで無かったんだ!【ダイソー】「考えた人、天才」便利系3選2025/07/02
-
誰もが苦戦する「突っ張り棒が落ちる問題」を100均ダイソーで解決2023/02/13
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日