マニア史上No.1!売切前に絶対買い【ワークマン】2,000円台なのに超優秀「撥水防風ボアコート」
- 2023年03月10日更新

こんにちは、毎日ワークマンのお洋服を着ています、ワークマンマニアのヤギコです。好きが高じて、先日「ワークマン大好き主婦」としてテレビでおすすめ商品をご紹介させていただきました。
今回ご紹介するのは、「レディース撥水防風ボアコート」です。去年の冬に着ていたのですが、本当に毎日着るほどよく、ついに今シーズンも一着購入してしまいました。おすすめポイントを説明しますね!
【レディース撥水防風ボアコート】のスペック
【レディース撥水防風ボアコート】(2,900円・税込)
■色:オフホワイト・グリーン・ブラック(写真)
■サイズ:S・M・L
■素材:ポリエステル100%
■機能:高撥水・防風・フード取り外し可
レディース撥水防風ボアコートは昨年も販売されていたのですが、今年は2021年モデルとして再登場しました。色も去年はなかったグリーンが新登場、反対に私が去年愛用していたキャメルは消えました。
黒は合う色が多く、去年もとても人気のカラーでした。私の周囲のワークマンマニアも、上品な着こなしやクールを楽しんでいました。
防風機能は寒さをしのぐのに超有効だった
ワークマンの防風コートを着るまで、「防風」の服とは無縁でした。というよりも、主婦の服に防風機能が必要だと思わなかったのですよね。
しかし使用してみたら、その温かさに感動し手放せなくなりました。 特に、自転車に乗った時の効果は絶大です。北風がつらくないので、無敵モードになり「寒いから外に出たくない」と思うことも減りました。風を通さないことが、こんなに防寒につながるとは知りませんでした。
これまで様々なコートを着てきたものの、間違いなく自分史上一番暖かいコートです。他のコートに袖を通したくなくなりますよ。
ボアは内側にもあるから、より暖かい
さらに生地が防風だけでなく、ボアもポイントです。しかも服の外側だけでなくところどころ内側もボアが使われています。そのため、内側もぽかぽか感じるのもポイントです。
ボアとさらさらの生地が互い違いに組まれており、首元、脇の下や足元は内側がボアになっています。ボアのふわふわを、内側で感じることができ、心までほっこりします。
2021バージョンはフードがついた
去年と2021年モデルの違いは、フードのあるなしです。
ボタンを閉じずに着ると、去年よりも少しゴージャスな感じになります。
ボタンを全部閉じてフードをかぶせると、襟がしっかり立った状態でフードをかぶれるので首元がしっかり暖かいです。
ちなみにこのフードと襟が独立したあまり見ないスタイルは、ワークマンでよく見かける形です。
フードは取り外せる
去年と異なりフードが付きましたが、こちらは取り外し可能です。4つのスナップボタンで簡単に装着できますよ。
フードが付いたのでお値段があがったと思いきや去年と変わらず2,900円のままでした。そんなところも大好きワークマン!
高撥水だから、急な雨や雪の日も慌てない
ワークマンは高撥水アイテムがとっても得意です。そのため急な雨や雪の日でも慌てずに済みます。
私は自転車移動が多いのですが、昨年は氷雨もしっかり弾いてくれました。自転車だと、傘がさせないため、高撥水のアウターはとても便利です。フードがついたことで、今年は頭や髪も雨から守ってくれそうなので、より期待しています。
しかし一点注意したいのが“防水”ではなく“撥水”生地であることです。生地の特徴として、短時間濡れる分には水を弾いてくれますが、長時間濡れるとだんだん縫い目の部分から水がしみ込んできます。
アジャスターで2WAYコーデができる
ワークマンのレディース撥水防風ボアコートは、裾のしぼりで2つのスタイルが楽しめます。
①スタンダードな着こなし
ストレートに着られます。ボアがありやや大人っぽい印象に。クールに決めたいときによさそうです。
②バルーンスカート風な着こなし
すそのしぼりをぎゅっとしめると、バルーンスカートのようになるのがわかるでしょうか。そのまま着用するよりも、かわいらしい印象になります。なじみがない方も、全体のアイテムをモノトーンでそろえると、“大人の”かわいらしさがでるので挑戦しやすいですよ。
アジャスターになっているため、紐の長さは自由自在に変えられます。ただしマックスまでしぼると、紐が長すぎてしまうのが玉にキズです。
後ろでしっかり蝶々結びをして私は着ていました。
ワークマンばれしない、ベスト1
私はワークマンのアイテムを50品ほど持っていますが、「これワークマンだよ」と言ったとき、いちばん驚かれたのがこのボアコートでした。くわえて定価で2,900円というお値段にもとても驚かれます。
1年で使い倒すが吉?
私の場合ですが、去年購入したボアコートは1年で使い倒してしまいました。ほぼ毎日、着ていたことが大きいと思います。
破れたり壊れたりしたわけではありませんが、ボアがへたってしまったためです。ボアコートあるあるだと思うのですが、濡れるなどでだんだんボアが硬くなってしまい、見た感じのやわらかさがなくなってしまいました。 シーズンの中盤で、ボアの元気のなさに気づいたので途中からは「使い倒すモード」に切りかえました。
今年のボアも、去年と雰囲気が似ているので、1年で着たおしてしまいそうだなあと感じています。去年、今年とワークマンから販売されたので来年も販売することを今から期待しています。
これは本当にマストバイ!
ワークマンの「レディース撥水防風ボアコート」についてご紹介しました。 昨年、ずっと使い続けたうえで胸をはっておすすめするアイテムです。去年も人気のアイテムだったので、今年も早い段階で完売してしまうのではないでしょうか。 気になる方は、早めにワークマンをチェックしてみてくださいね。
こちらもどうぞ
人気記事ランキング
24時間PV集計
ワークマン
-
収納たっぷり!【ワークマン】おすすめ1,780円バッグ「高撥水Dayライフショルダーポーチ」2025/04/02
-
ワークマン社員が「ほぼ全員」愛用中「アスレシューズハイバウンス」が大人気2022/03/18
-
これで1,280円!【ワークマンのマネキン担当がリアルな“爆推し”をぶっちゃけ!】「夏が終わるまで鬼着用」←スグ真似します!2025/04/03
-
コスパ重視!【ワークマン】おすすめカジュアルシューズ『防水シューズハイバウンスレイン』買った感想2024/02/08
-
靴下だけじゃ「足元が寒い」人に【ワークマン】「ジーンズの下に仕込むだけ」であったか!780円の武器2023/12/29
-
【ワークマン】「ファイングリップシューズ」買って感じたメリット・デメリット2024/10/29
-
【最速レポ】前代未聞!ワークマンがとんでもないの出してきた!「“週4回”は着るね」「これで1,500円!?」驚きの新作2025/02/13
-
今話題「ワークマンプラス」のクオリティ・コスパに納得!戦利品3選2023/06/27
-
1,000円台なのにUVカット&撥水も!?【ワークマン】ガーデニングリラックスワンピース「春夏ヘビロテ確定!」「毎日着られる」神新作2023/03/27
-
専門店より【ワークマン】へダッシュ!「980円でいいの?万能トップス」「ボトムス2,500円」秒で垢抜け2023/06/19
特集記事
-
2024年08月09日PR
-
2024年05月02日
-
2024年05月01日
-
2023年09月01日
連載記事
-
2019年08月21日
-
2019年05月28日