公式さん早く教えてよ!【ローソン】「もっちりっちコッペ」が東北限定ってズルい「全国進出をアツく希望」
- 2021年11月10日更新

こんにちは。コンビニ巡りが趣味のヨム―ノライターきなこです。
コンビニ各社では、毎週火曜日以降に新商品が発売されるため、必ず公式サイトはチェックしています。
しかし、公式サイトにも載っていないレアな商品は、店舗で初めて見つけることもしばしば……。
先日ローソンの店舗で見つけたのも、東北エリア限定の東北県別コッペパン。その名も「もっちりっちコッペ」です。
なんとなくかわいいパッケージに惹かれてしまいました。
ローソンでは10月から「東北きもっちコメますプロジェクト」として、東北エリア限定の商品を発売しているそうです。ここでは、10月26日に発売された「MIYAGIもっちりっちコッペ~宮城県産いちごのジャム入りホイップ~」と「もっちりっちコッペ~チョコホイップ~」をご紹介します。
ローソン東北きもっちコメますプロジェクトって?
ローソンの東北きもっちコメますプロジェクトは、パン生地に東北地方の青森県・岩手県・宮城県・秋田県・山形県・福島県の各県産米を使った米粉を使用。
クリームには、東北の県産食材を使用して商品化することで「地産地消」を目的としたプロジェクトなのだとか。
東北地方が元気になるのは、地元民としてうれしい限りです。
第一弾 もっちりっちコッペ~宮城県産いちごのジャム入りホイップ~
価格は145円(税込)
「東北きもっちコメますプロジェクト」第一弾は宮城県産!
もっちりっちコッペ~宮城県産いちごのジャム入りホイップ~です。
パン生地の米粉は「だて正夢」を使用。ホイップクリームには宮城県産のいちごのジャムがブレンドしてあります。
ちなみに「だて正夢」は宮城県のお米の新品種で、もっちりと甘みがあるのが特長なんだそうですよ。
気になるカロリーは
MIYAGIもっちりっちコッペ~宮城県産いちごのジャム入りホイップ~の気になるカロリーは、1個当たり337㎉、糖質が40.4gと高カロリーですね。
MIYAGIもっちりっちコッペ~宮城県産いちごのジャム入りホイップ~の正直レポ
では、実食して正直にレポートしていきたいと思います。
食べてみると、米粉を使った白いパン生地はしっとりやわらかで、もちもち食感! ちなみに米の粉を使用していますが、お米の味はしません(笑)。
あくまでもっちりしたパンで普通においしい……。
そして、いちごジャム入りのホイップクリームは、甘さは控えめでさっぱりとした印象も。ローソン特有の口どけのよいミルキーなホイップクリームではなく、ちょっと重ためなクリームです。
食べている途中でクリームがはみ出してしまうほどで、くどさはなくペロッと完食してしまいました。
あくまで個人的な感想ですが、いちごの味はもっと強く主張してもいいかも……。とはいえ、甘さがちょうどよかったので、飲み物なしでおいしくいただけました。
続いては、もっちりっちコッペ~チョコホイップ~を正直レポします。
もっちりっちコッペ~チョコホイップ~
価格は145円(税込)。
もっちりっちコッペ~チョコホイップ~も東北エリア限定で「MIYAGIもっちりっちコッペ宮城県産いちごのジャム入りホイップ」と同時に発売されました。
意外に低めのカロリー
もっちりっちコッペ~チョコホイップ~の1個あたりのカロリーは320㎉となっています。チョコホイップクリームなので、てっきり高カロリーかと思いきや……なんと、「MIYAGIもっちりっちコッペ宮城県産いちごのジャム入りホイップ」よりも低くて驚きです。
しかし糖質は43.0gと高め……。
気にするかたは、チェックしておくのがよさそうですね。
もっちりっちコッペ~チョコホイップ~の正直レポ
早速ひと口いただくと、チョコホイップが端から端まで、想像以上にたっぷり入っています。
個体差はあるかもしれませんが、「MIYAGIもっちりっちコッペ~宮城県産いちごのジャム入りホイップ」よりも多い印象です。
そしてチョコ味だからか、甘さがあってコーヒーや紅茶などがほしくなりますね。
とにかくチョコホイップの量が多く、個人的にはちょっとくどいかも……。ホイップクリームが重めなので、「疲れている日に甘いものが食べたい…」というときにはぴったりかと思います。
どちらも普通においしいのですが、どちらかといえば「MIYAGIもっちりっちコッペ宮城県産いちごのジャム入りホイップ」のほうが個人的には好みでした。
もっちりっちコッペは東北エリアの店舗で探してみて
ローソンの東北県別コッペパン「MIYAGIもっちりっちコッペ宮城県産いちごのジャム入りホイップ」と「もっちりっちコッペチョコホイップ」をご紹介しました。
ローソンのお客様相談室に問い合わせたところ、東北エリアでも店舗によって取り扱いの有無が変わるとのこと。
まさにレアな商品かもしれませんね。気になったかたは、ぜひ東北エリアのローソンで探してみてくださいね。

シャトレーゼやコンビニスイーツが大好きで、週3でパトロールしているグルメライターです。業務スーパー歴は約12年。 社会人1年生と大学生の息子・夫がいる40代主婦。日々の暮らしの中で話題になりそうなものをご紹介します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
コンビニ
-
コンビニ新作おすすめスイーツまとめ【2025年4月1日版】セブン・ローソン・ファミリーマート限定が毎週続々2025/04/01
-
入手困難“大大大バズり”の激似発見!?【セブン】「たまたま?意図的?」発売時期も近くザワつく「買ってみた」2025/02/28
-
ファーッ!こんな違いが!コンビニ3社【有料レジ袋】のサイズ・価格を徹底比較!【セブン・ファミマ・ローソン】2024/06/05
-
セブンイレブン【人気お惣菜BEST15】金のシリーズも実食して食べ比べ2023/06/23
-
【専門店で600円→198円】って「ファミマの執念やっばいな!?」ガチ勢の友人も認めた「また食べたい」2種2025/03/29
-
TBS「ジョブチューン」はセブンイレブン!大ヒット商品から専門店に負けない本格派グルメまとめ2023/03/10
-
セブンさん神!「ダイエット中でも食べてOK!」管理栄養士が推す"作らない"グルメBEST32023/02/14
-
1粒で2種類の食感!【セブン】生ラムネ玉「超うめえ」「ふにゃもちの正体」はアレだった!2023/11/21
-
全マッチョざわつく【セブン】「鶏!鶏!鶏!」怒涛の鶏コンボ丼「ドォォォォン!肉ぎっっしり」高タンパク2024/04/15
-
次【ローソン】行ったらコレ買って!「税込248円なら絶対買い!」「ラス1ゲット!」クリームがドバッ♪2025/03/29
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日