毎冬、指名買い!【無印良品】「混起毛ニットルームシューズ」は「無限に買い換え」「コスパ良すぎ」 一生手放せない神アイテム
- 2022年01月24日更新

こんにちは、ヨムーノライターの小町ねずです。
朝晩の冷え込みが厳しくなり、冷え性にはツライい季節が続きますね。
手足の冷えに悩む私は、冷え対策グッズが手放せません!
冬の三種の神器は、手袋、ルームシューズ、5本指ソックス。
今回はこの中から、愛用している無印良品のルームシューズをご紹介します。
無印良品 「リヨセル混起毛ニットルームシューズ」
リヨセル混起毛ニットルームシューズ
価格:1,290円(税込)
私が毎年買っているのが、無印良品のルームシューズです。
足をすっぽりと包み込むルームシューズは、ポカポカとあったか。足の甲もかかとも逃さず、丸ごとあたためます。
年によって生地やデザインが変更されることがありますが、今年は昨年と同じ「リヨセル混起毛ニットルームシューズ」が販売されています。
このルームシューズは、「あたたかさ」「脱ぎ履きのしやすさ」「価格」のバランスが抜群!今年もすかさず購入しました。
どんな商品?
このルームシューズの一番の特徴は、柔らかな生地感です。
ユーカリ由来の「リヨセル」とポリエステルを混ぜた生地は、ふんわりとした肌触り。「包み込まれている」感が強く、安心感があるんですよね。
軽く起毛していますが、ニットで起こりがちなチクチク感がありません。なめらかでストレスフリーな履き心地です。
かかとはゴム入りで、脱げにくい工夫も◎。
バタバタと歩いても、階段の上り下りをしても、脱げることがなく安心です。
こちらは、シューズ内側の写真です。
表側だけでなく内側にもリヨセル混の生地が使用され、足全体をがっちりガード!
柔らかくもしっかりとした生地感で、指先からかかとまで、みっちりとあたためてくれます。
底はスエード調生地で、滑り止め加工はありません。
ただ、私はこれまで廊下や階段で滑ったことはありません。足腰に問題がない方なら、心配する必要はないかな?と思います。
サイズとカラー
【サイズの選び方】
サイズは、M(23.5~25cm用)L(25~26.5cm用)XL(26.5~25cm用)の3サイズ。
サイズは、ワンサイズ上を選ぶのがおすすめです。
と言うのも、かかとにゴムがあるため、足が前に入りやすいんですよね。ジャストサイズだと窮屈に感じるかもしれません。
かかとにゴムがあるので、大きいサイズでも脱げて困ることはないはず。私の足は22.5cmですが、Mサイズで問題なく使用しています。
【カラー】
カラーはグレー、チャコールグレー、ライトベージュ、ブラウンの4種類。
どれも冬のインテリアと相性が良い、あたたかみのあるカラーです。
どれにしようか悩みましたが、今年は落ち着きのあるブラウンを選びました。
履き心地は?
足を入れると、全方位からあったか生地に包まれます!ぬくぬくとしていて、気温が高い日は汗をかきそうなほど。
心地良い肌触りなので、私はいつも素足で履いています。
底は柔らかなクッション素材。足裏に馴染んで歩きやすく、床からの冷えも伝わりません。
薄めのクッションで、スリッパとソックスの中間のような印象です。
ただ、クッション性は高くないため、疲れやすい長時間の立ち仕事には向いていないかも。
私は気にせず使っていますけど。どちらかと言うと、お風呂あがりの冷え防止や、リビングでのくつろぎ時間、デスクでの作業時に活躍する一足です。
二通りの履き方ができる
シーンに合わせて、ニ通りの履き方ができるのも特徴的です。
かかとのゴムをひっかければ、安定感のある履き心地に。
階段を使うときや歩き回るときは、この履き方がおすすめです。フィット感が高く脱げにくいので、イライラせずに動けます。
指一本でひっかけることができ、脱ぐときは踏むだけでOK。かがむ必要がなく、ルームソックスよりも脱ぎ履きが簡単です。
かかとを踏んで、スリッパのように履くことも。
手を使わないでいいので、急いでいるときもサッと履けますよ。
ボーッとしている起床時でも、手間なく履けて大助かり!
朝に弱い&寒さに弱い私は、このルームシューズなしに洗面所にたどり着くことができません。
自宅で洗濯OK!でもこんな弱点も……
ルームシューズは汚れやすいため、自宅で洗濯ができることも重要なポイントです。
このルームシューズは、洗濯用ネットを使えば洗濯機の使用が可能。手洗い不要で、清潔な状態がキープできます。
ただ、履いて洗濯をして……と繰り返していると、生地が次第にへたってきます。ソフトな素材なので仕方ないけれど、耐久性が高くないんですよね。
ワンシーズン使うと、表面は毛羽立ち、クッションはペタンコに……。みっちり感が減り、あたたかさも半減します。
基本的には、ワンシーズンで買い替える商品です。
価格が高いと躊躇しますが、1,290円なら大きな負担にならないですよね。
リヨセルは環境負荷が低いエコな素材と言われているので、罪悪感もちょっぴり軽くなりますよ。
ポカポカな足元で、おうち時間を快適化
無印良品のルームシューズは、あたたかくて脱ぎ履きがしやすく、価格もお手頃です。
使いやすいので、「これじゃなきゃ!」と毎年指名買いをしています。
ポカポカなルームシューズは、寒さ対策に効果的。足元の冷えを防いで、寒い冬も快適に過ごしましょう。

100均&グルメライター。生粋の面倒くさがり屋で、手抜きができるアイテムを日々探索中です。
最近は近所のカルディに週1で通う常連客に。世界各国のクセが強めなグルメの発掘にはまっています。ピリ辛党で、お酒はたしなむ程度。
シビアにコスパを判断する倹約家なので、口コミは少々辛口です。
出没スポット:ダイソー、キャンドゥ、セリア、カルディ、ときどき無印良品、たまにニトリ。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
無印良品
-
お願い、靴は水で洗わないで!【無印良品】「発見した途端カゴに入れた」たった10分!期待以上すぎ大優勝2025/04/01
-
2025年4月【無印良品】無印良品週間で絶対買うべき人気商品ランキング&ジャンル別おすすめ85選2025/04/01
-
【100均・無印・ニトリ】カバンの中収納グッズ16選「おすすめバッグインバッグ」「おしゃれに整理」2023/10/02
-
“公式が謝罪”するほど大大大人気!【無印良品】行ったらコレ買って!「常に切らさないように買ってる」まとめ買い必至2025/03/27
-
知名度低め?だけど、これ破格じゃん!!【無印良品週間は今日まで】「いくつあっても困らん」「家中で使える」2025/03/31
-
ヒルナンデスで大ウケの【無印】はこれだ!「キムタクの次女も興奮!」「"5回"リピする変態も」限定3選2025/03/29
-
無印良品「スリムポケットホルダー」の効率的な使い方事例とメリット・デメリット紹介2023/06/27
-
1,290円で出会えた奇跡!無印良品「新作ポーチ」はコスメ以外も超使える!意外な収納力無限2023/06/27
-
この組み合わせが神フィット!【無印良品週間】でこれ買います!快適さ・収納力爆上がり3選2024/10/30
-
最強のボールペンは【無印良品】で作れる!?「三菱鉛筆ジェットストリームとまさかのシンデレラフィット」発想が天才過ぎる神アイデア2023/06/06
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日