もうなかったころに戻れない…【ダイソー】家事ストレス劇的解消!「袋もの収納」超便利3選

  • 2021年12月06日公開

こんにちは。ダイソーの店内をのんびり見てまわると必ず何か買ってしまう、ヨムーノライターの乃々です。

料理をしている際に、粉ものをドバッと出し過ぎてしまい、取り返しのつかないことになることがよくあります。
また、調味料の袋から使う分を出したはいいけれど袋が汚れてしまったり、袋を丸めてゴムやテープで留めることが面倒になることも。

袋ものの保管は、口の切り方でも使い勝手が変わってしまうこともあり、なかなか手ごわい相手です。
そんな調理の際のプチストレスを解消するお役立ちアイテム、ダイソーの「袋キャップ」をご紹介します。

すべて110円(税込)と試しやすい価格も魅力です。
今回は、実際に3種類を使ってみました。

もっと早くに知りたかった!「袋キャップ 計量カップ付」

15ccのメモリがあるフタつきの袋キャップです。
パン粉や小麦粉、お米などの袋ものにおすすめだそう。

最初は、全て繋がった状態になっているので分解します。
袋キャップのパーツは4つに分かれていました。初使用のため、まずは洗って乾燥させました。

パッケージ裏面に説明があり、それにそって装着していきます。
袋の上側を約7cmほど斜めにカットして、パーツを装着します。

袋を挟んで留めるとき、はじめは慣れずに戸惑いましたが、きれいにキャップをはめることができました。

フタも開けやすく、粉もスムーズに出せます。
粉が激しく舞うこともありませんでした!

フタが計量キャップになっているので、使用時にそのまま量れるのも便利です。
これでキッチンを粉まみれにすることが無くなりそう!

こぼさず楽々使える「袋キャップ ミニ」

次は「ミニ」を使ってみました。
計量カップはついていない、シンプルなタイプです。

大きさは、計量キャップ付のものに比べて一回り小さいです。 カラーはグレーとホワイトがありましたが、グレーにしました。

パーツは3つに分かれます。

端を斜めに5cm程カットしてキャップを装着。袋をキッチリ挟み込みます。

フタが本体と合体していて離れないデザインだから、フタを落とす心配もなく片手でも使えました。
計量キャップ付より穴が小さいため、1度に出る量も少なめです。

出しやすさ抜群「袋キャップ スリム」

こちらはスリムタイプです。
小さじ1杯分を量れるフタがついています。

白い口の部分を袋の中に差し込んで、グレーのクリップで留めて装着します。

チャック付の袋の場合は、チャックの下の部分をカットしてつけました。
チャックがあると凸凹でうまくクリップが閉まらない場合があります。

袋の幅は約10cmまで対応です。
他のキャップだとサイズが合わないような、小さめの袋に最適ですよ。

今回紹介したなかで最も口が小さく、出す量の調節がしやすいです。

フタを閉めればそのまま保存ができて便利ですが、どのキャップも密閉できるものではありません。
密閉したい場合は、密閉可能な別の容器や袋に入れる必要があります。

また、液状のものもすき間からにじみ出る可能性があるので使用できません。

袋キャップの付け方は気をつけよう

使い慣れてないとたまにやってしまうのがコレ!
止め方が緩かったり、どこか一部でもしっかりはまっていない、サイズが合っていないと、悲惨なことに……。

キャップが外れて粉がドバーっ!
フタがしっかりはまっていれば、とても便利なアイテムです。
使用方法をきちんと読み、装着時はしっかりチェックしてくださいね。

もう粉ものに振り回されない

使ってみるととても便利!袋キャップが無かった生活に戻れなくなりそうです。
ダイソーのキャップは種類も大きさも色々なタイプがあるので、粉ものや調味料の袋の大きさや用途にあわせて使い分けています。

※新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、一部店舗にて臨時休業や営業時間の変更等が予想されます。事前に各店舗・施設の公式情報をご確認ください。

この記事を書いた人
100均好きなwebライター
乃々

カルディと100均が大好きで、週2回ほどパトロールするwebライターです。趣味は歩くことと食べること!お得や限定品という言葉に弱く、流行りを見逃さないように日々リサーチを行っています。『森林活動ガイド』資格所有。

100均 カルディ

こちらもどうぞ

人気記事ランキング 24時間PV集計
ダイソー キッチン

特集記事

連載記事

こちらもどうぞ