ポカポカ温まる〜っ♡家族も悶絶レベル「最強スープレシピ」12選
- 2021年11月01日公開

冷えた体もポカポカ温まる〜っ♡
寒い日が続き、冷えが気になる季節がやってきました。こちらでは、体がポカポカ温まる「最強スープレシピ」をご紹介します。マンネリになりがちなスープも、さまざまなアレンジをすることでいつでも美味しく食べることができるはず♡
どれもお手軽に調理することができるので、朝食の一杯や夜食メニューにもおすすめ。野菜たっぷりのスープを飲んで、体をイキイキ&しっかり温めて寒さを乗り切りましょう。
家族も悶絶レベル♡最強スープレシピ12選
1.鶏団子と白菜のおかずスープ
スープでもガッツリ食べられる、ボリューム満点の一品。ふわふわの鶏団子×ツルンとした春雨のバランスは絶妙です。生姜入りで、寒い日も内側からしっかり温まれるはず。寒い季節にぴったりな、絶品レシピです。(調理時間:15分)
2.時短オニオングラタンスープ
思わず「美味しい」と叫びたくなる、メチャうまオニオングラタンスープ。こんがりと焼いたフランスパンは、スープと一緒に食べることで旨味がUP。家族からも大好評のやみつきレシピです。(調理時間:10分※下準備を除く)
3.白菜とベーコンのクリームスープ
こってり&コクのあるクリームスープは、一口食べると誰もが虜になるウマさ♡野菜もたっぷり食べられるので、栄養チャージしたいときにもってこいの一品です。簡単に作れるので、ぜひお試しください。(調理時間:10分)
4.豚バラ豆腐のネギ塩スープ
まるで塩ラーメンを食べているような、深みのある味わいが魅力。食べ応えのあるお肉&豆腐も入っているので、スープですがしっかりお腹を満たすことができますよ。食べ盛りキッズたちからも大好評間違いなし。(調理時間:10分)
5.もやしと豆腐のうま辛坦々スープ
お気に入り数は驚愕の14,000以上。辛党さんを唸らせる、旨味たっぷりの坦々スープです。ほとんどの時間がほったらかしでOKなので、ズボラさんもお手軽に作ることができるんです。コストパフォーマンスもバッチリ。(調理時間:15分)
6.ふわふわ豆腐の中華風生姜あんかけスープ
パパッと5分で作れるから、忙しい朝&夜食メニューにももってこい。胃腸にも優しいため、体調不良や食べ過ぎた日のリセットメニューとしてもおすすめです。とろっとした口当たりもやみつきになります。(調理時間:5分)
7.ほうれん草とベーコンのアツアツミルクスープ
生クリームを一切使用しない、濃厚なミルクスープ。ベーコン&野菜の旨味がぎゅっと濃縮されています。心も身体もポカポカ温めてくれる、癒しの一品です。(調理時間:15分)
8.白菜と切り干し大根のミネストローネ
子供から大人まで大人気の、絶品ミネストローネ。野菜はアレンジOKなので、冷蔵庫に余ってしまっているものをフル活用するとGOOD。冷蔵&冷凍で作り置きもできる、万能スープレシピです。(調理時間:35分)
9.かぼちゃと玉ねぎのポタージュスープ
「野菜が苦手...」そんな方も美味しく食べられる、ポタージュスープ。かぼちゃの濃厚な甘さと、玉ねぎのシャリッと食感がアクセントとなった至福の一品です。仕上げにコーヒーフレッシュをプラスすれば、彩り&コクもUP。(調理時間:10分)
10.豆苗の坦々風春雨スープ
包丁&コンロを一切使わない、超簡単お手軽スープ。マグカップに具材と調味料を入れ、あとはレンチンするだけでOK。バタバタする日もあっという間に完成しますよ。味&コスパもパーフェクトな一押しスープです。(調理時間:5分)
11.デトックスおかずスープ
秋のダイエッターを応援する、ヘルシースープ。シンプルな味付けな分、具材の旨味をダイレクトに楽しむことができます。お気に入り数5,000以上を獲得した大人気レシピを、ぜひお試しあれ。(調理時間:10分)
12.鶏団子と白菜の辛うま韓国風スープ
「ガッツリ食べたい」そんな気分の日にぴったりな、満足度NO.1スープ。ご飯や春雨をプラスして、ボリュームUPするのもおすすめ。ピリッした辛さと、濃厚な味わいがクセになります。(調理時間:25分)

明日のワタシにきっかけを。“自分らしく”を叶えるオトナ女子のMyメディア『LOCARI』です。気軽に試せて、毎日がほんのちょっと楽しくなる情報を毎日お届けしています。「背伸びしなくていい、頑張らなくていい」“自分らしく”を叶える情報メディアとして、等身大の自分で頑張る女性を応援します。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
おうちごはん
-
【にんじん1本あったら】冷蔵庫に放置しないでー!!「美味しい!」「まるでデパ地下…」“秒消え”家族大絶賛レシピに変身2025/09/07
-
【“ぶどう”はとりあえず洗ってから…←絶対やめて!!】「え、いつもやってた」「早く教えてよ(泣)」プロが教える“1ヵ月長持ち”賢い保存法2025/09/03
-
【サンマ、いきなり焼かないでーー!?】たった7分「本当に簡単」“目からウロコ”の焼き方が神→うんまっ!小躍りしちゃう2025/09/05
-
【こんなお肉は食べちゃダメ!】精肉担当者が教える「傷みのサインはここ!」見分け方!【鶏肉・豚肉・牛肉】2025/07/18
-
【梨、その方向に切らないでー!!】果物オタクが教える「劇的に甘くなる切り方」がスゴイ!"味の差にびっくり"試したい人続出2025/09/06
-
【サンマ、まだグリルで焼いてるの!?】この切り方が最高!「失敗なしで超簡単」うんま〜〜い食べ方「今年はこれリピしたい」2025/09/06
-
冗談かと思った!!【1粒の犠牲で、1週間も新鮮なまま!?】ぶどう農家さん直伝「シャインマスカット」の衝撃裏ワザ2025/08/29
-
【鮭、まだグリルで焼いてるの!?】たった5分「本当に簡単」“目からウロコ”の食べ方が神「ふわふわ」「おいしい〜♡」ずっとリピする2025/09/03
-
【キャベツ余ったら"もも肉"とこう焼いて!】大原千鶴さん流「ガツンとうまい」「発想が本当に素敵」思わずハマっちゃうレシピ!2025/09/06
-
【食パンにジャムつけないで!】タサン志麻さんの食べ方に感激!「ただの食パンだったはずなのに…」大変身で驚き「お酒にも合う」2025/09/06
特集記事
-
2025年07月31日
-
2025年04月18日
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日